商品数:415054件
ページ数:16867
カード名:チッタ・ペロルの冠
カードの種類:タマシード
文明:火
●レアリティ:レア
●パワー:-
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:-
★特殊能力
●相手のターン中、相手のクリーチャーまたはタマシードがコストを支払わずに出た時、このタマシードを破壊してもよい。
そうしたら、カードを1枚引き、火のコスト5以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。
カード名:チッタ・ペロルの冠
カードの種類:タマシード
文明:火
●レアリティ:レア
●パワー:-
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:-
★特殊能力
●相手のターン中、相手のクリーチャーまたはタマシードがコストを支払わずに出た時、このタマシードを破壊してもよい。
そうしたら、カードを1枚引き、火のコスト5以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。
カード名:ウラミ入道
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:レア
●パワー:7000
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:デモニオ/鬼札王国
★特殊能力
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
●このクリーチャーが攻撃する時、自分のクリーチャーを1体破壊する。
●自分のターン中に、自分のクリーチャーが破壊された時、相手のクリーチャーを1体破壊する。
★フレーバー
ジャオウガは空間の裂け目を通って龍頭星雲の向こう側へと去っていき、獄鬼夜城の爆発も4人のキングマスターの犠牲によって惨事には至らなかった……長きにわたる「十王大戦」はついに終結したのだ。
だがこの時は誰も知らなかった。
世界の歴史そのものの存続が危ぶまれるほどの、恐ろしい危機が迫ってきていることに……。
カード名:ウラミ入道
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:レア
●パワー:7000
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:デモニオ/鬼札王国
★特殊能力
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
●このクリーチャーが攻撃する時、自分のクリーチャーを1体破壊する。
●自分のターン中に、自分のクリーチャーが破壊された時、相手のクリーチャーを1体破壊する。
★フレーバー
ジャオウガは空間の裂け目を通って龍頭星雲の向こう側へと去っていき、獄鬼夜城の爆発も4人のキングマスターの犠牲によって惨事には至らなかった……長きにわたる「十王大戦」はついに終結したのだ。
だがこの時は誰も知らなかった。
世界の歴史そのものの存続が危ぶまれるほどの、恐ろしい危機が迫ってきていることに……。
カード名:遊戯の超人
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:レア
●パワー:2000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:ジャイアント/チームウェイブ
★特殊能力
●〔バズレンダ〕3(このクリーチャーのコストを支払う時、追加で3を好きな回数支払ってもよい。
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、その◎能力を1回と、追加で3支払った回数、使う)◎自分の山札の上から2枚をタップしてマナゾーンに置く。
●パワード・ブレイカー(このクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする)
●自分のマナゾーンにある文明1つにつき、このクリーチャーのパワーを+2000する。
カード名:遊戯の超人
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:レア
●パワー:2000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:ジャイアント/チームウェイブ
★特殊能力
●〔バズレンダ〕3(このクリーチャーのコストを支払う時、追加で3を好きな回数支払ってもよい。
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、その◎能力を1回と、追加で3支払った回数、使う)◎自分の山札の上から2枚をタップしてマナゾーンに置く。
●パワード・ブレイカー(このクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする)
●自分のマナゾーンにある文明1つにつき、このクリーチャーのパワーを+2000する。
カード名:コブシ童子
カードの種類:クリーチャー
文明:闇/火
●レアリティ:コモン
●パワー:2000+
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:デモニオ/鬼札王国
★特殊能力
●このクリーチャーが攻撃する時、相手は自身の手札を1枚選び、捨てる。
鬼タイム :自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、このクリーチャーのパワーを+2000 する。
★フレーバー
ジライヤ齋とジャドク丸がやられたか……しかし、ジャオウガ様が立ち上がるにはまだまだ時期尚早と言えるな。
? コブシ童子
カード名:コブシ童子
カードの種類:クリーチャー
文明:闇/火
●レアリティ:コモン
●パワー:2000+
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:デモニオ/鬼札王国
★特殊能力
●このクリーチャーが攻撃する時、相手は自身の手札を1枚選び、捨てる。
鬼タイム :自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、このクリーチャーのパワーを+2000 する。
★フレーバー
ジライヤ齋とジャドク丸がやられたか……しかし、ジャオウガ様が立ち上がるにはまだまだ時期尚早と言えるな。
? コブシ童子
カード名:衝突の鎖 ワンパン
カードの種類:クリーチャー
文明:光
●レアリティ:コモン(フォイル仕様)
●パワー:2000
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:ビーストフォーク/暴拳王国
★特殊能力
●アバレチェーン:自分のクリーチャーが攻撃する時、それがこのターン最初の攻撃なら、相手は自身のアンタップしているクリーチャーを1体選び、タップする。
(まず自分のクリーチャーが何を攻撃するか選ぶ。
その後、相手はタップするクリーチャーを選ぶ)
★フレーバー
光速の矢となったダイナボルトは戦いをなかったことにする宣言よりも早く、ジークシュトルツの下顎を拳でかち上げて砕いた。
やがて聖板のドラゴンは物言わぬまま倒れ、その瞬間、ゴリオ・ブゴリは我に返ったのだった。
カード名:衝突の鎖 ワンパン
カードの種類:クリーチャー
文明:光
●レアリティ:コモン(フォイル仕様)
●パワー:2000
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:ビーストフォーク/暴拳王国
★特殊能力
●アバレチェーン:自分のクリーチャーが攻撃する時、それがこのターン最初の攻撃なら、相手は自身のアンタップしているクリーチャーを1体選び、タップする。
(まず自分のクリーチャーが何を攻撃するか選ぶ。
その後、相手はタップするクリーチャーを選ぶ)
★フレーバー
光速の矢となったダイナボルトは戦いをなかったことにする宣言よりも早く、ジークシュトルツの下顎を拳でかち上げて砕いた。
やがて聖板のドラゴンは物言わぬまま倒れ、その瞬間、ゴリオ・ブゴリは我に返ったのだった。
カード名:春眠妖精プラム
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:コモン
●パワー:1000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:スノーフェアリー/レクスターズ
★特殊能力
●このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
★フレーバー
プラムの1st シングル「フェアリー・ソング」好評発売中っ☆ ? 春眠妖精プラム
カード名:春眠妖精プラム
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:コモン
●パワー:1000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:スノーフェアリー/レクスターズ
★特殊能力
●このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
★フレーバー
プラムの1st シングル「フェアリー・ソング」好評発売中っ☆ ? 春眠妖精プラム
カード名:シンクロ・チューン
カードの種類:呪文
文明:火
●レアリティ:アンコモン
●パワー:
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●コストを支払うかわりに、自分の火のクリーチャーを2体タップして、この呪文を唱えてもよい。
★フレーバー
“罰怒”ブランド様、でっけーカミナリに打たれて大怪我したらしいッスよ。
— シンクロ・チュリス昨日の光線みたいなカミナリっスか? でもさっき見かけた時はピンピンしてたッスよ? — チューン・チュリス
カード名:シンクロ・チューン
カードの種類:呪文
文明:火
●レアリティ:アンコモン
●パワー:
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●コストを支払うかわりに、自分の火のクリーチャーを2体タップして、この呪文を唱えてもよい。
★フレーバー
“罰怒”ブランド様、でっけーカミナリに打たれて大怪我したらしいッスよ。
— シンクロ・チュリス昨日の光線みたいなカミナリっスか? でもさっき見かけた時はピンピンしてたッスよ? — チューン・チュリス
カード名:瞬撃の大地 ザンヴァッカ
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:レア
●パワー:5000
●コスト:8 マナ
●マナ:1
●種族:ガイア・コマンド
★特殊能力
●S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
●ガードマン(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先を、自分の他のクリーチャーからこのクリーチャーに変更してもよい)
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、タップしてもよい。
●相手のクリーチャーは、もし攻撃するのであれば、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。
カード名:瞬撃の大地 ザンヴァッカ
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:レア
●パワー:5000
●コスト:8 マナ
●マナ:1
●種族:ガイア・コマンド
★特殊能力
●S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
●ガードマン(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先を、自分の他のクリーチャーからこのクリーチャーに変更してもよい)
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、タップしてもよい。
●相手のクリーチャーは、もし攻撃するのであれば、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。
OP07-009 | C | CHARACTER
ドグラ&マグラ
コスト2
属性 斬
パワー3000
カウンター1000
色赤
特徴山賊
テキスト
【登場時】自分のコスト1の赤のキャラ1枚までは、このターン中、【ダブルアタック】を得る。
(このカードが与えるダメージは2になる)
入手情報
500年後の未来【OP-07】
OP07-009 | C | CHARACTER
ドグラ&マグラ
コスト2
属性 斬
パワー3000
カウンター1000
色赤
特徴山賊
テキスト
【登場時】自分のコスト1の赤のキャラ1枚までは、このターン中、【ダブルアタック】を得る。
(このカードが与えるダメージは2になる)
入手情報
500年後の未来【OP-07】
カード名:セイバー・ホール
収録:アブソリュート・パワーフォース
品番:ABPF-JP073
レアリティ:ノーマル
カウンター罠
(1):自分フィールドに「X−セイバー」モンスターが存在し、
自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。
それを無効にし、そのモンスターを破壊する。
カード名:セイバー・ホール
収録:アブソリュート・パワーフォース
品番:ABPF-JP073
レアリティ:ノーマル
カウンター罠
(1):自分フィールドに「X−セイバー」モンスターが存在し、
自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。
それを無効にし、そのモンスターを破壊する。
カード名:フェイク・エクスプロージョン・ペンタ
収録:クリムゾン・クライシス
品番:CRMS-JP071
レアリティ:ノーマル
通常罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
モンスターはその戦闘では破壊されず、
ダメージ計算後、自分の手札・墓地から
「サモン・リアクター・AI」1体を選んで特殊召喚する。
カード名:フェイク・エクスプロージョン・ペンタ
収録:クリムゾン・クライシス
品番:CRMS-JP071
レアリティ:ノーマル
通常罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
モンスターはその戦闘では破壊されず、
ダメージ計算後、自分の手札・墓地から
「サモン・リアクター・AI」1体を選んで特殊召喚する。
カード名:六武衆の師範
収録:デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ
品番:DBSW-JP009
レアリティ:ノーマルパラレル
効果モンスター
星5/地属性/戦士族/攻2100/守 800
(1):「六武衆の師範」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):自分フィールドに「六武衆」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(3):このカードが相手の効果で破壊された場合、
自分の墓地の「六武衆」モンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターを手札に加える。
カード名:六武衆の師範
収録:デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ
品番:DBSW-JP009
レアリティ:ノーマルパラレル
効果モンスター
星5/地属性/戦士族/攻2100/守 800
(1):「六武衆の師範」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):自分フィールドに「六武衆」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(3):このカードが相手の効果で破壊された場合、
自分の墓地の「六武衆」モンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターを手札に加える。
カード名:プランキッズ・ドゥードゥル/Prank-Kids Dodo-Doodle-Doo
収録:Maximum Gold:El Dorado
品番:MGED-EN114
レアリティ:ゴールドレターレア
リンク・効果モンスター
リンク2/風属性/雷族/攻2000
【リンクマーカー:左/下】
「プランキッズ」モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「プランキッズ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):このカードをリリースし、リンクモンスター以外の
自分の墓地の「プランキッズ」カード2枚を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。
そのカードを手札に加える。
カード名:プランキッズ・ドゥードゥル/Prank-Kids Dodo-Doodle-Doo
収録:Maximum Gold:El Dorado
品番:MGED-EN114
レアリティ:ゴールドレターレア
リンク・効果モンスター
リンク2/風属性/雷族/攻2000
【リンクマーカー:左/下】
「プランキッズ」モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「プランキッズ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):このカードをリリースし、リンクモンスター以外の
自分の墓地の「プランキッズ」カード2枚を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。
そのカードを手札に加える。
カード名:ダイナレスラー・テラ・パルクリオ/Dinowrestler Terra Parkourio
収録:2020 Tin of Lost Memories【EU版】
品番:MP20-EN069
レアリティ:ノーマル
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/恐竜族/攻1000
【リンクマーカー:上/左】
「ダイナレスラー」モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分が「ワールド・ダイナ・レスリング」を発動した場合、
自分の墓地の「ダイナレスラー」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
(2):このカードがリンク素材として墓地へ送られた場合、
自分の墓地の「ダイナレスラー」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。
このターン、自分は「ダイナレスラー」モンスターしか特殊召喚できない。
カード名:ダイナレスラー・テラ・パルクリオ/Dinowrestler Terra Parkourio
収録:2020 Tin of Lost Memories【EU版】
品番:MP20-EN069
レアリティ:ノーマル
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/恐竜族/攻1000
【リンクマーカー:上/左】
「ダイナレスラー」モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分が「ワールド・ダイナ・レスリング」を発動した場合、
自分の墓地の「ダイナレスラー」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
(2):このカードがリンク素材として墓地へ送られた場合、
自分の墓地の「ダイナレスラー」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。
このターン、自分は「ダイナレスラー」モンスターしか特殊召喚できない。
カード名:魔救共振撃/Adamancipator Resonance
収録:2021 Tin of Ancient Battles
品番:MP21-EN236
レアリティ:ノーマル
カウンター罠
(1):自分フィールドに「アダマシア」Sモンスターが存在し、
モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
カード名:魔救共振撃/Adamancipator Resonance
収録:2021 Tin of Ancient Battles
品番:MP21-EN236
レアリティ:ノーマル
カウンター罠
(1):自分フィールドに「アダマシア」Sモンスターが存在し、
モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
カード名:サイバー・ダーク・クロー
収録:サイバー流の後継者
品番:SD41-JP017
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星3/闇属性/ドラゴン族/攻1600/守 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「サイバーダーク」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):このカードを装備カード扱いとして装備しているモンスターが
戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。
自分のEXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。
(3):モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた場合、
自分の墓地の「サイバー・ダーク」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
カード名:サイバー・ダーク・クロー
収録:サイバー流の後継者
品番:SD41-JP017
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星3/闇属性/ドラゴン族/攻1600/守 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「サイバーダーク」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):このカードを装備カード扱いとして装備しているモンスターが
戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。
自分のEXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。
(3):モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた場合、
自分の墓地の「サイバー・ダーク」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
カード名:逢魔ノ刻
収録:SECRET SHINY BOX
品番:SSB1-JP040
レアリティ:ノーマルパラレル
通常罠
(1):自分または相手の墓地の通常召喚できないモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
カード名:逢魔ノ刻
収録:SECRET SHINY BOX
品番:SSB1-JP040
レアリティ:ノーマルパラレル
通常罠
(1):自分または相手の墓地の通常召喚できないモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
カード名:コンボマスター
収録:サイバーダーク・インパクト
品番:CDIP-JP029
レアリティ:レア
効果モンスター
星5/風属性/戦士族/攻2200/守1500
このカードがフィールド上に表側表示で存在する時に
自分ターンのメインフェイズ1でチェーンが発生した場合、
このターンのみこのカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
カード名:コンボマスター
収録:サイバーダーク・インパクト
品番:CDIP-JP029
レアリティ:レア
効果モンスター
星5/風属性/戦士族/攻2200/守1500
このカードがフィールド上に表側表示で存在する時に
自分ターンのメインフェイズ1でチェーンが発生した場合、
このターンのみこのカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
カード名:ディメンション・マジック
収録:ゴールドシリーズ2013 (GS05)
品番:GS05-JP015
レアリティ:ノーマル
速攻魔法
(1):自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在する場合、
自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをリリースし、手札から魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。
その後、フィールドのモンスター1体を選んで破壊できる。
カード名:ディメンション・マジック
収録:ゴールドシリーズ2013 (GS05)
品番:GS05-JP015
レアリティ:ノーマル
速攻魔法
(1):自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在する場合、
自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをリリースし、手札から魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。
その後、フィールドのモンスター1体を選んで破壊できる。
カード名:No.97 龍影神ドラッグラビオン
収録:輝光のデュエリスト編
品番:DP29-JP013
レアリティ:ノーマル
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守3000
レベル8モンスター×2
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手はフィールドのこのカードを効果の対象にできない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分のEXデッキ・墓地から「No.97 龍影神ドラッグラビオン」以外のドラゴン族の「No.」モンスター2種類を選ぶ。
その内の1体を特殊召喚し、もう1体をそのX素材とする。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できず、
この効果で特殊召喚したモンスターでしか攻撃宣言できない。
カード名:No.97 龍影神ドラッグラビオン
収録:輝光のデュエリスト編
品番:DP29-JP013
レアリティ:ノーマル
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守3000
レベル8モンスター×2
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手はフィールドのこのカードを効果の対象にできない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分のEXデッキ・墓地から「No.97 龍影神ドラッグラビオン」以外のドラゴン族の「No.」モンスター2種類を選ぶ。
その内の1体を特殊召喚し、もう1体をそのX素材とする。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できず、
この効果で特殊召喚したモンスターでしか攻撃宣言できない。
この商品の詳細