商品数:426279件
ページ数:17230
BT17-052
C
デジモン
Lv.3
アグモン
BT17-052アグモン
色
黒
形態
成長期
属性
ウィルス種
タイプ
爬虫類型/SoC
DP
1000
登場コスト
3
進化コスト1
Lv.2から0
進化コスト2
-
上段テキスト
【お互いのターン】[ターンに1回]自分の「象潟講介」が登場したとき、メモリー+1し、≪1ドロー≫。
下段テキスト
≪再起動≫(このデジモンは相手のアクティブフェイズでもアクティブになる)
入手情報
ブースターパック シークレットクライシス 【BT-17】
BT17-052
C
デジモン
Lv.3
アグモン
BT17-052アグモン
色
黒
形態
成長期
属性
ウィルス種
タイプ
爬虫類型/SoC
DP
1000
登場コスト
3
進化コスト1
Lv.2から0
進化コスト2
-
上段テキスト
【お互いのターン】[ターンに1回]自分の「象潟講介」が登場したとき、メモリー+1し、≪1ドロー≫。
下段テキスト
≪再起動≫(このデジモンは相手のアクティブフェイズでもアクティブになる)
入手情報
ブースターパック シークレットクライシス 【BT-17】
カード名:超轟速 レッド・エンド
カードの種類:進化クリーチャー
文明:火
●レアリティ:レア
●パワー:6000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:ソニック・コマンド/侵略者
★特殊能力
●進化:自分の火のクリーチャー1体の上に置く。
●侵略:火のコマンド(自分の火のコマンドが攻撃する時、自分の手札にあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい)
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
●このクリーチャーが破壊された時、その下に重ねてあったカードのうち1枚を、墓地からバトルゾーンに出してもよい。
カード名:超轟速 レッド・エンド
カードの種類:進化クリーチャー
文明:火
●レアリティ:レア
●パワー:6000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:ソニック・コマンド/侵略者
★特殊能力
●進化:自分の火のクリーチャー1体の上に置く。
●侵略:火のコマンド(自分の火のコマンドが攻撃する時、自分の手札にあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい)
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
●このクリーチャーが破壊された時、その下に重ねてあったカードのうち1枚を、墓地からバトルゾーンに出してもよい。
カード名:ケングレンオー〜水遊び〜
カードの種類:クリーチャー
文明:水
●レアリティ:アンコモン
●パワー:2000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:フレイム・モンスター/ブルー・モンスター
★特殊能力
●このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを1枚引いてもよい。
そうした場合、自分の手札を1枚、山札の一番下に置く。
このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次の 能力を使ってもよい。
自分の山札を見る。
その中から名前に《ワンケングレンオー》とあるカードを1枚選び、バトルゾーンにあるこのクリーチャーの上に置いてもよい。
その後、山札をシャッフルする。
カード名:ケングレンオー〜水遊び〜
カードの種類:クリーチャー
文明:水
●レアリティ:アンコモン
●パワー:2000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:フレイム・モンスター/ブルー・モンスター
★特殊能力
●このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを1枚引いてもよい。
そうした場合、自分の手札を1枚、山札の一番下に置く。
このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次の 能力を使ってもよい。
自分の山札を見る。
その中から名前に《ワンケングレンオー》とあるカードを1枚選び、バトルゾーンにあるこのクリーチャーの上に置いてもよい。
その後、山札をシャッフルする。
カード名:DNA・スパーク
カードの種類:呪文
文明:光
●レアリティ:レア
●パワー:
●コスト:6 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
●相手のクリーチャーをすべてタップする。
●自分のシールドが2つ以下であれば、山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置いてもよい。
カード名:DNA・スパーク
カードの種類:呪文
文明:光
●レアリティ:レア
●パワー:
●コスト:6 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
●相手のクリーチャーをすべてタップする。
●自分のシールドが2つ以下であれば、山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置いてもよい。
カード名:凶鬼06号 ギーコギルス
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:ベリーレア
●パワー:13000
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:マフィ・ギャング
★特殊能力
●T・ブレイカー
●相手のターンのはじめに、バトルゾーンにある自分のクリーチャーがこのクリーチャーだけなら、自分はゲームに負ける。
カード名:凶鬼06号 ギーコギルス
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:ベリーレア
●パワー:13000
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:マフィ・ギャング
★特殊能力
●T・ブレイカー
●相手のターンのはじめに、バトルゾーンにある自分のクリーチャーがこのクリーチャーだけなら、自分はゲームに負ける。
カード名:西南の超人
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:3000
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:ジャイアント/サムライ
★特殊能力
●自分のジャイアントの召喚コストを最大2、少なくしてもよい。
ただし、コストは0以下にならない。
●セイバー:ジャイアント(自分のジャイアントが破壊される時、このクリーチャーをかわりに破壊してもよい)
★フレーバー
次元の狭間に帰っていったと伝えられているシノビたち。
だが、その多くが世界を守る為に散っていった事は知られていない。
その真実を、今、語ろう。
カード名:西南の超人
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:3000
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:ジャイアント/サムライ
★特殊能力
●自分のジャイアントの召喚コストを最大2、少なくしてもよい。
ただし、コストは0以下にならない。
●セイバー:ジャイアント(自分のジャイアントが破壊される時、このクリーチャーをかわりに破壊してもよい)
★フレーバー
次元の狭間に帰っていったと伝えられているシノビたち。
だが、その多くが世界を守る為に散っていった事は知られていない。
その真実を、今、語ろう。
カード名:龍装者 ババルガ
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:レア
●パワー:12000
●コスト:9 マナ
●マナ:1
●種族:ドラゴンギルド/グランセクト
★特殊能力
●このクリーチャーの召喚コストを、自分のマナゾーンにあるクリーチャー1体につき1少なくしてもよい。
ただし、コストは0以下にならない。
●T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする)
カード名:龍装者 ババルガ
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:レア
●パワー:12000
●コスト:9 マナ
●マナ:1
●種族:ドラゴンギルド/グランセクト
★特殊能力
●このクリーチャーの召喚コストを、自分のマナゾーンにあるクリーチャー1体につき1少なくしてもよい。
ただし、コストは0以下にならない。
●T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする)
カード名:光の波動
収録:スプリーム・ダークネス
品番:SUDA-JP053
レアリティ:ノーマル
永続魔法
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分スタンバイフェイズに、自分のフィールドゾーンに「光の結界」が存在しない場合に発動する。
コイントスを1回行い、裏側が出た場合、
このカードの(2)(3)の効果は次の自分スタンバイフェイズまで無効化される。
(2):自分フィールドの天使族モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
(3):手札を1枚捨てて発動できる。
カード名が異なる「アルカナフォース」モンスター2体をデッキから手札に加える。
このターン、自分は「アルカナフォース」モンスターしか特殊召喚できない。
カード名:光の波動
収録:スプリーム・ダークネス
品番:SUDA-JP053
レアリティ:ノーマル
永続魔法
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分スタンバイフェイズに、自分のフィールドゾーンに「光の結界」が存在しない場合に発動する。
コイントスを1回行い、裏側が出た場合、
このカードの(2)(3)の効果は次の自分スタンバイフェイズまで無効化される。
(2):自分フィールドの天使族モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
(3):手札を1枚捨てて発動できる。
カード名が異なる「アルカナフォース」モンスター2体をデッキから手札に加える。
このターン、自分は「アルカナフォース」モンスターしか特殊召喚できない。
カード名:ENシャッフル
収録:アニメーション クロニクル 2022
品番:AC02-JP008
レアリティ:ノーマル
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの、「E・HERO」モンスターまたは「N」モンスター1体を選んで持ち主のデッキに戻し、
そのモンスターとはカード名が異なる、「E・HERO」モンスターまたは「N」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
「E・HERO」モンスターと「N」モンスターを1体ずつ、
または「E・HERO ネオス」1体を自分の墓地から選んでデッキに戻す。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
カード名:ENシャッフル
収録:アニメーション クロニクル 2022
品番:AC02-JP008
レアリティ:ノーマル
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの、「E・HERO」モンスターまたは「N」モンスター1体を選んで持ち主のデッキに戻し、
そのモンスターとはカード名が異なる、「E・HERO」モンスターまたは「N」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
「E・HERO」モンスターと「N」モンスターを1体ずつ、
または「E・HERO ネオス」1体を自分の墓地から選んでデッキに戻す。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
カード名:ホーリー・エルフの祝福
収録:BEGINNER'S EDITION 1
品番:BE1-JP073
レアリティ:ノーマル
通常罠
(1):自分はフィールドのモンスターの数×300LP回復する。
カード名:ホーリー・エルフの祝福
収録:BEGINNER'S EDITION 1
品番:BE1-JP073
レアリティ:ノーマル
通常罠
(1):自分はフィールドのモンスターの数×300LP回復する。
カード名:牙城のガーディアン
収録:デュエリスト・レボリューション
品番:DREV-JP006
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻 0/守1500
自分フィールド上に守備表示で存在するモンスターが攻撃された場合、
そのダメージステップ時にこのカードを手札から墓地へ送る事で、
その戦闘を行う自分のモンスターの守備力は
エンドフェイズ時まで1500ポイントアップする。
カード名:牙城のガーディアン
収録:デュエリスト・レボリューション
品番:DREV-JP006
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻 0/守1500
自分フィールド上に守備表示で存在するモンスターが攻撃された場合、
そのダメージステップ時にこのカードを手札から墓地へ送る事で、
その戦闘を行う自分のモンスターの守備力は
エンドフェイズ時まで1500ポイントアップする。
カード名:No.39 希望皇ホープ
収録:プリズマティック・アート・コレクション【韓国版】
品番:PAC1-KR007
レアリティ:シークレットレア
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2500/守2000
レベル4モンスター×2
(1):自分または相手のモンスターの攻撃宣言時、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
そのモンスターの攻撃を無効にする。
(2):このカードがX素材の無い状態で攻撃対象に選択された場合に発動する。
このカードを破壊する。
カード名:No.39 希望皇ホープ
収録:プリズマティック・アート・コレクション【韓国版】
品番:PAC1-KR007
レアリティ:シークレットレア
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2500/守2000
レベル4モンスター×2
(1):自分または相手のモンスターの攻撃宣言時、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
そのモンスターの攻撃を無効にする。
(2):このカードがX素材の無い状態で攻撃対象に選択された場合に発動する。
このカードを破壊する。
カード名:鉄獣の戦線/Tri-Brigade Stand-Off
収録:ファントム・レイジ
品番:PHRA-EN052
レアリティ:ノーマル
永続魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分の手札・フィールドからモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
墓地へ送ったモンスターとは元々の種族が異なる「トライブリゲード」モンスター1体をデッキから手札に加える。
(3):魔法&罠ゾーンのこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
このターン相手は攻撃宣言できない。
カード名:鉄獣の戦線/Tri-Brigade Stand-Off
収録:ファントム・レイジ
品番:PHRA-EN052
レアリティ:ノーマル
永続魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分の手札・フィールドからモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
墓地へ送ったモンスターとは元々の種族が異なる「トライブリゲード」モンスター1体をデッキから手札に加える。
(3):魔法&罠ゾーンのこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
このターン相手は攻撃宣言できない。
カード名:呪言の鏡
収録:レイジング・バトル
品番:RGBT-JP080
レアリティ:ノーマル
通常罠
相手がデッキからモンスターを特殊召喚した時に発動できる。
そのモンスターを破壊し、自分はデッキからカードを1枚ドローする。
カード名:呪言の鏡
収録:レイジング・バトル
品番:RGBT-JP080
レアリティ:ノーマル
通常罠
相手がデッキからモンスターを特殊召喚した時に発動できる。
そのモンスターを破壊し、自分はデッキからカードを1枚ドローする。
カード名:融合識別
収録:サイバー流の後継者
品番:SD41-JP031
レアリティ:ノーマル
通常魔法
(1):自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
EXデッキの融合モンスター1体を相手に見せる。
このターン、対象のモンスターを融合素材とする場合、
その見せたモンスターの同名カードとして融合素材にできる。
カード名:融合識別
収録:サイバー流の後継者
品番:SD41-JP031
レアリティ:ノーマル
通常魔法
(1):自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
EXデッキの融合モンスター1体を相手に見せる。
このターン、対象のモンスターを融合素材とする場合、
その見せたモンスターの同名カードとして融合素材にできる。
カード名:コアキメイル・シーパンサー
収録:スターダスト・オーバードライブ
品番:SOVR-JP027
レアリティ:レア
効果モンスター
星4/水属性/海竜族/攻1900/守1200
このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎に
手札から「コアキメイルの鋼核」1枚を墓地へ送るか、
手札の水属性モンスター1体を相手に見せる。
または、どちらも行わずにこのカードを破壊する。
1ターンに1度、手札から「コアキメイルの鋼核」1枚を墓地へ送る事で、
自分の墓地に存在する魔法カード1枚を選択しデッキの一番上に戻す。
カード名:コアキメイル・シーパンサー
収録:スターダスト・オーバードライブ
品番:SOVR-JP027
レアリティ:レア
効果モンスター
星4/水属性/海竜族/攻1900/守1200
このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎に
手札から「コアキメイルの鋼核」1枚を墓地へ送るか、
手札の水属性モンスター1体を相手に見せる。
または、どちらも行わずにこのカードを破壊する。
1ターンに1度、手札から「コアキメイルの鋼核」1枚を墓地へ送る事で、
自分の墓地に存在する魔法カード1枚を選択しデッキの一番上に戻す。
カード名:死皇帝の陵墓
収録:ストラクチャーデッキR−機械竜叛乱−(SR03)
品番:SR03-JP026
レアリティ:ノーマル
フィールド魔法
(1):お互いのプレイヤーは、
自分メインフェイズに以下の効果から1つを選択して発動できる。
●1000LPを払って発動できる。
1体のリリースを必要とする手札のモンスター1体の通常召喚を、
リリースなしで行う。
●2000LPを払って発動できる。
2体のリリースを必要とする手札のモンスター1体の通常召喚を、
リリースなしで行う。
カード名:死皇帝の陵墓
収録:ストラクチャーデッキR−機械竜叛乱−(SR03)
品番:SR03-JP026
レアリティ:ノーマル
フィールド魔法
(1):お互いのプレイヤーは、
自分メインフェイズに以下の効果から1つを選択して発動できる。
●1000LPを払って発動できる。
1体のリリースを必要とする手札のモンスター1体の通常召喚を、
リリースなしで行う。
●2000LPを払って発動できる。
2体のリリースを必要とする手札のモンスター1体の通常召喚を、
リリースなしで行う。
カード名:キメラテック・ランページ・ドラゴン/Chimeratech Rampage Dragon
収録:Ghosts From the Past:The 2nd Haunting
品番:GFP2-EN124
レアリティ:ウルトラレア
融合・効果モンスター
星5/闇属性/機械族/攻2100/守1600
「サイバー・ドラゴン」モンスター×2体以上
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
(1):このカードが融合召喚に成功した時、
このカードの融合素材としたモンスターの数まで
フィールドの魔法・罠カードを対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
デッキから機械族・光属性モンスターを2体まで墓地へ送る。
このターン、このカードは通常の攻撃に加えて、
この効果で墓地へ送ったモンスターの数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。
カード名:キメラテック・ランページ・ドラゴン/Chimeratech Rampage Dragon
収録:Ghosts From the Past:The 2nd Haunting
品番:GFP2-EN124
レアリティ:ウルトラレア
融合・効果モンスター
星5/闇属性/機械族/攻2100/守1600
「サイバー・ドラゴン」モンスター×2体以上
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
(1):このカードが融合召喚に成功した時、
このカードの融合素材としたモンスターの数まで
フィールドの魔法・罠カードを対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
デッキから機械族・光属性モンスターを2体まで墓地へ送る。
このターン、このカードは通常の攻撃に加えて、
この効果で墓地へ送ったモンスターの数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。
カード名:鬼ヶ英悪 ジャオウガOG
カードの種類:クリーチャー
文明:闇/火
●レアリティ:ベリーレア
●パワー:5000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:デモニオ/デーモン・コマンド/鬼レクスターズ
★特殊能力
●鬼エンド:クリーチャーが攻撃する時、シールドが1つもないプレイヤーがいて、自分のマナゾーンに闇のカードと火のカードがそれぞれ1枚以上あれば、このクリーチャーを自分の手札からコストを支払わずに召喚してもよい。
●スピードアタッカー
●このクリーチャーが出た時、相手の、「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体破壊する。
カード名:鬼ヶ英悪 ジャオウガOG
カードの種類:クリーチャー
文明:闇/火
●レアリティ:ベリーレア
●パワー:5000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:デモニオ/デーモン・コマンド/鬼レクスターズ
★特殊能力
●鬼エンド:クリーチャーが攻撃する時、シールドが1つもないプレイヤーがいて、自分のマナゾーンに闇のカードと火のカードがそれぞれ1枚以上あれば、このクリーチャーを自分の手札からコストを支払わずに召喚してもよい。
●スピードアタッカー
●このクリーチャーが出た時、相手の、「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体破壊する。
カード名:A−アサルト・コア
収録:輝光のデュエリスト編
品番:DP29-JP029
レアリティ:ノーマル
ユニオン・効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1900/守 200
(1):1ターンに1度、以下の効果を1つ発動できる。
●自分フィールドの機械族・光属性モンスター1体を対象とし、
このカードを装備魔法カード扱いで装備する。
装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備状態のこのカードを特殊召喚する。
(2):装備モンスターは他の相手モンスターの効果を受けない。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の墓地の他のユニオンモンスター1体を手札に加える。
カード名:A−アサルト・コア
収録:輝光のデュエリスト編
品番:DP29-JP029
レアリティ:ノーマル
ユニオン・効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1900/守 200
(1):1ターンに1度、以下の効果を1つ発動できる。
●自分フィールドの機械族・光属性モンスター1体を対象とし、
このカードを装備魔法カード扱いで装備する。
装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備状態のこのカードを特殊召喚する。
(2):装備モンスターは他の相手モンスターの効果を受けない。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の墓地の他のユニオンモンスター1体を手札に加える。
この商品の詳細