商品数:415615件
ページ数:16872
カード名:ティスティナの還り仔
収録:ワールドプレミアパック 2024
品番:WPP5-JP019
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星2/炎属性/水族/攻 500/守 500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、
「ティスティナの還り仔」以外の自分フィールドの「ティスティナ」モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードのレベルは、対象のモンスターと同じになる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの水族Xモンスター1体を対象として発動できる。
このカードをそのモンスターのX素材とする。
カード名:ティスティナの還り仔
収録:ワールドプレミアパック 2024
品番:WPP5-JP019
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星2/炎属性/水族/攻 500/守 500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、
「ティスティナの還り仔」以外の自分フィールドの「ティスティナ」モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードのレベルは、対象のモンスターと同じになる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの水族Xモンスター1体を対象として発動できる。
このカードをそのモンスターのX素材とする。
BT7-061
C
デジモン
Lv.4
ギガスモン
BT7-061ギガスモン
形態
ハイブリッド体
属性
ヴァリアブル種
タイプ
鉱物型
DP
6000
登場コスト
6
進化コスト1
Lv.3から3
進化コスト2
-
効果
手札のこのカードは、黒の自分のテイマーを黒のLv.3のデジモンとして扱い進化できる。
≪ブロッカー≫(相手のデジモンがアタックしたとき、このデジモンがアクティブ状態ならレストさせることでアタックの対象をこのデジモンにする)
進化元効果
-
セキュリティ効果
-
入手情報
?ブースター ネクストアドベンチャー【BT-07】
BT7-061
C
デジモン
Lv.4
ギガスモン
BT7-061ギガスモン
形態
ハイブリッド体
属性
ヴァリアブル種
タイプ
鉱物型
DP
6000
登場コスト
6
進化コスト1
Lv.3から3
進化コスト2
-
効果
手札のこのカードは、黒の自分のテイマーを黒のLv.3のデジモンとして扱い進化できる。
≪ブロッカー≫(相手のデジモンがアタックしたとき、このデジモンがアクティブ状態ならレストさせることでアタックの対象をこのデジモンにする)
進化元効果
-
セキュリティ効果
-
入手情報
?ブースター ネクストアドベンチャー【BT-07】
カード名:堕呪 ンカヴァイ
カードの種類:呪文
文明:水
●レアリティ:アンコモン
●パワー:-
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:魔導具
★特殊能力
●S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
●相手のクリーチャーを2体選ぶ。
次の自分のターンのはじめまで、それらは攻撃もブロックもできない。
★フレーバー
魔導具がバトルゾーンに出るときに発動していたのが、今までの「無月の門」。
しかし、新たなる無月、水の「虚無月の門」は、魔道具呪文を使う時に発動する新能力。
二つの無月を使いこなせ!
カード名:堕呪 ンカヴァイ
カードの種類:呪文
文明:水
●レアリティ:アンコモン
●パワー:-
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:魔導具
★特殊能力
●S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
●相手のクリーチャーを2体選ぶ。
次の自分のターンのはじめまで、それらは攻撃もブロックもできない。
★フレーバー
魔導具がバトルゾーンに出るときに発動していたのが、今までの「無月の門」。
しかし、新たなる無月、水の「虚無月の門」は、魔道具呪文を使う時に発動する新能力。
二つの無月を使いこなせ!
カード名:ぽぽどーどー
カードの種類:NEOクリーチャー
文明:自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:5000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:グランセクト
★特殊能力
●NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
★フレーバー
カード名:ぽぽどーどー
カードの種類:NEOクリーチャー
文明:自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:5000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:グランセクト
★特殊能力
●NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
★フレーバー
カード名:ワンモア・ホアぴん
カードの種類:クリーチャー
文明:水
●レアリティ:コモン
●パワー:3000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:ジョーカーズ
★特殊能力
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見る。
その中から《ワンモア・ホアぴん》を1枚選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。
その後、山札をシャッフルする。
★フレーバー
ジョルネードは、邪魔するものをその覇気によってどかし、自身の進みゆく道、グランドラインを作り出すことができるんだぴん!そして、オイラはその隙におかわりを作りまくれるんだぴん! ? ワンモア・ホアぴん
カード名:ワンモア・ホアぴん
カードの種類:クリーチャー
文明:水
●レアリティ:コモン
●パワー:3000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:ジョーカーズ
★特殊能力
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見る。
その中から《ワンモア・ホアぴん》を1枚選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。
その後、山札をシャッフルする。
★フレーバー
ジョルネードは、邪魔するものをその覇気によってどかし、自身の進みゆく道、グランドラインを作り出すことができるんだぴん!そして、オイラはその隙におかわりを作りまくれるんだぴん! ? ワンモア・ホアぴん
カード名:鬼札の伝説
カードの種類:呪文
文明:闇/火
●レアリティ:アンコモン
●パワー:-
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:鬼札王国
★特殊能力
●このカードを自分のマナゾーンに置いた時、自分の手札にある多色カードを1枚、相手に見せてもよい。
そうしたら、このカードをアンタップする。
●自分のシールドを1つ墓地に置く。
その後、クリーチャーを2体まで、自分の墓地から手札に戻す。
★フレーバー
ジャオウガは撤退し、侵略は失敗に終わった。
だが、デモニオたちの破壊への欲望はとどまるところを知らない。
今も、彼らは次なる侵略の準備を着々と整えている。
そう、今度こそすべてを破壊し尽くすために。
? 鬼札王国に伝わる伝説
カード名:鬼札の伝説
カードの種類:呪文
文明:闇/火
●レアリティ:アンコモン
●パワー:-
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:鬼札王国
★特殊能力
●このカードを自分のマナゾーンに置いた時、自分の手札にある多色カードを1枚、相手に見せてもよい。
そうしたら、このカードをアンタップする。
●自分のシールドを1つ墓地に置く。
その後、クリーチャーを2体まで、自分の墓地から手札に戻す。
★フレーバー
ジャオウガは撤退し、侵略は失敗に終わった。
だが、デモニオたちの破壊への欲望はとどまるところを知らない。
今も、彼らは次なる侵略の準備を着々と整えている。
そう、今度こそすべてを破壊し尽くすために。
? 鬼札王国に伝わる伝説
カード名:大象原 ロクソドンタ
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:1000
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:アウトレイジ
★特殊能力
●ガードマン(自分の他のクリーチャーが攻撃される時、このクリーチャーをタップしてもよい。
そうした場合、攻撃クリーチャーはかわりにこのクリーチャーを攻撃する) {SG}シールド・ゴー(このクリーチャーが破壊された時、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに表向きのまま加える。
このクリーチャーが表向きで、シールドゾーンを離れる時、かわりに自分の墓地に置く)
カード名:大象原 ロクソドンタ
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:1000
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:アウトレイジ
★特殊能力
●ガードマン(自分の他のクリーチャーが攻撃される時、このクリーチャーをタップしてもよい。
そうした場合、攻撃クリーチャーはかわりにこのクリーチャーを攻撃する) {SG}シールド・ゴー(このクリーチャーが破壊された時、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに表向きのまま加える。
このクリーチャーが表向きで、シールドゾーンを離れる時、かわりに自分の墓地に置く)
カード名:無重力 ナイン
カードの種類:クリーチャー
文明:火
●レアリティ:コモン
●パワー:1000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:アウトレイジMAX
★特殊能力
●G・ゼロ - バトルゾーンに自分のアウトレイジがあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
★フレーバー
こいつの前では、重力もナイナイナッシング!
カード名:無重力 ナイン
カードの種類:クリーチャー
文明:火
●レアリティ:コモン
●パワー:1000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:アウトレイジMAX
★特殊能力
●G・ゼロ - バトルゾーンに自分のアウトレイジがあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
★フレーバー
こいつの前では、重力もナイナイナッシング!
カード名:無敵 ドン・カツドン
カードの種類:エグザイル・クリーチャー
文明:火/自然
●レアリティ:-
●パワー:2000+
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:アウトレイジMAX
★特殊能力
●マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
●パワーアタッカー+3000
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。
●ドロン・ゴー:このクリーチャーが破壊された時、名前に《無敵》とあるエグザイル・クリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
●自分の他の、名前に《無敵》とあるエグザイル・クリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。
★フレーバー
カード名:無敵 ドン・カツドン
カードの種類:エグザイル・クリーチャー
文明:火/自然
●レアリティ:-
●パワー:2000+
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:アウトレイジMAX
★特殊能力
●マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
●パワーアタッカー+3000
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。
●ドロン・ゴー:このクリーチャーが破壊された時、名前に《無敵》とあるエグザイル・クリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
●自分の他の、名前に《無敵》とあるエグザイル・クリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。
★フレーバー
カード名:T・アナーゴ
カードの種類:クリーチャー
文明:水
●レアリティ:コモン
●パワー:1000
●コスト:1 マナ
●マナ:1
●種族:サイバー・ウイルス海/革命軍
★特殊能力
●このクリーチャーは攻撃できない。
●セイバー-水のクリーチャー(自分の水のクリーチャーが破壊される時、このクリーチャーをかわりに破壊してもよい)
★フレーバー
サイバー・ウイルス海の伝説であった海底都市、そこは侵略者の生まれた場所であった。
カード名:T・アナーゴ
カードの種類:クリーチャー
文明:水
●レアリティ:コモン
●パワー:1000
●コスト:1 マナ
●マナ:1
●種族:サイバー・ウイルス海/革命軍
★特殊能力
●このクリーチャーは攻撃できない。
●セイバー-水のクリーチャー(自分の水のクリーチャーが破壊される時、このクリーチャーをかわりに破壊してもよい)
★フレーバー
サイバー・ウイルス海の伝説であった海底都市、そこは侵略者の生まれた場所であった。
OP10-091 | C | CHARACTER
ブルック
コスト3
属性 斬
パワー-
カウンター1000
色黒
特徴ドレスローザ/麦わらの一味
テキスト
【起動メイン】このキャラと自分の特徴《ドレスローザ》を持つ、リーダーかステージ1枚を、レストにできる:相手のコスト1以下のキャラ1枚までを、KOする。
その後、自分のデッキの上から2枚をトラッシュに置く。
入手情報
ブースターパック 王族の血統【OP-10】
OP10-091 | C | CHARACTER
ブルック
コスト3
属性 斬
パワー-
カウンター1000
色黒
特徴ドレスローザ/麦わらの一味
テキスト
【起動メイン】このキャラと自分の特徴《ドレスローザ》を持つ、リーダーかステージ1枚を、レストにできる:相手のコスト1以下のキャラ1枚までを、KOする。
その後、自分のデッキの上から2枚をトラッシュに置く。
入手情報
ブースターパック 王族の血統【OP-10】
カード名:氷結界に至る晴嵐
収録:TERMINAL WORLD
品番:TW01-JP044
レアリティ:ノーマル
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「氷結界」モンスターを任意の数だけリリースして発動できる。
リリースした数だけ、デッキからレベル4以下の「氷結界」モンスターを特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
(2):このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外し、
自分の墓地・除外状態の「氷結界」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
カード名:氷結界に至る晴嵐
収録:TERMINAL WORLD
品番:TW01-JP044
レアリティ:ノーマル
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「氷結界」モンスターを任意の数だけリリースして発動できる。
リリースした数だけ、デッキからレベル4以下の「氷結界」モンスターを特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
(2):このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外し、
自分の墓地・除外状態の「氷結界」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
カード名:蒼眼の銀龍
収録:ストラクチャーデッキ 青き眼の光臨
品番:SD47-JP040
レアリティ:ノーマル
シンクロ・効果モンスター
星9/光属性/ドラゴン族/攻2500/守3000
チューナー+チューナー以外の通常モンスター1体以上
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動する。
自分フィールドの全てのドラゴン族モンスターは次のターンの終了時まで効果では破壊されず、
お互いはそれらを次のターンの終了時まで効果の対象にできない。
(2):自分スタンバイフェイズに、自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
カード名:蒼眼の銀龍
収録:ストラクチャーデッキ 青き眼の光臨
品番:SD47-JP040
レアリティ:ノーマル
シンクロ・効果モンスター
星9/光属性/ドラゴン族/攻2500/守3000
チューナー+チューナー以外の通常モンスター1体以上
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動する。
自分フィールドの全てのドラゴン族モンスターは次のターンの終了時まで効果では破壊されず、
お互いはそれらを次のターンの終了時まで効果の対象にできない。
(2):自分スタンバイフェイズに、自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
カード名:白銀の城の魔神像
収録:タクティカル・マスターズ
品番:DBTM-JP015
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2000/守2800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):罠カードが発動した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
攻撃宣言時にのみカードの発動ができる通常罠カード1枚をデッキから選んで自分フィールドにセットする。
(3):このカードの攻撃力は自分の墓地の通常罠カードの種類×400アップし、
相手は「白銀の城の魔神像」以外の悪魔族モンスターを攻撃対象に選択できない。
カード名:白銀の城の魔神像
収録:タクティカル・マスターズ
品番:DBTM-JP015
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2000/守2800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):罠カードが発動した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
攻撃宣言時にのみカードの発動ができる通常罠カード1枚をデッキから選んで自分フィールドにセットする。
(3):このカードの攻撃力は自分の墓地の通常罠カードの種類×400アップし、
相手は「白銀の城の魔神像」以外の悪魔族モンスターを攻撃対象に選択できない。
カード名:サイバー・エンジェル−荼吉尼−
収録:レジェンドデュエリスト編4
品番:DP21-JP020
レアリティ:ノーマル
儀式・効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2700/守2400
「機械天使の儀式」により降臨。
(1):このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。
相手は自身のフィールドのモンスター1体を墓地へ送らなければならない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分の儀式モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(3):自分エンドフェイズに自分の墓地の、
儀式モンスター1体または「機械天使の儀式」1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
カード名:サイバー・エンジェル−荼吉尼−
収録:レジェンドデュエリスト編4
品番:DP21-JP020
レアリティ:ノーマル
儀式・効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2700/守2400
「機械天使の儀式」により降臨。
(1):このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。
相手は自身のフィールドのモンスター1体を墓地へ送らなければならない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分の儀式モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(3):自分エンドフェイズに自分の墓地の、
儀式モンスター1体または「機械天使の儀式」1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
カード名:強化支援メカ・ヘビーウェポン
収録:マシンギア・トルーパーズ
品番:DS14-JPM15
レアリティ:ウルトラレア
ユニオン・効果モンスター
星3/闇属性/機械族/攻 500/守 500
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの機械族モンスター1体を対象とし、
このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
(2):装備モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
カード名:強化支援メカ・ヘビーウェポン
収録:マシンギア・トルーパーズ
品番:DS14-JPM15
レアリティ:ウルトラレア
ユニオン・効果モンスター
星3/闇属性/機械族/攻 500/守 500
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの機械族モンスター1体を対象とし、
このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
(2):装備モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
カード名:焔聖騎士−オリヴィエ/Infernoble Knight Oliver
収録:2021 Tin of Ancient Battles
品番:MP21-EN110
レアリティ:ノーマル
チューナー・効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻1000/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、
戦士族・炎属性モンスター1体または装備魔法カード1枚を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札からレベル1モンスターとして特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの戦士族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(3):このカードの装備モンスターは相手の効果の対象にならない。
カード名:焔聖騎士−オリヴィエ/Infernoble Knight Oliver
収録:2021 Tin of Ancient Battles
品番:MP21-EN110
レアリティ:ノーマル
チューナー・効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻1000/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、
戦士族・炎属性モンスター1体または装備魔法カード1枚を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札からレベル1モンスターとして特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの戦士族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(3):このカードの装備モンスターは相手の効果の対象にならない。
カード名:インフェルニティ・フォース
収録:スターダスト・オーバードライブ
品番:SOVR-JP073
レアリティ:ノーマル
通常罠
自分の手札が0枚の場合、
「インフェルニティ」と名のついたモンスターが
攻撃対象に選択された時に発動する事ができる。
攻撃モンスター1体を破壊し、
自分の墓地に存在する「インフェルニティ」と
名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する。
カード名:インフェルニティ・フォース
収録:スターダスト・オーバードライブ
品番:SOVR-JP073
レアリティ:ノーマル
通常罠
自分の手札が0枚の場合、
「インフェルニティ」と名のついたモンスターが
攻撃対象に選択された時に発動する事ができる。
攻撃モンスター1体を破壊し、
自分の墓地に存在する「インフェルニティ」と
名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する。
カード名:ドラグニティ・ドライブ
収録:ドラグニティ・ドライブ
品番:SR11-JP035
レアリティ:ノーマル
永続罠
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
このターン、自分は「ドラグニティ」モンスターしか特殊召喚できない。
●自分の魔法&罠ゾーンの「ドラグニティ」モンスターカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを守備表示で特殊召喚する。
●自分フィールドの「ドラグニティ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の墓地から「ドラグニティ」モンスター1体を選び、
装備カード扱いとして対象の自分のモンスターに装備する。
カード名:ドラグニティ・ドライブ
収録:ドラグニティ・ドライブ
品番:SR11-JP035
レアリティ:ノーマル
永続罠
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
このターン、自分は「ドラグニティ」モンスターしか特殊召喚できない。
●自分の魔法&罠ゾーンの「ドラグニティ」モンスターカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを守備表示で特殊召喚する。
●自分フィールドの「ドラグニティ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の墓地から「ドラグニティ」モンスター1体を選び、
装備カード扱いとして対象の自分のモンスターに装備する。
カード名:BF−黒槍のブラスト
収録:混沌の覇者!!
品番:DT05-JP002
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻1700/守 800
(1):自分フィールドに「BF−黒槍のブラスト」以外の
「BF」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
カード名:BF−黒槍のブラスト
収録:混沌の覇者!!
品番:DT05-JP002
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻1700/守 800
(1):自分フィールドに「BF−黒槍のブラスト」以外の
「BF」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
この商品の詳細