商品数:414873件
ページ数:16835
BT22-053
C
デジモン
Lv.3
ケラモン
BT22-053ケラモン
色
黒
登場コスト
3
DP
1000
進化条件1
黒 Lv.2から0
形態
成長期
属性
不明
タイプ
種族不明/CS
上段テキスト
[特殊進化]
〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.2:コスト0
[効果]
【登場時】自分のデッキの上から3枚オープンする。
その中の「真田アラタ」1枚と特徴に「種族不明」/「CS」を持つカード1枚を手札に加える。
残りはデッキの下に戻す。
下段テキスト
[進化元効果]
【お互いのターン】[ターンに1回]「ディアボロモン」の記述があるこのデジモンがバトルエリアを離れるとき、他の自分の「ディアボロモン」1体を消滅させることで、離れない。
入手情報
ブースターパック CYBER EDEN【BT-22】
BT22-053
C
デジモン
Lv.3
ケラモン
BT22-053ケラモン
色
黒
登場コスト
3
DP
1000
進化条件1
黒 Lv.2から0
形態
成長期
属性
不明
タイプ
種族不明/CS
上段テキスト
[特殊進化]
〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.2:コスト0
[効果]
【登場時】自分のデッキの上から3枚オープンする。
その中の「真田アラタ」1枚と特徴に「種族不明」/「CS」を持つカード1枚を手札に加える。
残りはデッキの下に戻す。
下段テキスト
[進化元効果]
【お互いのターン】[ターンに1回]「ディアボロモン」の記述があるこのデジモンがバトルエリアを離れるとき、他の自分の「ディアボロモン」1体を消滅させることで、離れない。
入手情報
ブースターパック CYBER EDEN【BT-22】
RB1-005
U
デジモン
Lv.3
ガンマモン
RB1-005ガンマモン
形態
成長期
属性
ウィルス種
タイプ
角竜型
DP
1000
登場コスト
3
進化コスト1
Lv.2から0
進化コスト2
-
効果
【登場時】自分のデッキの上から3枚オープンする。
その中の「ガンマモン」の記述があるカードと「天ノ河宙」1枚ずつを手札に加える。
残りは好きな順番でデッキの下に戻す。
進化元効果
【自分のターン】このデジモンに「ガンマモン」の記述がある間、このデジモンをDP+2000。
セキュリティ効果
-
入手情報
?リブートブースター ライジングウインド【RB-01】
RB1-005
U
デジモン
Lv.3
ガンマモン
RB1-005ガンマモン
形態
成長期
属性
ウィルス種
タイプ
角竜型
DP
1000
登場コスト
3
進化コスト1
Lv.2から0
進化コスト2
-
効果
【登場時】自分のデッキの上から3枚オープンする。
その中の「ガンマモン」の記述があるカードと「天ノ河宙」1枚ずつを手札に加える。
残りは好きな順番でデッキの下に戻す。
進化元効果
【自分のターン】このデジモンに「ガンマモン」の記述がある間、このデジモンをDP+2000。
セキュリティ効果
-
入手情報
?リブートブースター ライジングウインド【RB-01】
BT3-109
U
オプション
リターンマッチだ!
BT3-109リターンマッチだ!
形態
-
属性
-
タイプ
-
DP
-
登場コスト
2
進化コスト1
-
進化コスト2
-
効果
【メイン】このターンの間、自分のデジモン1体は「【消滅時】このカードをコストを支払わずに登場させる。
この効果で登場したデジモンの【登場時】効果は発揮しない。
」の効果を得る。
進化元効果
-
セキュリティ効果
-
入手情報
?ブースター ユニオンインパクト【BT-03】
BT3-109
U
オプション
リターンマッチだ!
BT3-109リターンマッチだ!
形態
-
属性
-
タイプ
-
DP
-
登場コスト
2
進化コスト1
-
進化コスト2
-
効果
【メイン】このターンの間、自分のデジモン1体は「【消滅時】このカードをコストを支払わずに登場させる。
この効果で登場したデジモンの【登場時】効果は発揮しない。
」の効果を得る。
進化元効果
-
セキュリティ効果
-
入手情報
?ブースター ユニオンインパクト【BT-03】
カード名:ドリドリ・コドリアン
カードの種類:進化クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:コモン
●パワー:3000
●コスト:3 マナ
●マナ:-
●種族:ワイルド・ベジーズ
★特殊能力
●マナ進化:自然のクリーチャーを1体自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。
●このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く。
カード名:ドリドリ・コドリアン
カードの種類:進化クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:コモン
●パワー:3000
●コスト:3 マナ
●マナ:-
●種族:ワイルド・ベジーズ
★特殊能力
●マナ進化:自然のクリーチャーを1体自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。
●このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く。
カード名:ガチャマリン・チャージャー
カードの種類:呪文
文明:水
●レアリティ:アンコモン
●パワー:-
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●カードを1枚引く。
●GR召喚する。
(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する)
●チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く)
カード名:ガチャマリン・チャージャー
カードの種類:呪文
文明:水
●レアリティ:アンコモン
●パワー:-
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●カードを1枚引く。
●GR召喚する。
(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する)
●チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く)
カード名:抹茶ップリン
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:6000
●コスト:6 マナ
●マナ:1
●種族:ジョーカーズ/チーム切札
★特殊能力
●キリフダッシュ [04](自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、そのクリーチャーがその攻撃中にシールドをブレイクしていれば、このクリーチャーを[04]支払って召喚してもよい)
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
●このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置いてもよい。
★フレーバー
立ち上がったジャオウガの衝撃波でゲンムエンペラーは翼を負傷し「虚数転生」を封じられた。
やむをえず夢幻の無で死角から攻撃するゲンムエンペラーだったが、ジャオウガはまるで未来が見えているかのような動きで攻撃を読み切り、全く通用しないのだった。
カード名:抹茶ップリン
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:6000
●コスト:6 マナ
●マナ:1
●種族:ジョーカーズ/チーム切札
★特殊能力
●キリフダッシュ [04](自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、そのクリーチャーがその攻撃中にシールドをブレイクしていれば、このクリーチャーを[04]支払って召喚してもよい)
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
●このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置いてもよい。
★フレーバー
立ち上がったジャオウガの衝撃波でゲンムエンペラーは翼を負傷し「虚数転生」を封じられた。
やむをえず夢幻の無で死角から攻撃するゲンムエンペラーだったが、ジャオウガはまるで未来が見えているかのような動きで攻撃を読み切り、全く通用しないのだった。
カード名:神官 フンヌ-2
カードの種類:クリーチャー
文明:光/火
●レアリティ:アンコモン(フォイル仕様)
●パワー:3500
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:ソルトルーパー/メルト・ウォリアー/ディスタス
★特殊能力
●ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
●スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
●自分のターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップする。
●ササゲール2(ディスペクターを召喚する時、コストを2少なくしてもよい。
そうしたら、このクリーチャーを破壊する。
そのディスペクターのコストは0以下にはならない)
カード名:神官 フンヌ-2
カードの種類:クリーチャー
文明:光/火
●レアリティ:アンコモン(フォイル仕様)
●パワー:3500
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:ソルトルーパー/メルト・ウォリアー/ディスタス
★特殊能力
●ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
●スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
●自分のターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップする。
●ササゲール2(ディスペクターを召喚する時、コストを2少なくしてもよい。
そうしたら、このクリーチャーを破壊する。
そのディスペクターのコストは0以下にはならない)
カード名:Re:奪取 アクロアイト
カードの種類:クリーチャー
文明:光
●レアリティ:コモン
●パワー:1000
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:アウトレイジ/レクスターズ
★特殊能力
●{GS} G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。
このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
●各ターン、自分の光のクリーチャー1体目の召喚コストを1少なくしてもよい。
ただし、コストは0以下にはならない。
★フレーバー
聖剣を通じて体内から聖闘気を爆発させられたドキンダンテは、ついに再生することなく再び石化した。
かくして「禁断王」ドキンダムXの魂は超獣王来烈伝へと還ったのだった。
残る王の魂は5つ。
カード名:Re:奪取 アクロアイト
カードの種類:クリーチャー
文明:光
●レアリティ:コモン
●パワー:1000
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:アウトレイジ/レクスターズ
★特殊能力
●{GS} G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。
このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
●各ターン、自分の光のクリーチャー1体目の召喚コストを1少なくしてもよい。
ただし、コストは0以下にはならない。
★フレーバー
聖剣を通じて体内から聖闘気を爆発させられたドキンダンテは、ついに再生することなく再び石化した。
かくして「禁断王」ドキンダムXの魂は超獣王来烈伝へと還ったのだった。
残る王の魂は5つ。
カード名:イズモ
カードの種類:クリーチャー
文明:
●レアリティ:アンコモン
●パワー:5000+
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:ゴッド・ノヴァ/オラクル
★特殊能力
●中央G・リンク(このクリーチャーまたは自分の他のゴッドをバトルゾーンに出す時、自分の好きな数のゴッドからカードを1枚ずつリンクを外してもよい。
その後、このクリーチャーを、「右G・リンク」または「左G・リンク」を持つゴッドにリンクしてもよい)
★フレーバー
オラクルの最上位であるヨミは、ゴッド・ノヴァに魂を吹き込み、神人類と呼ばれるようになった。
カード名:イズモ
カードの種類:クリーチャー
文明:
●レアリティ:アンコモン
●パワー:5000+
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:ゴッド・ノヴァ/オラクル
★特殊能力
●中央G・リンク(このクリーチャーまたは自分の他のゴッドをバトルゾーンに出す時、自分の好きな数のゴッドからカードを1枚ずつリンクを外してもよい。
その後、このクリーチャーを、「右G・リンク」または「左G・リンク」を持つゴッドにリンクしてもよい)
★フレーバー
オラクルの最上位であるヨミは、ゴッド・ノヴァに魂を吹き込み、神人類と呼ばれるようになった。
カード名:マジカル・バキューム
カードの種類:呪文
文明:水
●レアリティ:アンコモン
●パワー:
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●カードを2枚引く。
その後、自分の手札の枚数よりコストが小さいクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。
★フレーバー
光のマスターと火のマスターが争い、消耗している間に、水の民はこの宝石を使って移住計画を進める。
まさに、我々とあなた方の計画通りだな。
--- 深海の覇王 シャークウガ
カード名:マジカル・バキューム
カードの種類:呪文
文明:水
●レアリティ:アンコモン
●パワー:
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●カードを2枚引く。
その後、自分の手札の枚数よりコストが小さいクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。
★フレーバー
光のマスターと火のマスターが争い、消耗している間に、水の民はこの宝石を使って移住計画を進める。
まさに、我々とあなた方の計画通りだな。
--- 深海の覇王 シャークウガ
OP01-073 | R | CHARACTER
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
コスト3
属性 特
パワー4000
カウンターカウンター
色青
特徴王下七武海/ドンキホーテ海賊団
テキスト
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタックの対象をこのカードにできる)
【登場時】自分のデッキの上から5枚を見て、好きな順番に並び変え、デッキの上か下に置く。
入手情報
スタートデッキ 青 ドンキホーテ・ドフラミンゴ【ST-17】
OP01-073 | R | CHARACTER
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
コスト3
属性 特
パワー4000
カウンターカウンター
色青
特徴王下七武海/ドンキホーテ海賊団
テキスト
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタックの対象をこのカードにできる)
【登場時】自分のデッキの上から5枚を見て、好きな順番に並び変え、デッキの上か下に置く。
入手情報
スタートデッキ 青 ドンキホーテ・ドフラミンゴ【ST-17】
BT19-055
C
デジモン
Lv.3
モニタモン
BT19-055モニタモン
色
黒
形態
成長期
属性
データ種
タイプ
ブラウン型/トワイライト/クロスハート
DP
1000
登場コスト
3
進化コスト1
Lv.2から0
進化コスト2
-
上段テキスト
【消滅時】自分のデッキの上から3枚オープンする。
その中の「ナイトモン」の記述があるか特徴に「トワイライト」を持つカード1枚を手札に加え、1枚を自分のテイマーの下に置く。
残りはデッキの下に戻す。
下段テキスト
≪再起動≫(このデジモンは相手のアクティブフェイズでもアクティブになる)
入手情報
?ブースタ−パック クロスエボリューション【BT-19】
BT19-055
C
デジモン
Lv.3
モニタモン
BT19-055モニタモン
色
黒
形態
成長期
属性
データ種
タイプ
ブラウン型/トワイライト/クロスハート
DP
1000
登場コスト
3
進化コスト1
Lv.2から0
進化コスト2
-
上段テキスト
【消滅時】自分のデッキの上から3枚オープンする。
その中の「ナイトモン」の記述があるか特徴に「トワイライト」を持つカード1枚を手札に加え、1枚を自分のテイマーの下に置く。
残りはデッキの下に戻す。
下段テキスト
≪再起動≫(このデジモンは相手のアクティブフェイズでもアクティブになる)
入手情報
?ブースタ−パック クロスエボリューション【BT-19】
カード名:捕食生成
収録:レジェンドデュエリスト編5
品番:DP22-JP055
レアリティ:ノーマル
速攻魔法
(1):手札の「プレデター」カードを任意の数だけ相手に見せ、
見せた数だけ相手フィールドの表側表示モンスターを対象として発動できる。
そのモンスターに捕食カウンターを1つずつ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
(2):自分の「捕食植物」モンスターが戦闘で破壊される場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。
カード名:捕食生成
収録:レジェンドデュエリスト編5
品番:DP22-JP055
レアリティ:ノーマル
速攻魔法
(1):手札の「プレデター」カードを任意の数だけ相手に見せ、
見せた数だけ相手フィールドの表側表示モンスターを対象として発動できる。
そのモンスターに捕食カウンターを1つずつ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
(2):自分の「捕食植物」モンスターが戦闘で破壊される場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。
カード名:閃光のイリュージョン
収録:ライトロード・ジャッジメント
品番:DS14-JPL27
レアリティ:ウルトラレア
永続罠
自分の墓地から「ライトロード」と名のついた
モンスター1体を選択して表側攻撃表示で特殊召喚する。
このカードがフィールド上から離れた時、そのモンスターを破壊する。
そのモンスターがフィールド上から離れた時、このカードを破壊する。
また、自分のエンドフェイズ毎に発動する。
自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。
カード名:閃光のイリュージョン
収録:ライトロード・ジャッジメント
品番:DS14-JPL27
レアリティ:ウルトラレア
永続罠
自分の墓地から「ライトロード」と名のついた
モンスター1体を選択して表側攻撃表示で特殊召喚する。
このカードがフィールド上から離れた時、そのモンスターを破壊する。
そのモンスターがフィールド上から離れた時、このカードを破壊する。
また、自分のエンドフェイズ毎に発動する。
自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。
カード名:必殺!黒蠍コンビネーション
収録:エキスパートエディション Volume.1
品番:EE1-JP260
レアリティ:ノーマル
通常罠
自分フィールド上に「首領・ザルーグ」「黒蠍−罠はずしのクリフ」
「黒蠍−逃げ足のチック」「黒蠍−強力のゴーグ」「黒蠍−棘のミーネ」
が表側表示で存在する時に発動する事ができる。
これらのカードは発動ターンのみ相手プレイヤーに直接攻撃をする事ができる。
その場合、相手プレイヤーに与える戦闘ダメージはそれぞれ400ポイントになる。
カード名:必殺!黒蠍コンビネーション
収録:エキスパートエディション Volume.1
品番:EE1-JP260
レアリティ:ノーマル
通常罠
自分フィールド上に「首領・ザルーグ」「黒蠍−罠はずしのクリフ」
「黒蠍−逃げ足のチック」「黒蠍−強力のゴーグ」「黒蠍−棘のミーネ」
が表側表示で存在する時に発動する事ができる。
これらのカードは発動ターンのみ相手プレイヤーに直接攻撃をする事ができる。
その場合、相手プレイヤーに与える戦闘ダメージはそれぞれ400ポイントになる。
カード名:影無茶ナイト/Kagemucha Knight
収録:Maximum Gold:El Dorado
品番:MGED-EN131
レアリティ:ゴールドレターレア
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻 0/守 0
自分がレベル3モンスターの召喚に成功した時、
このカードを手札から特殊召喚できる。
このカードはシンクロ素材にできない。
カード名:影無茶ナイト/Kagemucha Knight
収録:Maximum Gold:El Dorado
品番:MGED-EN131
レアリティ:ゴールドレターレア
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻 0/守 0
自分がレベル3モンスターの召喚に成功した時、
このカードを手札から特殊召喚できる。
このカードはシンクロ素材にできない。
カード名:マシンナーズ・リザーブレイク/Machina Resavenger
収録:ライズ・オブ・ザ・デュエリスト
品番:ROTD-EN026
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1200/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、
自分フィールドの「マシンナーズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1200アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地に存在し、
自分の「マシンナーズ」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
このカードを手札に加える。
カード名:マシンナーズ・リザーブレイク/Machina Resavenger
収録:ライズ・オブ・ザ・デュエリスト
品番:ROTD-EN026
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1200/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、
自分フィールドの「マシンナーズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1200アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地に存在し、
自分の「マシンナーズ」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
このカードを手札に加える。
カード名:烙印の裁き
収録:ALBA STRIKE アルバ・ストライク
品番:SD43-JP034
レアリティ:ノーマル
通常罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのレベル8以上の融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
(2):このカードが「アルバスの落胤」の効果を発動するために
墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
カード名:烙印の裁き
収録:ALBA STRIKE アルバ・ストライク
品番:SD43-JP034
レアリティ:ノーマル
通常罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのレベル8以上の融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
(2):このカードが「アルバスの落胤」の効果を発動するために
墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
カード名:フォトン・スラッシャー
収録:オーダー・オブ・カオス
品番:ORCS-JP008
レアリティ:レア
特殊召喚・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻2100/守 0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドにモンスターが存在しない場合に特殊召喚できる。
(1):自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在する場合、
このカードは攻撃できない。
カード名:フォトン・スラッシャー
収録:オーダー・オブ・カオス
品番:ORCS-JP008
レアリティ:レア
特殊召喚・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻2100/守 0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドにモンスターが存在しない場合に特殊召喚できる。
(1):自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在する場合、
このカードは攻撃できない。
カード名:襲い来る自然
収録:躍動のエターナルライブ!!
品番:RD/KP05-JP051
レアリティ:ノーマル
通常魔法
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(植物族)がいる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。
カード名:襲い来る自然
収録:躍動のエターナルライブ!!
品番:RD/KP05-JP051
レアリティ:ノーマル
通常魔法
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(植物族)がいる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。
この商品の詳細