商品数:414764件
ページ数:16856
カード名:超次元エナジー・ホール
カードの種類:呪文
文明:水
●レアリティ:コモン
●パワー:
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●カードを1枚引く。
次のうちいずれかひとつを選ぶ。
▼自分の超次元ゾーンから好きな数のサイキック・クリーチャーをコストの合計が5以下になるように選び、バトルゾーンに出す。
▼コスト7以下の水のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
(ゲーム開始時、サイキック・クリーチャーは山札には含めず、自分の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す)
カード名:超次元エナジー・ホール
カードの種類:呪文
文明:水
●レアリティ:コモン
●パワー:
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●カードを1枚引く。
次のうちいずれかひとつを選ぶ。
▼自分の超次元ゾーンから好きな数のサイキック・クリーチャーをコストの合計が5以下になるように選び、バトルゾーンに出す。
▼コスト7以下の水のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
(ゲーム開始時、サイキック・クリーチャーは山札には含めず、自分の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す)
カード名:オクトーパの相対性魔力講義
カードの種類:呪文
文明:水
●レアリティ:コモン
●パワー:
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
●相手のクリーチャーを1体選ぶ。
次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
●カードを1枚引く。
カード名:オクトーパの相対性魔力講義
カードの種類:呪文
文明:水
●レアリティ:コモン
●パワー:
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
●相手のクリーチャーを1体選ぶ。
次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
●カードを1枚引く。
カード名:キリサキ童子
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:コモン
●パワー:1000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:ヒューマノイド/鬼札王国
★特殊能力
●スレイヤー(このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)
このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンに自分の火のクリーチャーがあれば、相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体破壊する。
★フレーバー
鬼札王国の覇王、ジャオウガは、強者に戦いを挑んで倒しては、勝利の証にその一番大切なものを奪うということを繰り返してきた。
カード名:キリサキ童子
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:コモン
●パワー:1000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:ヒューマノイド/鬼札王国
★特殊能力
●スレイヤー(このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)
このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンに自分の火のクリーチャーがあれば、相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体破壊する。
★フレーバー
鬼札王国の覇王、ジャオウガは、強者に戦いを挑んで倒しては、勝利の証にその一番大切なものを奪うということを繰り返してきた。
カード名:ぽぽどーどー
カードの種類:NEOクリーチャー
文明:自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:5000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:グランセクト
★特殊能力
●NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
★フレーバー
野菜兵器も動物兵器も、自分たちで制御しきれない大きすぎる力だった。
だが、自然文明の民たちは、その大きな力を受け入れていった。
カード名:ぽぽどーどー
カードの種類:NEOクリーチャー
文明:自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:5000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:グランセクト
★特殊能力
●NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
★フレーバー
野菜兵器も動物兵器も、自分たちで制御しきれない大きすぎる力だった。
だが、自然文明の民たちは、その大きな力を受け入れていった。
カード名:ストップ・チャージャー
カードの種類:呪文
文明:光
●レアリティ:-
●パワー:
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●相手のクリーチャーを1体選び、タップする。
そのクリーチャーは、次の相手のターンのはじめにアンタップしない。
●チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く)
カード名:ストップ・チャージャー
カードの種類:呪文
文明:光
●レアリティ:-
●パワー:
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●相手のクリーチャーを1体選び、タップする。
そのクリーチャーは、次の相手のターンのはじめにアンタップしない。
●チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く)
カード名:バウラのサトリ ビョーク
カードの種類:クリーチャー
文明:光
●レアリティ:レア
●パワー:4000
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:オラクル/メカ・デル・ソル
★特殊能力
●ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してもよい。
その後、その相手クリーチャーとバトルする)
●このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
●このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、無色カードを1枚、自分の墓地から手札に戻してもよい。
カード名:バウラのサトリ ビョーク
カードの種類:クリーチャー
文明:光
●レアリティ:レア
●パワー:4000
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:オラクル/メカ・デル・ソル
★特殊能力
●ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してもよい。
その後、その相手クリーチャーとバトルする)
●このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
●このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、無色カードを1枚、自分の墓地から手札に戻してもよい。
カード名:剛撃戦攻ドルゲーザ
カードの種類:クリーチャー
文明:水/自然
●レアリティ:スーパーレア
●パワー:9000
●コスト:8 マナ
●マナ:1
●種族:アースイーター/ジャイアント
★特殊能力
●マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
●シンパシー:アースイーターおよびジャイアント(このクリーチャーを召喚する時支払うコストは、バトルゾーンにある自分のアースイーターまたはジャイアント1体につき1少なくなる。
ただしコストは2より少なくならない)
●このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分のアースイーター1体につき1枚、カードを引いてもよい。
その後、バトルゾーンにある自分のジャイアント1体につき1枚、カードを引いてもよい。
●W・ブレイカー
カード名:剛撃戦攻ドルゲーザ
カードの種類:クリーチャー
文明:水/自然
●レアリティ:スーパーレア
●パワー:9000
●コスト:8 マナ
●マナ:1
●種族:アースイーター/ジャイアント
★特殊能力
●マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
●シンパシー:アースイーターおよびジャイアント(このクリーチャーを召喚する時支払うコストは、バトルゾーンにある自分のアースイーターまたはジャイアント1体につき1少なくなる。
ただしコストは2より少なくならない)
●このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分のアースイーター1体につき1枚、カードを引いてもよい。
その後、バトルゾーンにある自分のジャイアント1体につき1枚、カードを引いてもよい。
●W・ブレイカー
BT17-012
C
デジモン
Lv.4
ヴリトラモン
BT17-012ヴリトラモン
色
赤 紫
形態
ハイブリッド体
属性
ヴァリアブル種
タイプ
魔竜型
DP
6000
登場コスト
6
進化コスト1
Lv.3から3
進化コスト2
Lv.3から3
上段テキスト
「神原拓也」:コスト2/「アグニモン」:コスト1
手札のこのカードは、赤の自分のテイマーを赤のLv.3のデジモンとして扱い進化できる。
≪突進≫
【アタック時】このデジモンを手札の特徴に「ハイブリッド体」を持つデジモンカードに支払う進化コスト-1で進化できる。
下段テキスト
【自分のターン】このデジモンをDP+2000。
入手情報
ブースターパック シークレットクライシス 【BT-17】
BT17-012
C
デジモン
Lv.4
ヴリトラモン
BT17-012ヴリトラモン
色
赤 紫
形態
ハイブリッド体
属性
ヴァリアブル種
タイプ
魔竜型
DP
6000
登場コスト
6
進化コスト1
Lv.3から3
進化コスト2
Lv.3から3
上段テキスト
「神原拓也」:コスト2/「アグニモン」:コスト1
手札のこのカードは、赤の自分のテイマーを赤のLv.3のデジモンとして扱い進化できる。
≪突進≫
【アタック時】このデジモンを手札の特徴に「ハイブリッド体」を持つデジモンカードに支払う進化コスト-1で進化できる。
下段テキスト
【自分のターン】このデジモンをDP+2000。
入手情報
ブースターパック シークレットクライシス 【BT-17】
OP06-082 | C | CHARACTER
犬っぺ
コスト2
属性 打
パワー3000
カウンター1000
色黒
特徴スリラーバーク海賊団
テキスト
【登場時】/【KO時】自分のリーダーが特徴《スリラーバーク海賊団》を持つ場合、カード2枚を引き、自分の手札2枚を捨てる。
入手情報
双璧の覇者【OP-06】
OP06-082 | C | CHARACTER
犬っぺ
コスト2
属性 打
パワー3000
カウンター1000
色黒
特徴スリラーバーク海賊団
テキスト
【登場時】/【KO時】自分のリーダーが特徴《スリラーバーク海賊団》を持つ場合、カード2枚を引き、自分の手札2枚を捨てる。
入手情報
双璧の覇者【OP-06】
カード名:水精鱗−アビスラング
収録:アビス・ライジング
品番:ABYR-JP019
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻1200/守1800
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手は他の水属性モンスターを攻撃対象に選択できない。
また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上の水属性モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
カード名:水精鱗−アビスラング
収録:アビス・ライジング
品番:ABYR-JP019
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻1200/守1800
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手は他の水属性モンスターを攻撃対象に選択できない。
また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上の水属性モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
カード名:D・マグネンI
収録:エンシェント・プロフェシー
品番:ANPR-JP007
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星1/地属性/雷族/攻 100/守 100
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが
表側攻撃表示で2体存在する場合、1ターンに1度、
このカードの攻撃力はこのターンのエンドフェイズ時まで
そのモンスターの攻撃力を合計した数値分アップする事ができる。
この効果を発動するターン、他のモンスターは攻撃できない。
●守備表示:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に存在するモンスターは攻撃できない。
カード名:D・マグネンI
収録:エンシェント・プロフェシー
品番:ANPR-JP007
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星1/地属性/雷族/攻 100/守 100
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが
表側攻撃表示で2体存在する場合、1ターンに1度、
このカードの攻撃力はこのターンのエンドフェイズ時まで
そのモンスターの攻撃力を合計した数値分アップする事ができる。
この効果を発動するターン、他のモンスターは攻撃できない。
●守備表示:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に存在するモンスターは攻撃できない。
カード名:エクスクローラー・シナプシス
収録:サーキット・ブレイク
品番:CIBR-JP048
レアリティ:レア
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/昆虫族/攻1800
【リンクマーカー:左/右】
地属性モンスター2体
(1):このカードのリンク先の「クローラー」モンスターは戦闘では破壊されず、
攻撃力・守備力が300アップし、1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
(2):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合、
自分の墓地の「クローラー」モンスター2体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。
そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。
カード名:エクスクローラー・シナプシス
収録:サーキット・ブレイク
品番:CIBR-JP048
レアリティ:レア
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/昆虫族/攻1800
【リンクマーカー:左/右】
地属性モンスター2体
(1):このカードのリンク先の「クローラー」モンスターは戦闘では破壊されず、
攻撃力・守備力が300アップし、1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
(2):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合、
自分の墓地の「クローラー」モンスター2体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。
そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。
カード名:極氷獣アイスバーグ・ナーワル
収録:コレクションパック 2020
品番:CP20-JP033
レアリティ:ノーマル
シンクロ・効果モンスター
星7/水属性/水族/攻2700/守1600
チューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの他のモンスターが相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊される度に発動する。
相手に600ダメージを与える。
(2):自分フィールドに他のモンスターが存在し、
自分・相手のバトルフェイズに相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。
その効果を無効にし破壊する。
カード名:極氷獣アイスバーグ・ナーワル
収録:コレクションパック 2020
品番:CP20-JP033
レアリティ:ノーマル
シンクロ・効果モンスター
星7/水属性/水族/攻2700/守1600
チューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの他のモンスターが相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊される度に発動する。
相手に600ダメージを与える。
(2):自分フィールドに他のモンスターが存在し、
自分・相手のバトルフェイズに相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。
その効果を無効にし破壊する。
カード名:狂戦士の魂
収録:コレクターズパック−運命の決闘者編−(CPL1)
品番:CPL1-JP007
レアリティ:レア
速攻魔法
「狂戦士の魂」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドのモンスターが直接攻撃で
相手に1500以下のダメージを与えた時、
手札を全て捨てて発動できる。
自分のデッキの一番上のカードをめくり、
それがモンスターだった場合、そのモンスターを墓地へ送り、相手に500ダメージを与える。
その後、モンスター以外がめくられるまでこの効果を(最大で7回)繰り返す。
めくったカードがモンスター以外だった場合、そのカードをデッキの一番上に戻す。
カード名:狂戦士の魂
収録:コレクターズパック−運命の決闘者編−(CPL1)
品番:CPL1-JP007
レアリティ:レア
速攻魔法
「狂戦士の魂」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドのモンスターが直接攻撃で
相手に1500以下のダメージを与えた時、
手札を全て捨てて発動できる。
自分のデッキの一番上のカードをめくり、
それがモンスターだった場合、そのモンスターを墓地へ送り、相手に500ダメージを与える。
その後、モンスター以外がめくられるまでこの効果を(最大で7回)繰り返す。
めくったカードがモンスター以外だった場合、そのカードをデッキの一番上に戻す。
カード名:烙印劇城デスピア
収録:ドーン・オブ・マジェスティ
品番:DAMA-JP053
レアリティ:ノーマル
フィールド魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドから、
レベル8以上の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
(2):融合モンスター以外の自分フィールドの表側表示の天使族モンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合、
または戦闘で破壊された場合、自分の墓地のレベル8以上の融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
カード名:烙印劇城デスピア
収録:ドーン・オブ・マジェスティ
品番:DAMA-JP053
レアリティ:ノーマル
フィールド魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドから、
レベル8以上の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
(2):融合モンスター以外の自分フィールドの表側表示の天使族モンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合、
または戦闘で破壊された場合、自分の墓地のレベル8以上の融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
カード名:エクソシスター・アーメント
収録:グランド・クリエイターズ
品番:DBGC-JP022
レアリティ:ノーマル
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
墓地から特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在しない場合、相手ターンにしか発動できない。
(1):800LPを払い、自分フィールドの「エクソシスター」モンスター1体を対象として発動できる。
同名カードが自分フィールドに存在しない「エクソシスター」Xモンスター1体を、
対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
カード名:エクソシスター・アーメント
収録:グランド・クリエイターズ
品番:DBGC-JP022
レアリティ:ノーマル
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
墓地から特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在しない場合、相手ターンにしか発動できない。
(1):800LPを払い、自分フィールドの「エクソシスター」モンスター1体を対象として発動できる。
同名カードが自分フィールドに存在しない「エクソシスター」Xモンスター1体を、
対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
カード名:電脳堺麟−麟々
収録:ファントム・レイジ
品番:PHRA-JP013
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星6/地属性/幻竜族/攻1800/守 600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、自分フィールドの「電脳堺」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードとは種類(モンスター・魔法・罠)が異なる
「電脳堺」カード1枚をデッキから墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。
その後、対象のカード及び墓地へ送ったカードとは種類が異なる
「電脳堺麟-麟々」以外の「電脳堺」カード1枚をデッキから墓地へ送る事ができる。
このターン、自分はレベルまたはランクが3以上のモンスターしか特殊召喚できない。
カード名:電脳堺麟−麟々
収録:ファントム・レイジ
品番:PHRA-JP013
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星6/地属性/幻竜族/攻1800/守 600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、自分フィールドの「電脳堺」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードとは種類(モンスター・魔法・罠)が異なる
「電脳堺」カード1枚をデッキから墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。
その後、対象のカード及び墓地へ送ったカードとは種類が異なる
「電脳堺麟-麟々」以外の「電脳堺」カード1枚をデッキから墓地へ送る事ができる。
このターン、自分はレベルまたはランクが3以上のモンスターしか特殊召喚できない。
カード名:X−ヘッド・キャノン
収録:ストラクチャーデッキ−海馬瀬人−(SDKS)
品番:SDKS-JP042
レアリティ:ノーマル
融合・効果モンスター
星8/光属性/機械族/攻2800/守2600
「X−ヘッド・キャノン」+「Y−ドラゴン・ヘッド」+「Z−メタル・キャタピラー」
自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。
(1):手札を1枚捨て、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
その相手のカードを破壊する。
カード名:X−ヘッド・キャノン
収録:ストラクチャーデッキ−海馬瀬人−(SDKS)
品番:SDKS-JP042
レアリティ:ノーマル
融合・効果モンスター
星8/光属性/機械族/攻2800/守2600
「X−ヘッド・キャノン」+「Y−ドラゴン・ヘッド」+「Z−メタル・キャタピラー」
自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。
(1):手札を1枚捨て、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
その相手のカードを破壊する。
カード名:アサルト・アーマー
収録:ウォリアーズ・ストライク
品番:SR09-JP025
レアリティ:ノーマル
装備魔法
自分フィールドのモンスターが戦士族モンスター1体のみの場合、そのモンスターに装備できる。
(1):装備モンスターの攻撃力は300アップする。
(2):装備されているこのカードを墓地へ送って発動できる。
このターン、このカードを装備していたモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
カード名:アサルト・アーマー
収録:ウォリアーズ・ストライク
品番:SR09-JP025
レアリティ:ノーマル
装備魔法
自分フィールドのモンスターが戦士族モンスター1体のみの場合、そのモンスターに装備できる。
(1):装備モンスターの攻撃力は300アップする。
(2):装備されているこのカードを墓地へ送って発動できる。
このターン、このカードを装備していたモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
カード名:コクーン・リボーン
収録:タクティカル・エボリューション
品番:TAEV-JP050
レアリティ:ノーマル
永続魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する
「C(コクーン)」と名のついたモンスター1体を生け贄に捧げる事で、
そのカードに記されている「N(ネオスペーシアン)」と
名のついたモンスター1体を墓地から特殊召喚する。
カード名:コクーン・リボーン
収録:タクティカル・エボリューション
品番:TAEV-JP050
レアリティ:ノーマル
永続魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する
「C(コクーン)」と名のついたモンスター1体を生け贄に捧げる事で、
そのカードに記されている「N(ネオスペーシアン)」と
名のついたモンスター1体を墓地から特殊召喚する。
この商品の詳細