商品数:414627件
ページ数:16827
BT20-005
C
デジタマ
Lv.2
カプリモン
BT20-005カプリモン
色
黒
形態
幼年期
属性
-
タイプ
レッサー型/リベレイター
DP
-
登場コスト
-
進化コスト1
-
進化コスト2
-
上段テキスト
-
下段テキスト
【自分のターン】このデジモンが表向きのセキュリティをチェックしたとき、ターン終了まで、このデジモンは≪ジャミング≫を得る。
入手情報
?ブースタ−パック OVER THE X【BT-20】
BT20-005
C
デジタマ
Lv.2
カプリモン
BT20-005カプリモン
色
黒
形態
幼年期
属性
-
タイプ
レッサー型/リベレイター
DP
-
登場コスト
-
進化コスト1
-
進化コスト2
-
上段テキスト
-
下段テキスト
【自分のターン】このデジモンが表向きのセキュリティをチェックしたとき、ターン終了まで、このデジモンは≪ジャミング≫を得る。
入手情報
?ブースタ−パック OVER THE X【BT-20】
カード名:黒神龍アマデウス/「ぼくだって!決闘者なんだ」
カードの種類:クリーチャー/呪文
文明:闇/呪文
●レアリティ:-
●パワー:15000/-
●コスト:7 マナ/4 マナ
●マナ:1
●種族:ドラゴン・ゾンビ
★特殊能力:黒神龍アマデウス
●T・ブレイカー
●自分のマナゾーンまたは墓地に、同じ名前を持つカードが2枚以上あれば、このクリーチャーを破壊する。
★特殊能力:「ぼくだって!決闘者なんだ」
●S・トリガー
●自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
その後、それと同じコストを持つ他のカードが自分のマナゾーンになければ、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
カード名:黒神龍アマデウス/「ぼくだって!決闘者なんだ」
カードの種類:クリーチャー/呪文
文明:闇/呪文
●レアリティ:-
●パワー:15000/-
●コスト:7 マナ/4 マナ
●マナ:1
●種族:ドラゴン・ゾンビ
★特殊能力:黒神龍アマデウス
●T・ブレイカー
●自分のマナゾーンまたは墓地に、同じ名前を持つカードが2枚以上あれば、このクリーチャーを破壊する。
★特殊能力:「ぼくだって!決闘者なんだ」
●S・トリガー
●自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
その後、それと同じコストを持つ他のカードが自分のマナゾーンになければ、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
カード名:「機械の番犬」
カードの種類:クリーチャー
文明:光/水
●レアリティ:コモン
●パワー:2500
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:メタリカ/チーム銀河
★特殊能力
●各ターン、はじめてカードが自分のシールドゾーンに置かれた時、カードを1枚引く。
★フレーバー
謎の襲撃者たちの攻撃によってチーム銀河がピンチに追い込まれたその時、キングの中の類まれなる正義の心がレインボーの力と共鳴し、新たなるキングマスターを誕生させた!「お前の、名前は……?」「アイアム・ジャスティス・イフユーウォント」正義は、いつも君とともにある。
カード名:「機械の番犬」
カードの種類:クリーチャー
文明:光/水
●レアリティ:コモン
●パワー:2500
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:メタリカ/チーム銀河
★特殊能力
●各ターン、はじめてカードが自分のシールドゾーンに置かれた時、カードを1枚引く。
★フレーバー
謎の襲撃者たちの攻撃によってチーム銀河がピンチに追い込まれたその時、キングの中の類まれなる正義の心がレインボーの力と共鳴し、新たなるキングマスターを誕生させた!「お前の、名前は……?」「アイアム・ジャスティス・イフユーウォント」正義は、いつも君とともにある。
カード名:シャッフの海幻
カードの種類:タマシード
文明:水
●レアリティ:アンコモン
●パワー:-
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:マジック・コマンド/レクスターズ
★特殊能力
●シンカライズ:このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリーチャーを置いてもよい。
●このタマシードが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
それが多色クリーチャーなら、次の自分のターンのはじめまで、相手は戻したクリーチャーと同じ名前のクリーチャーを出せない。
★フレーバー
S-MAX進化とは、超獣世界の歴史や仲間たちとの絆の力を受けてパワーアップする究極のスター進化なのだ!
カード名:シャッフの海幻
カードの種類:タマシード
文明:水
●レアリティ:アンコモン
●パワー:-
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:マジック・コマンド/レクスターズ
★特殊能力
●シンカライズ:このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリーチャーを置いてもよい。
●このタマシードが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
それが多色クリーチャーなら、次の自分のターンのはじめまで、相手は戻したクリーチャーと同じ名前のクリーチャーを出せない。
★フレーバー
S-MAX進化とは、超獣世界の歴史や仲間たちとの絆の力を受けてパワーアップする究極のスター進化なのだ!
カード名:護神のインガ イヌハッカ
カードの種類:クリーチャー
文明:光/闇
●レアリティ:コモン(MODE→CHANGE)
●パワー:5500
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:オラクル
★特殊能力
●マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
●G・ゼロ - バトルゾーンに自分のゴッドがあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
ブロッカー
●このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
●このクリーチャーはバトルに勝っても、バトルの後、破壊される。
★フレーバー
ヨミがいなくなったことで、ゴッド・ノヴァは姿を見せなくなった...。
だが、インガの階級は廃止されなかった。
カード名:護神のインガ イヌハッカ
カードの種類:クリーチャー
文明:光/闇
●レアリティ:コモン(MODE→CHANGE)
●パワー:5500
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:オラクル
★特殊能力
●マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
●G・ゼロ - バトルゾーンに自分のゴッドがあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
ブロッカー
●このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
●このクリーチャーはバトルに勝っても、バトルの後、破壊される。
★フレーバー
ヨミがいなくなったことで、ゴッド・ノヴァは姿を見せなくなった...。
だが、インガの階級は廃止されなかった。
カード名:チョクシン・ゴー
カードの種類:クリーチャー
文明:火
●レアリティ:アンコモン
●パワー:4000
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:ジョーカーズ
★特殊能力
●自分の他のクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーをタップしてもよい。
そうしたら、その攻撃クリーチャーをアンタップする。
★フレーバー
火文明の力を取り込んだジョーカーズが身につけた新能力、それがJ・O・E! そして、J・O・Eを持ったジョーカーズたちを弾丸として撃ち出すのがジョニーの新必殺技、マスター・メラビートだ!!
カード名:チョクシン・ゴー
カードの種類:クリーチャー
文明:火
●レアリティ:アンコモン
●パワー:4000
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:ジョーカーズ
★特殊能力
●自分の他のクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーをタップしてもよい。
そうしたら、その攻撃クリーチャーをアンタップする。
★フレーバー
火文明の力を取り込んだジョーカーズが身につけた新能力、それがJ・O・E! そして、J・O・Eを持ったジョーカーズたちを弾丸として撃ち出すのがジョニーの新必殺技、マスター・メラビートだ!!
カード名:爆双ブルカノ・フドウ
カードの種類:クリーチャー
文明:火/自然
●レアリティ:レア (MIRACLE)
●パワー:7000
●コスト:6 マナ
●マナ:1
●種族:アース・ドラゴン/フレイム・コマンド
★特殊能力
●マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
W・ブレイカー 仁義(自分の他のクリーチャーがバトルゾーンまたはマナゾーンを離れた時、このクリーチャーの能力を使ってもよい) このターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体は「パワーアタッカー+5000」を得、シールドをさらに1枚ブレイクする。
自分のファイアー・バードがバトルゾーンを離れた時、そのターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体はタップされていないクリーチャーを攻撃できる。
カード名:爆双ブルカノ・フドウ
カードの種類:クリーチャー
文明:火/自然
●レアリティ:レア (MIRACLE)
●パワー:7000
●コスト:6 マナ
●マナ:1
●種族:アース・ドラゴン/フレイム・コマンド
★特殊能力
●マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
W・ブレイカー 仁義(自分の他のクリーチャーがバトルゾーンまたはマナゾーンを離れた時、このクリーチャーの能力を使ってもよい) このターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体は「パワーアタッカー+5000」を得、シールドをさらに1枚ブレイクする。
自分のファイアー・バードがバトルゾーンを離れた時、そのターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体はタップされていないクリーチャーを攻撃できる。
カード名:青銅の鎧
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:コモン
●パワー:1000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:ビーストフォーク
★特殊能力
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
★フレーバー
●Bronze-arm Tribe Smaaaaaaaaash!!!
カード名:青銅の鎧
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:コモン
●パワー:1000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:ビーストフォーク
★特殊能力
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
★フレーバー
●Bronze-arm Tribe Smaaaaaaaaash!!!
カード名:聖霊龍王 プロテジェレ
カードの種類:進化クリーチャー
文明:光
●レアリティ:アンコモン
●パワー:6000
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:エンジェル・コマンド・ドラゴン/革命軍
★特殊能力
●進化—自分の光のクリーチャー1体の上に置く。
●自分の光のクリーチャーがブロックした時または攻撃された時、手札にあるこのクリーチャーをそのクリーチャーの上に置いてもよい。
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
カード名:聖霊龍王 プロテジェレ
カードの種類:進化クリーチャー
文明:光
●レアリティ:アンコモン
●パワー:6000
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:エンジェル・コマンド・ドラゴン/革命軍
★特殊能力
●進化—自分の光のクリーチャー1体の上に置く。
●自分の光のクリーチャーがブロックした時または攻撃された時、手札にあるこのクリーチャーをそのクリーチャーの上に置いてもよい。
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
カード名:御巫神楽
収録:TACTICAL-TRY PACK −黒魔導・HERO・御巫−
品番:TTP1-JP072
レアリティ:ノーマル
儀式魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、
自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札から「御巫」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
その後、以下の効果を適用できる。
●自分の墓地の装備魔法カードの種類の数まで相手フィールドのカードを破壊し、
破壊した数×1000ダメージを相手に与える。
カード名:御巫神楽
収録:TACTICAL-TRY PACK −黒魔導・HERO・御巫−
品番:TTP1-JP072
レアリティ:ノーマル
儀式魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、
自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札から「御巫」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
その後、以下の効果を適用できる。
●自分の墓地の装備魔法カードの種類の数まで相手フィールドのカードを破壊し、
破壊した数×1000ダメージを相手に与える。
OP05-038 | C | EVENT
舞踏石
コスト2
属性 -
パワー-
カウンター-
色緑
特徴ドンキホーテ海賊団
テキスト
【カウンター】自分のリーダーかキャラ1枚までを、このバトル中、パワー+4000。
その後、自分の手札1枚を捨ててもよい。
そうした場合、自分のドン!!3枚までを、アクティブにする。
トリガー【トリガー】相手のリーダーかコスト3以下のキャラ1枚までを、レストにする。
入手情報
新時代の主役【OP-05】
OP05-038 | C | EVENT
舞踏石
コスト2
属性 -
パワー-
カウンター-
色緑
特徴ドンキホーテ海賊団
テキスト
【カウンター】自分のリーダーかキャラ1枚までを、このバトル中、パワー+4000。
その後、自分の手札1枚を捨ててもよい。
そうした場合、自分のドン!!3枚までを、アクティブにする。
トリガー【トリガー】相手のリーダーかコスト3以下のキャラ1枚までを、レストにする。
入手情報
新時代の主役【OP-05】
カード名:森の聖獣 カルピポニカ
収録:ドーン・オブ・マジェスティ
品番:DAMA-JP022
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星7/地属性/獣族/攻1000/守2600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札から墓地へ送られた場合、
このカード以外の自分の墓地の獣族・獣戦士族・鳥獣族・昆虫族・植物族モンスターを
合計2体対象として発動できる(同じ種族は1体まで)。
そのモンスターをデッキに戻し、このカードを特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「森の聖獣 カルピポニカ」以外の「森の聖獣」モンスターまたは「森の聖霊」モンスター1体を手札に加える。
カード名:森の聖獣 カルピポニカ
収録:ドーン・オブ・マジェスティ
品番:DAMA-JP022
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星7/地属性/獣族/攻1000/守2600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札から墓地へ送られた場合、
このカード以外の自分の墓地の獣族・獣戦士族・鳥獣族・昆虫族・植物族モンスターを
合計2体対象として発動できる(同じ種族は1体まで)。
そのモンスターをデッキに戻し、このカードを特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「森の聖獣 カルピポニカ」以外の「森の聖獣」モンスターまたは「森の聖霊」モンスター1体を手札に加える。
カード名:立炎星−トウケイ
収録:LINK VRAINS PACK 2
品番:LVP2-JP060
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星3/炎属性/獣戦士族/攻1500/守 100
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが「炎星」モンスターの効果で特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「炎星」モンスター1体を手札に加える。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「炎舞」魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
デッキから「炎舞」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
カード名:立炎星−トウケイ
収録:LINK VRAINS PACK 2
品番:LVP2-JP060
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星3/炎属性/獣戦士族/攻1500/守 100
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが「炎星」モンスターの効果で特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「炎星」モンスター1体を手札に加える。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「炎舞」魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
デッキから「炎舞」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
カード名:海晶乙女の闘海/Marincess Battle Ocean
収録:2020 Tin of Lost Memories【EU版】
品番:MP20-EN181
レアリティ:ノーマル
フィールド魔法
(1):自分フィールドの「マリンセス」モンスターの攻撃力は200アップし、
さらに装備している「マリンセス」カードの数×600アップする。
(2):「海晶乙女クリスタルハート」を素材としてリンク召喚した
EXモンスターゾーンの自分のモンスターは相手の効果を受けない。
(3):自分がEXモンスターゾーンに「マリンセス」リンクモンスターをリンク召喚した時に発動できる。
自分の墓地から「マリンセス」リンクモンスターを3体まで選び、
そのリンク召喚したモンスターに装備カード扱いとして装備する(同名カードは1枚まで)。
カード名:海晶乙女の闘海/Marincess Battle Ocean
収録:2020 Tin of Lost Memories【EU版】
品番:MP20-EN181
レアリティ:ノーマル
フィールド魔法
(1):自分フィールドの「マリンセス」モンスターの攻撃力は200アップし、
さらに装備している「マリンセス」カードの数×600アップする。
(2):「海晶乙女クリスタルハート」を素材としてリンク召喚した
EXモンスターゾーンの自分のモンスターは相手の効果を受けない。
(3):自分がEXモンスターゾーンに「マリンセス」リンクモンスターをリンク召喚した時に発動できる。
自分の墓地から「マリンセス」リンクモンスターを3体まで選び、
そのリンク召喚したモンスターに装備カード扱いとして装備する(同名カードは1枚まで)。
カード名:真紅眼融合
収録:プリズマティック・アート・コレクション
品番:PAC1-JP042
レアリティ:ノーマルパラレル
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、
自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・特殊召喚できない。
(1):自分の手札・デッキ・フィールドから、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
「レッドアイズ」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのカード名は「真紅眼の黒竜」として扱う。
カード名:真紅眼融合
収録:プリズマティック・アート・コレクション
品番:PAC1-JP042
レアリティ:ノーマルパラレル
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、
自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・特殊召喚できない。
(1):自分の手札・デッキ・フィールドから、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
「レッドアイズ」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのカード名は「真紅眼の黒竜」として扱う。
カード名:ニードル・ギルマン
収録:レイジング・バトル
品番:RGBT-JP034
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星3/水属性/海竜族/攻1300/守 0
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上の魚族・海竜族・水族モンスターの
攻撃力は400ポイントアップする。
カード名:ニードル・ギルマン
収録:レイジング・バトル
品番:RGBT-JP034
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星3/水属性/海竜族/攻1300/守 0
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上の魚族・海竜族・水族モンスターの
攻撃力は400ポイントアップする。
カード名:ライトロード・マジシャン ライラ
収録:ストラクチャーデッキ−ペンデュラム・ドミネーション−(SD29)
品番:SD29-JP015
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1700/守 200
(1):自分メインフェイズに相手フィールドの
魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
自分フィールドの表側攻撃表示のこのカードを守備表示にし、
対象の相手のカードを破壊する。
この効果の発動後、次の自分ターンの終了時までこのカードは表示形式を変更できない。
(2):自分エンドフェイズに発動する。
自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
カード名:ライトロード・マジシャン ライラ
収録:ストラクチャーデッキ−ペンデュラム・ドミネーション−(SD29)
品番:SD29-JP015
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1700/守 200
(1):自分メインフェイズに相手フィールドの
魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
自分フィールドの表側攻撃表示のこのカードを守備表示にし、
対象の相手のカードを破壊する。
この効果の発動後、次の自分ターンの終了時までこのカードは表示形式を変更できない。
(2):自分エンドフェイズに発動する。
自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
カード名:チェックサム・ドラゴン
収録:リボルバー
品番:SD36-JP006
レアリティ:ノーマルパラレル
効果モンスター
星6/闇属性/ドラゴン族/攻 400/守2400
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、このカードの守備力の半分だけ自分のLPを回復する。
(2):攻撃表示のこのカードは戦闘では破壊されない。
カード名:チェックサム・ドラゴン
収録:リボルバー
品番:SD36-JP006
レアリティ:ノーマルパラレル
効果モンスター
星6/闇属性/ドラゴン族/攻 400/守2400
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、このカードの守備力の半分だけ自分のLPを回復する。
(2):攻撃表示のこのカードは戦闘では破壊されない。
カード名:サイバーダーク・インパクト!
収録:サイバー流の後継者
品番:SD41-JP027
レアリティ:ノーマル
通常魔法
(1):自分の手札・フィールド・墓地から、
「サイバー・ダーク・ホーン」「サイバー・ダーク・エッジ」
「サイバー・ダーク・キール」を1枚ずつ持ち主のデッキに戻し、
「鎧黒竜−サイバー・ダーク・ドラゴン」1体をEXデッキから融合召喚する。
カード名:サイバーダーク・インパクト!
収録:サイバー流の後継者
品番:SD41-JP027
レアリティ:ノーマル
通常魔法
(1):自分の手札・フィールド・墓地から、
「サイバー・ダーク・ホーン」「サイバー・ダーク・エッジ」
「サイバー・ダーク・キール」を1枚ずつ持ち主のデッキに戻し、
「鎧黒竜−サイバー・ダーク・ドラゴン」1体をEXデッキから融合召喚する。
カード名:アビストローム
収録:アビス・ライジング
品番:ABYR-JP073
レアリティ:レア
通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在する「海」を墓地へ送って発動できる。
フィールド上の魔法・罠カードを全て墓地へ送る。
カード名:アビストローム
収録:アビス・ライジング
品番:ABYR-JP073
レアリティ:レア
通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在する「海」を墓地へ送って発動できる。
フィールド上の魔法・罠カードを全て墓地へ送る。
この商品の詳細