商品数:415054件
ページ数:16867
カード名:サイバー・ドラゴン・ズィーガー
収録:TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン
品番:TT01-JPA34
レアリティ:ノーマル
リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/機械族/攻2100
【リンクマーカー:左/下】
「サイバー・ドラゴン」を含む機械族モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「サイバー・ドラゴン」として扱う。
(2):このカードが攻撃宣言をしていない自分・相手のバトルフェイズに、
自分フィールドの攻撃力2100以上の機械族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで2100アップする。
この効果の発動後、ターン終了時までこのカードの戦闘によるお互いの戦闘ダメージは0になる。
カード名:サイバー・ドラゴン・ズィーガー
収録:TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン
品番:TT01-JPA34
レアリティ:ノーマル
リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/機械族/攻2100
【リンクマーカー:左/下】
「サイバー・ドラゴン」を含む機械族モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「サイバー・ドラゴン」として扱う。
(2):このカードが攻撃宣言をしていない自分・相手のバトルフェイズに、
自分フィールドの攻撃力2100以上の機械族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで2100アップする。
この効果の発動後、ターン終了時までこのカードの戦闘によるお互いの戦闘ダメージは0になる。
カード名:スナイプ・モスキート
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:コモン
●パワー:2000
●コスト:1 マナ
●マナ:1
●種族:ジャイアント・インセクト
★特殊能力
●このクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻す。
カード名:スナイプ・モスキート
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:コモン
●パワー:2000
●コスト:1 マナ
●マナ:1
●種族:ジャイアント・インセクト
★特殊能力
●このクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻す。
BT3-003
U
デジタマ
LV2
ウパモン
BT3-003ウパモン
形態
幼年期
属性
-
タイプ
両生類型
DP
-
登場コスト
-
進化コスト1
-
進化コスト2
-
効果
-
進化元効果
【アタック時】[ターンに1回]自分のセキュリティが3枚以下のとき、≪1ドロー≫(自分のデッキからカードを1枚引く)。
セキュリティ効果
-
入手情報
?ブースター ユニオンインパクト【BT-03】
BT3-003
U
デジタマ
LV2
ウパモン
BT3-003ウパモン
形態
幼年期
属性
-
タイプ
両生類型
DP
-
登場コスト
-
進化コスト1
-
進化コスト2
-
効果
-
進化元効果
【アタック時】[ターンに1回]自分のセキュリティが3枚以下のとき、≪1ドロー≫(自分のデッキからカードを1枚引く)。
セキュリティ効果
-
入手情報
?ブースター ユニオンインパクト【BT-03】
BT10-075
U
デジモン
Lv.4
ダメモン
BT10-075ダメモン
形態
成熟期
属性
ウィルス種
タイプ
突然変異型/バグラ軍
DP
4000
登場コスト
5
進化コスト1
Lv.3から2
進化コスト2
-
効果
【登場時】【進化時】自分の「天野ユウ」がいないとき、自分の手札から、「天野ユウ」1枚をコストを支払わずに登場できる。
【消滅時】≪セーブ≫(このカードを自分のテイマーの下に置ける)
進化元効果
【相手のターン】このカードが効果で進化元から破棄されたとき、メモリー+1。
セキュリティ効果
-
入手情報
?ブースター クロスエンカウンター【BT-10】
BT10-075
U
デジモン
Lv.4
ダメモン
BT10-075ダメモン
形態
成熟期
属性
ウィルス種
タイプ
突然変異型/バグラ軍
DP
4000
登場コスト
5
進化コスト1
Lv.3から2
進化コスト2
-
効果
【登場時】【進化時】自分の「天野ユウ」がいないとき、自分の手札から、「天野ユウ」1枚をコストを支払わずに登場できる。
【消滅時】≪セーブ≫(このカードを自分のテイマーの下に置ける)
進化元効果
【相手のターン】このカードが効果で進化元から破棄されたとき、メモリー+1。
セキュリティ効果
-
入手情報
?ブースター クロスエンカウンター【BT-10】
カード名:ペルソナフクロウ
カードの種類:クリーチャー
文明:水/自然
●レアリティ:コモン(フォイル仕様)
●パワー:2000+
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:トリックス/チームウェイブ
★特殊能力
●マッハファイター(このクリーチャーは、バトルゾーンに出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる)
●自分の手札が5枚以上なら、このクリーチャーのパワーを+4000し、「W・ブレイカー」を与える。
(「W・ブレイカー」を持つクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
★フレーバー
チームウェイブのキングに緊急の報告が届いた。
スーパーコンピュータの一つである歓楽のタギャースツが何者かによってハッキングされ、「Instant Wave」が消滅の危機に瀕しているというのだ。
カード名:ペルソナフクロウ
カードの種類:クリーチャー
文明:水/自然
●レアリティ:コモン(フォイル仕様)
●パワー:2000+
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:トリックス/チームウェイブ
★特殊能力
●マッハファイター(このクリーチャーは、バトルゾーンに出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる)
●自分の手札が5枚以上なら、このクリーチャーのパワーを+4000し、「W・ブレイカー」を与える。
(「W・ブレイカー」を持つクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
★フレーバー
チームウェイブのキングに緊急の報告が届いた。
スーパーコンピュータの一つである歓楽のタギャースツが何者かによってハッキングされ、「Instant Wave」が消滅の危機に瀕しているというのだ。
カード名:暴衣の蝙蝠
カードの種類:クリーチャー
文明:光/自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:7000
●コスト:6 マナ
●マナ:1
●種族:ビーストフォーク/暴拳王国
★特殊能力
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
●自分の光または自然のクリーチャーがバトルに勝った時、次のうちいずれか1つを選んでもよい。
?自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとしてシールドゾーンに置く。
?自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
カード名:暴衣の蝙蝠
カードの種類:クリーチャー
文明:光/自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:7000
●コスト:6 マナ
●マナ:1
●種族:ビーストフォーク/暴拳王国
★特殊能力
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
●自分の光または自然のクリーチャーがバトルに勝った時、次のうちいずれか1つを選んでもよい。
?自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとしてシールドゾーンに置く。
?自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
カード名:パルプ・ブレイン
カードの種類:呪文
文明:水
●レアリティ:コモン
●パワー:-
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:-
★特殊能力
●S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
●自分の山札の上から5枚を見る。
その中から1枚を手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。
★フレーバー
ヴォルゼオス・バラモルドはモモキングに対し拳のお返しに太古の時代の5文明から取り出した淵源の力をぶつける。
まずは世界誕生の産声となった火文明の溶岩流。
それを浴びたモモキングの身体から歴史が削れていく。
続けて超獣誕生の源となった水文明の大海の氾濫。
十王たちとの共闘……次々と奪われていく。
さらに天界創立を告げる光文明の神曲の奏楽。
チーム切札、レインボーの力も消えた。
夜と影の素材となった闇文明の暗黒の泥濘。
そしてついにはモモダチまで。
最後に、大地勃興の礎となった自然文明の巨獣の鳴動。
やがてモモキングはすべての歴史を失い、指1本動かせなくなってしまった。
カード名:パルプ・ブレイン
カードの種類:呪文
文明:水
●レアリティ:コモン
●パワー:-
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:-
★特殊能力
●S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
●自分の山札の上から5枚を見る。
その中から1枚を手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。
★フレーバー
ヴォルゼオス・バラモルドはモモキングに対し拳のお返しに太古の時代の5文明から取り出した淵源の力をぶつける。
まずは世界誕生の産声となった火文明の溶岩流。
それを浴びたモモキングの身体から歴史が削れていく。
続けて超獣誕生の源となった水文明の大海の氾濫。
十王たちとの共闘……次々と奪われていく。
さらに天界創立を告げる光文明の神曲の奏楽。
チーム切札、レインボーの力も消えた。
夜と影の素材となった闇文明の暗黒の泥濘。
そしてついにはモモダチまで。
最後に、大地勃興の礎となった自然文明の巨獣の鳴動。
やがてモモキングはすべての歴史を失い、指1本動かせなくなってしまった。
カード名:巨罪 ビース暴ト
カードの種類:オレガ・オーラ
文明:闇
●レアリティ:アンコモン
●パワー:+6000
●コスト:6 マナ
●マナ:1
●種族:マフィ・ギャング/デリートロン
★特殊能力
●無月の大罪3(このオーラを使うコストを3少なくしてもよい。
そうしたら、このターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊する)
●これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。
(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする)
カード名:巨罪 ビース暴ト
カードの種類:オレガ・オーラ
文明:闇
●レアリティ:アンコモン
●パワー:+6000
●コスト:6 マナ
●マナ:1
●種族:マフィ・ギャング/デリートロン
★特殊能力
●無月の大罪3(このオーラを使うコストを3少なくしてもよい。
そうしたら、このターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊する)
●これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。
(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする)
カード名:天空城の防壁
カードの種類:呪文
文明:光
●レアリティ:アンコモン
●パワー:
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置く。
カード名:天空城の防壁
カードの種類:呪文
文明:光
●レアリティ:アンコモン
●パワー:
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置く。
カード名:炎獄デス・サンライズ
カードの種類:呪文
文明:闇
●レアリティ:レア
●パワー:-1
●コスト:6 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●このターン、バトルゾーンにあるクリーチャーすべてのパワーは、自分のマナゾーンにある闇のカード1枚につき-1000される。
(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)
★フレーバー
闇文明の本拠地、狼の居城。
そのドクロに満月の光が差し込むとき、最大の力が発揮される。
カード名:炎獄デス・サンライズ
カードの種類:呪文
文明:闇
●レアリティ:レア
●パワー:-1
●コスト:6 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●このターン、バトルゾーンにあるクリーチャーすべてのパワーは、自分のマナゾーンにある闇のカード1枚につき-1000される。
(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)
★フレーバー
闇文明の本拠地、狼の居城。
そのドクロに満月の光が差し込むとき、最大の力が発揮される。
カード名:音階の精霊龍 コルティオール
カードの種類:クリーチャー
文明:光
●レアリティ:レア
●パワー:4000
●コスト:8 マナ
●マナ:1
●種族:エンジェル・コマンド・ドラゴン
★特殊能力
●S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
●このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分のドラゴン1体につき、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。
★フレーバー
10年に1度開かれる『デュエル・マスターズ』。
各文明が龍の力に目覚めたことで史上空前の戦いが予想されるんです!! ---アクア実況者 オガプー
カード名:音階の精霊龍 コルティオール
カードの種類:クリーチャー
文明:光
●レアリティ:レア
●パワー:4000
●コスト:8 マナ
●マナ:1
●種族:エンジェル・コマンド・ドラゴン
★特殊能力
●S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
●このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分のドラゴン1体につき、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。
★フレーバー
10年に1度開かれる『デュエル・マスターズ』。
各文明が龍の力に目覚めたことで史上空前の戦いが予想されるんです!! ---アクア実況者 オガプー
カード名:小天使テルス
収録:PREMIUM PACK 2021
品番:21PP-JP002
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星3/光属性/天使族/攻 500/守 500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドに「テルスの羽トークン」(天使族・光・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。
(2):自分フィールドに「テルスの羽トークン」が存在する場合、
墓地のこのカードと手札の魔法カード1枚を除外して発動できる。
自分フィールドに「テルスの羽トークン」2体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は手札からしかモンスターを特殊召喚できない。
カード名:小天使テルス
収録:PREMIUM PACK 2021
品番:21PP-JP002
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星3/光属性/天使族/攻 500/守 500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドに「テルスの羽トークン」(天使族・光・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。
(2):自分フィールドに「テルスの羽トークン」が存在する場合、
墓地のこのカードと手札の魔法カード1枚を除外して発動できる。
自分フィールドに「テルスの羽トークン」2体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は手札からしかモンスターを特殊召喚できない。
カード名:獣・魔・導
収録:CYBERNETIC HORIZON
品番:CYHO-JP063
レアリティ:ノーマル
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの魔力カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:自分フィールドの「魔導獣」Pモンスター1体を選んで持ち主の手札に戻す。
●4つ:自分のEXデッキから表側表示の「魔導獣」Pモンスター1体を特殊召喚する。
その後、そのモンスターに魔力カウンターを2つ置く事ができる。
●6つ:自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体を特殊召喚する。
カード名:獣・魔・導
収録:CYBERNETIC HORIZON
品番:CYHO-JP063
レアリティ:ノーマル
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの魔力カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:自分フィールドの「魔導獣」Pモンスター1体を選んで持ち主の手札に戻す。
●4つ:自分のEXデッキから表側表示の「魔導獣」Pモンスター1体を特殊召喚する。
その後、そのモンスターに魔力カウンターを2つ置く事ができる。
●6つ:自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体を特殊召喚する。
カード名:白き宿命のエルドリクシル
収録:シークレット・スレイヤーズ
品番:DBSS-JP030
レアリティ:ノーマル
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分の手札・墓地からアンデット族モンスター1体を選んで特殊召喚する。
自分フィールドに「エルドリッチ」モンスターが存在しない場合には、
この効果で「エルドリッチ」モンスターしか特殊召喚できない。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「黄金郷」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
カード名:白き宿命のエルドリクシル
収録:シークレット・スレイヤーズ
品番:DBSS-JP030
レアリティ:ノーマル
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分の手札・墓地からアンデット族モンスター1体を選んで特殊召喚する。
自分フィールドに「エルドリッチ」モンスターが存在しない場合には、
この効果で「エルドリッチ」モンスターしか特殊召喚できない。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「黄金郷」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
カード名:剣闘獣ガイザレス
収録:LINK VRAINS PACK
品番:LVP1-JP007
レアリティ:レア
融合・効果モンスター
星6/闇属性/鳥獣族/攻2400/守1500
「剣闘獣ベストロウリィ」+「剣闘獣」モンスター
自分フィールドの上記カードをデッキに戻した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に
このカードを持ち主のエクストラデッキに戻して発動できる。
デッキから「剣闘獣ベストロウリィ」以外の「剣闘獣」モンスター2体を特殊召喚する。
カード名:剣闘獣ガイザレス
収録:LINK VRAINS PACK
品番:LVP1-JP007
レアリティ:レア
融合・効果モンスター
星6/闇属性/鳥獣族/攻2400/守1500
「剣闘獣ベストロウリィ」+「剣闘獣」モンスター
自分フィールドの上記カードをデッキに戻した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に
このカードを持ち主のエクストラデッキに戻して発動できる。
デッキから「剣闘獣ベストロウリィ」以外の「剣闘獣」モンスター2体を特殊召喚する。
カード名:ゴッドバードアタック
収録:リンク・ヴレインズ・パック3
品番:LVP3-JP030
レアリティ:ノーマル
通常罠
(1):自分フィールドの鳥獣族モンスター1体をリリースし、
フィールドのカード2枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
カード名:ゴッドバードアタック
収録:リンク・ヴレインズ・パック3
品番:LVP3-JP030
レアリティ:ノーマル
通常罠
(1):自分フィールドの鳥獣族モンスター1体をリリースし、
フィールドのカード2枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
カード名:クリボー
収録:プリズマティック・アート・コレクション【韓国版】
品番:PAC1-KR010
レアリティ:ノーマルパラレル
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200
(1):相手モンスターの攻撃で自分が戦闘ダメージを受けるダメージ計算時に
このカードを手札から捨てて発動できる。
その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にする。
カード名:クリボー
収録:プリズマティック・アート・コレクション【韓国版】
品番:PAC1-KR010
レアリティ:ノーマルパラレル
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200
(1):相手モンスターの攻撃で自分が戦闘ダメージを受けるダメージ計算時に
このカードを手札から捨てて発動できる。
その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にする。
カード名:エネミーコントローラー
収録:ストラクチャーデッキ−海馬瀬人−(SDKS)
品番:SDKS-JP028
レアリティ:ノーマル
速攻魔法
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その相手の表側表示モンスターの表示形式を変更する。
●自分フィールドのモンスター1体をリリースし、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その表側表示モンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
カード名:エネミーコントローラー
収録:ストラクチャーデッキ−海馬瀬人−(SDKS)
品番:SDKS-JP028
レアリティ:ノーマル
速攻魔法
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その相手の表側表示モンスターの表示形式を変更する。
●自分フィールドのモンスター1体をリリースし、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その表側表示モンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
カード名:督戦官コヴィントン
収録:マシンナーズ・コマンド
品番:SR10-JP013
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1000/守 600
(1):自分フィールドの表側表示の「マシンナーズ・ソルジャー」「マシンナーズ・スナイパー」
「マシンナーズ・ディフェンダー」を1体ずつ墓地へ送って発動できる。
手札・デッキから「マシンナーズ・フォース」1体を特殊召喚する。
カード名:督戦官コヴィントン
収録:マシンナーズ・コマンド
品番:SR10-JP013
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1000/守 600
(1):自分フィールドの表側表示の「マシンナーズ・ソルジャー」「マシンナーズ・スナイパー」
「マシンナーズ・ディフェンダー」を1体ずつ墓地へ送って発動できる。
手札・デッキから「マシンナーズ・フォース」1体を特殊召喚する。
カード名:DDD死謳王バイス・レクイエム/D/D/D Vice King Requiem
収録:Ghosts From the Past:The 2nd Haunting
品番:GFP2-EN002
レアリティ:ウルトラレア
ペンデュラム・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2800/守2000
【Pスケール:青4/赤4】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「契約書」カードを任意の数だけ対象として発動できる。
そのカードを破壊し、Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
その後、このカードのレベルを、破壊した数だけ上げる、または下げる事ができる。
【モンスター効果】
このカード名の(2)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分は「DDD」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):フィールドのこのカードを素材として融合・S・X・リンク召喚した
「DDD」モンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
自分のフィールド・墓地から「契約書」カード1枚を選んで持ち主のデッキに戻し、
対象のカードを破壊する。
その後、自分は1000LP回復する。
カード名:DDD死謳王バイス・レクイエム/D/D/D Vice King Requiem
収録:Ghosts From the Past:The 2nd Haunting
品番:GFP2-EN002
レアリティ:ウルトラレア
ペンデュラム・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2800/守2000
【Pスケール:青4/赤4】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「契約書」カードを任意の数だけ対象として発動できる。
そのカードを破壊し、Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
その後、このカードのレベルを、破壊した数だけ上げる、または下げる事ができる。
【モンスター効果】
このカード名の(2)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分は「DDD」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):フィールドのこのカードを素材として融合・S・X・リンク召喚した
「DDD」モンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
自分のフィールド・墓地から「契約書」カード1枚を選んで持ち主のデッキに戻し、
対象のカードを破壊する。
その後、自分は1000LP回復する。
この商品の詳細