商品数:414627件
ページ数:16827
BT10-032
U
デジモン
Lv.3
レナモン
BT10-032レナモン
形態
成長期
属性
データ種
タイプ
獣人型
DP
1000
登場コスト
3
進化コスト1
Lv.2から0
進化コスト2
-
効果
【登場時】自分のデッキの上から4枚オープンする。
その中の名称に「プラグイン」を含むオプションカードと黄のテイマー1枚ずつを手札に加える。
残りは好きな順番でデッキの下に戻す。
進化元効果
【自分のターン】[ターンに1回]自分が使用コスト2以上のオプションカードを使用したとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。
セキュリティ効果
-
入手情報
?ブースター クロスエンカウンター【BT-10】
BT10-032
U
デジモン
Lv.3
レナモン
BT10-032レナモン
形態
成長期
属性
データ種
タイプ
獣人型
DP
1000
登場コスト
3
進化コスト1
Lv.2から0
進化コスト2
-
効果
【登場時】自分のデッキの上から4枚オープンする。
その中の名称に「プラグイン」を含むオプションカードと黄のテイマー1枚ずつを手札に加える。
残りは好きな順番でデッキの下に戻す。
進化元効果
【自分のターン】[ターンに1回]自分が使用コスト2以上のオプションカードを使用したとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。
セキュリティ効果
-
入手情報
?ブースター クロスエンカウンター【BT-10】
カード名:貝獣 マジュガイ
カードの種類:NEOクリーチャー
文明:水
●レアリティ:アンコモン
●パワー:2000
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:ムートピア
★特殊能力
●NEO進化:自分の水のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
●キズナプラス(このクリーチャーが攻撃する時、その下にあるカードを1枚、自分の墓地に置いてもよい。
そうしたら、このクリーチャーと自分の他のクリーチャー1体のP 能力を使う)P相手のクリーチャーを1体選ぶ。
次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
カード名:貝獣 マジュガイ
カードの種類:NEOクリーチャー
文明:水
●レアリティ:アンコモン
●パワー:2000
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:ムートピア
★特殊能力
●NEO進化:自分の水のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
●キズナプラス(このクリーチャーが攻撃する時、その下にあるカードを1枚、自分の墓地に置いてもよい。
そうしたら、このクリーチャーと自分の他のクリーチャー1体のP 能力を使う)P相手のクリーチャーを1体選ぶ。
次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
カード名:ブロッケン・ヴォーン
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:4000+
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:グランセクト
★特殊能力
●パワーアタッカー+2000(攻撃中、このクリーチャーのパワーを+2000する)
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
●自分の呪文を唱えた時、唱えた後で墓地に置くかわりにマナゾーンに置いてもよい。
★フレーバー
ジョニーは自然文明のスプリガン、メッサー・シュミットとの一騎打ちを制した。
そして、そのボウガンの力を得てオラマッハ・ザ・ジョニーとなったのだった。
カード名:ブロッケン・ヴォーン
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:4000+
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:グランセクト
★特殊能力
●パワーアタッカー+2000(攻撃中、このクリーチャーのパワーを+2000する)
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
●自分の呪文を唱えた時、唱えた後で墓地に置くかわりにマナゾーンに置いてもよい。
★フレーバー
ジョニーは自然文明のスプリガン、メッサー・シュミットとの一騎打ちを制した。
そして、そのボウガンの力を得てオラマッハ・ザ・ジョニーとなったのだった。
カード名:ハッタリ・チュリス
カードの種類:クリーチャー
文明:火
●レアリティ:コモン
●パワー:5000
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:ビートジョッキー
★特殊能力
●このターン中に自分のクリーチャーが2体以上バトルゾーンに出ていなければ、このクリーチャーは攻撃できない。
★フレーバー
オレが本気出したら火文明全体が「ボンッ!」よ、「ボンッ!」……だからよ、闇の星だかなんだか知らねーが、オレは後から行くからお前ら先に片づけとけ、な。
? ハッタリ・チュリス
カード名:ハッタリ・チュリス
カードの種類:クリーチャー
文明:火
●レアリティ:コモン
●パワー:5000
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:ビートジョッキー
★特殊能力
●このターン中に自分のクリーチャーが2体以上バトルゾーンに出ていなければ、このクリーチャーは攻撃できない。
★フレーバー
オレが本気出したら火文明全体が「ボンッ!」よ、「ボンッ!」……だからよ、闇の星だかなんだか知らねーが、オレは後から行くからお前ら先に片づけとけ、な。
? ハッタリ・チュリス
カード名:岩岩-ロック
カードの種類:クリーチャー
文明:火
●レアリティ:コモン
●パワー:4000
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:ロック・ビースト/チームボンバー
★特殊能力
●マジボンバー 4(このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を見る。
その後、コスト4以下のクリーチャーを1体、自分の手札または山札の上から、バトルゾーンに出してもよい)
★フレーバー
火文明のマスターが手に入れた新しい力。
それが、本気を超えた本気をみせることで仲間を集めることができるマジな絆の力、マジボンバーだ!
カード名:岩岩-ロック
カードの種類:クリーチャー
文明:火
●レアリティ:コモン
●パワー:4000
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:ロック・ビースト/チームボンバー
★特殊能力
●マジボンバー 4(このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を見る。
その後、コスト4以下のクリーチャーを1体、自分の手札または山札の上から、バトルゾーンに出してもよい)
★フレーバー
火文明のマスターが手に入れた新しい力。
それが、本気を超えた本気をみせることで仲間を集めることができるマジな絆の力、マジボンバーだ!
カード名:パペット・ナイト
カードの種類:呪文
文明:闇/火
●レアリティ:アンコモン
●パワー:
●コスト:7 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
●このターン、自分のクリーチャーすべてに「スレイヤー」を与える。
(「スレイヤー」を持つクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)
●バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体につき、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。
それらのクリーチャー同士をバトルさせる。
★フレーバー
カード名:パペット・ナイト
カードの種類:呪文
文明:闇/火
●レアリティ:アンコモン
●パワー:
●コスト:7 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
●このターン、自分のクリーチャーすべてに「スレイヤー」を与える。
(「スレイヤー」を持つクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)
●バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体につき、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。
それらのクリーチャー同士をバトルさせる。
★フレーバー
カード名:真紅の精霊龍 レッドローズ
カードの種類:クリーチャー
文明:光
●レアリティ:コモン
●パワー:4000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:エンジェル・コマンド・ドラゴン
★特殊能力
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引く。
●マナ武装 3:このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンに光のカードが3枚以上あれば、進化ではない光のコスト4以下のクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
★フレーバー
あの『侵略の日』からすべてが変わってしまった...。
---真紅の精霊龍 レッドローズ
カード名:真紅の精霊龍 レッドローズ
カードの種類:クリーチャー
文明:光
●レアリティ:コモン
●パワー:4000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:エンジェル・コマンド・ドラゴン
★特殊能力
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引く。
●マナ武装 3:このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンに光のカードが3枚以上あれば、進化ではない光のコスト4以下のクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
★フレーバー
あの『侵略の日』からすべてが変わってしまった...。
---真紅の精霊龍 レッドローズ
BT20-070
C
デジモン
Lv.4
ルガルモン
BT20-070ルガルモン
色
紫 赤
形態
成熟期
属性
ウィルス種
タイプ
魔獣型/X抗体/SoC/シーカーズ
DP
6000
登場コスト
6
進化コスト1
Lv.3から3
進化コスト2
Lv.3から3
上段テキスト
「ルガモン」か特徴に「シーカーズ」を持つLv.3:コスト2
【登場時】【進化時】自分の手札1枚を破棄することで、自分のトラッシュから、特徴に「SoC」/「シーカーズ」を持つカード1枚を手札に戻せる。
下段テキスト
【自分のターン】このデジモンをDP+2000。
入手情報
?ブースタ−パック OVER THE X【BT-20】
BT20-070
C
デジモン
Lv.4
ルガルモン
BT20-070ルガルモン
色
紫 赤
形態
成熟期
属性
ウィルス種
タイプ
魔獣型/X抗体/SoC/シーカーズ
DP
6000
登場コスト
6
進化コスト1
Lv.3から3
進化コスト2
Lv.3から3
上段テキスト
「ルガモン」か特徴に「シーカーズ」を持つLv.3:コスト2
【登場時】【進化時】自分の手札1枚を破棄することで、自分のトラッシュから、特徴に「SoC」/「シーカーズ」を持つカード1枚を手札に戻せる。
下段テキスト
【自分のターン】このデジモンをDP+2000。
入手情報
?ブースタ−パック OVER THE X【BT-20】
カード名:ヴァーチュ・ストリーム
収録:レイジ・オブ・ジ・アビス
品番:ROTA-JP068
レアリティ:ノーマル
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの魚族・海竜族・水族モンスター1体と相手フィールドのカード2枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):墓地のこのカードを除外し、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターが水属性の場合、このターン、対象のモンスターは1度だけ効果では破壊されない。
それ以外の場合、対象のモンスターは水属性になる。
カード名:ヴァーチュ・ストリーム
収録:レイジ・オブ・ジ・アビス
品番:ROTA-JP068
レアリティ:ノーマル
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの魚族・海竜族・水族モンスター1体と相手フィールドのカード2枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):墓地のこのカードを除外し、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターが水属性の場合、このターン、対象のモンスターは1度だけ効果では破壊されない。
それ以外の場合、対象のモンスターは水属性になる。
OP03-118 | UC | EVENT
威国
コスト2
属性 -
パワー-
カウンター-
色黄
特徴四皇/ビッグ・マム海賊団
テキスト
【カウンター】自分のリーダーかキャラ1枚までを、このバトル中、パワー+5000。
トリガー【トリガー】自分の手札2枚を捨てることができる:自分のデッキの上から1枚までを、ライフの上に加える。
入手情報
スタートデッキ 黄 シャーロット・カタクリ【ST-20】
OP03-118 | UC | EVENT
威国
コスト2
属性 -
パワー-
カウンター-
色黄
特徴四皇/ビッグ・マム海賊団
テキスト
【カウンター】自分のリーダーかキャラ1枚までを、このバトル中、パワー+5000。
トリガー【トリガー】自分の手札2枚を捨てることができる:自分のデッキの上から1枚までを、ライフの上に加える。
入手情報
スタートデッキ 黄 シャーロット・カタクリ【ST-20】
カード名:影霊獣使い−セフィラウェンディ
収録:TERMINAL WORLD
品番:TW01-JP134
レアリティ:ノーマル
ペンデュラム・効果モンスター
星3/風属性/サイキック族/攻1500/守1000
【Pスケール:青7/赤7】
(1):自分は「霊獣」モンスター及び「セフィラ」モンスターしかP召喚できない。
この効果は無効化されない。
【モンスター効果】
自分は「影霊獣使い−セフィラウェンディ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚・P召喚した時に発動できる。
自分のEXデッキ(表側)から「影霊獣使い−セフィラウェンディ」以外の「セフィラ」モンスター1体を手札に加える。
カード名:影霊獣使い−セフィラウェンディ
収録:TERMINAL WORLD
品番:TW01-JP134
レアリティ:ノーマル
ペンデュラム・効果モンスター
星3/風属性/サイキック族/攻1500/守1000
【Pスケール:青7/赤7】
(1):自分は「霊獣」モンスター及び「セフィラ」モンスターしかP召喚できない。
この効果は無効化されない。
【モンスター効果】
自分は「影霊獣使い−セフィラウェンディ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚・P召喚した時に発動できる。
自分のEXデッキ(表側)から「影霊獣使い−セフィラウェンディ」以外の「セフィラ」モンスター1体を手札に加える。
カード名:ハイレート・ドロー
収録:コレクションパック 2020
品番:CP20-JP018
レアリティ:ノーマル
通常罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターを2体以上任意の数だけ選んで破壊し、
破壊したモンスター2体につき1枚、自分はデッキからドローする。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
相手メインフェイズに、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、このカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
カード名:ハイレート・ドロー
収録:コレクションパック 2020
品番:CP20-JP018
レアリティ:ノーマル
通常罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターを2体以上任意の数だけ選んで破壊し、
破壊したモンスター2体につき1枚、自分はデッキからドローする。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
相手メインフェイズに、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、このカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
カード名:騎竜ドラコバック
収録:グランド・クリエイターズ
品番:DBGC-JP032
レアリティ:ノーマル
装備魔法
自分フィールドのモンスターにのみ装備可能。
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「騎竜ドラコバック」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):このカードが効果モンスター以外のモンスターに装備されている場合、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、自分フィールドの「勇者トークン」1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターにこのカードを装備する。
カード名:騎竜ドラコバック
収録:グランド・クリエイターズ
品番:DBGC-JP032
レアリティ:ノーマル
装備魔法
自分フィールドのモンスターにのみ装備可能。
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「騎竜ドラコバック」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):このカードが効果モンスター以外のモンスターに装備されている場合、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、自分フィールドの「勇者トークン」1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターにこのカードを装備する。
カード名:ダーク・ネクロフィア
収録:レジェンドデュエリスト編5
品番:DP22-JP006
レアリティ:ノーマル
特殊召喚・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2200/守2800
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地から悪魔族モンスター3体を除外した場合に特殊召喚できる。
(1):モンスターゾーンのこのカードが相手によって破壊され
墓地へ送られたターンのエンドフェイズに、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動する。
墓地のこのカードを装備カード扱いとしてその相手のモンスターに装備する。
(2):このカードの効果でこのカードが装備されている場合、
装備モンスターのコントロールを得る。
カード名:ダーク・ネクロフィア
収録:レジェンドデュエリスト編5
品番:DP22-JP006
レアリティ:ノーマル
特殊召喚・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2200/守2800
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地から悪魔族モンスター3体を除外した場合に特殊召喚できる。
(1):モンスターゾーンのこのカードが相手によって破壊され
墓地へ送られたターンのエンドフェイズに、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動する。
墓地のこのカードを装備カード扱いとしてその相手のモンスターに装備する。
(2):このカードの効果でこのカードが装備されている場合、
装備モンスターのコントロールを得る。
カード名:ヒエログリフの石版
収録:エキスパートエディション Volume.1
品番:EE1-JP034
レアリティ:ノーマル
通常魔法
1000ライフポイントを払う。
そのデュエル中、自分の手札制限枚数が7枚になる。
カード名:ヒエログリフの石版
収録:エキスパートエディション Volume.1
品番:EE1-JP034
レアリティ:ノーマル
通常魔法
1000ライフポイントを払う。
そのデュエル中、自分の手札制限枚数が7枚になる。
カード名:戦神−不知火
収録:リンク・ヴレインズ・パック3
品番:LVP3-JP094
レアリティ:ノーマル
シンクロ・効果モンスター
星8/炎属性/アンデット族/攻3000/守 0
アンデット族チューナー+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
自分は「戦神−不知火」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、
自分の墓地のアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、
除外したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、
除外されている自分の守備力0のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地に戻す。
カード名:戦神−不知火
収録:リンク・ヴレインズ・パック3
品番:LVP3-JP094
レアリティ:ノーマル
シンクロ・効果モンスター
星8/炎属性/アンデット族/攻3000/守 0
アンデット族チューナー+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
自分は「戦神−不知火」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、
自分の墓地のアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、
除外したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、
除外されている自分の守備力0のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地に戻す。
カード名:猛進する剣闘獣/Gladiator Beast Charge
収録:2020 Tin of Lost Memories【EU版】
品番:MP20-EN193
レアリティ:ノーマル
通常罠
(1):自分フィールドの「剣闘獣」モンスターの種類の数まで、
フィールドの表側表示のカードを対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
カード名:猛進する剣闘獣/Gladiator Beast Charge
収録:2020 Tin of Lost Memories【EU版】
品番:MP20-EN193
レアリティ:ノーマル
通常罠
(1):自分フィールドの「剣闘獣」モンスターの種類の数まで、
フィールドの表側表示のカードを対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
カード名:真紅眼の不屍竜/Red-Eyes Zombie Necro Dragon
収録:Ghosts From the Past:The 2nd Haunting
品番:GFP2-EN133
レアリティ:ウルトラレア
シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/アンデット族/攻2400/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力・守備力は、
お互いのフィールド・墓地のアンデット族モンスターの数×100アップする。
(2):このカード以外のアンデット族モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
自分または相手の墓地のアンデット族モンスター1体を選んで自分フィールドに特殊召喚する。
カード名:真紅眼の不屍竜/Red-Eyes Zombie Necro Dragon
収録:Ghosts From the Past:The 2nd Haunting
品番:GFP2-EN133
レアリティ:ウルトラレア
シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/アンデット族/攻2400/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力・守備力は、
お互いのフィールド・墓地のアンデット族モンスターの数×100アップする。
(2):このカード以外のアンデット族モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
自分または相手の墓地のアンデット族モンスター1体を選んで自分フィールドに特殊召喚する。
OP10-027 | UC | CHARACTER
錦えもん
コスト2
属性 斬
パワー-
カウンター2000
色緑
特徴パンクハザード/ワノ国/赤鞘九人男
テキスト
【起動メイン】このキャラと自分のトラッシュからパワー1000の「錦えもん」1枚を好きな順番でデッキの下に置くことができる:自分の手札からコスト6の「錦えもん」1枚までを、登場させる。
入手情報
ブースターパック 王族の血統【OP-10】
OP10-027 | UC | CHARACTER
錦えもん
コスト2
属性 斬
パワー-
カウンター2000
色緑
特徴パンクハザード/ワノ国/赤鞘九人男
テキスト
【起動メイン】このキャラと自分のトラッシュからパワー1000の「錦えもん」1枚を好きな順番でデッキの下に置くことができる:自分の手札からコスト6の「錦えもん」1枚までを、登場させる。
入手情報
ブースターパック 王族の血統【OP-10】
カード名:R−ACEインパルス
収録:超骸装部隊R−ACE
品番:TT02-JPA06
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星3/炎属性/戦士族/攻1500/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
相手フィールドの攻撃力が一番高い効果モンスター1体を選ぶ。
このターン、そのモンスターはフィールドで発動する効果を発動できない。
(2):相手がフィールドのモンスターの効果を発動した時、
手札・フィールドのこのカードをリリースして発動できる。
デッキから機械族の「R−ACE」モンスター1体を特殊召喚する。
カード名:R−ACEインパルス
収録:超骸装部隊R−ACE
品番:TT02-JPA06
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星3/炎属性/戦士族/攻1500/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
相手フィールドの攻撃力が一番高い効果モンスター1体を選ぶ。
このターン、そのモンスターはフィールドで発動する効果を発動できない。
(2):相手がフィールドのモンスターの効果を発動した時、
手札・フィールドのこのカードをリリースして発動できる。
デッキから機械族の「R−ACE」モンスター1体を特殊召喚する。
この商品の詳細