商品数:414764件
ページ数:16856
BT20-067
C
デジモン
Lv.4
ソウルモン
BT20-067ソウルモン
色
紫
形態
成熟期
属性
ウィルス種
タイプ
ゴースト型
DP
4000
登場コスト
4
進化コスト1
Lv.3から2
進化コスト2
-
上段テキスト
【登場時】【進化時】相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は≪道連れ≫を得る。
下段テキスト
【消滅時】自分の手札1枚を破棄することで、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。
入手情報
?ブースタ−パック OVER THE X【BT-20】
BT20-067
C
デジモン
Lv.4
ソウルモン
BT20-067ソウルモン
色
紫
形態
成熟期
属性
ウィルス種
タイプ
ゴースト型
DP
4000
登場コスト
4
進化コスト1
Lv.3から2
進化コスト2
-
上段テキスト
【登場時】【進化時】相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は≪道連れ≫を得る。
下段テキスト
【消滅時】自分の手札1枚を破棄することで、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。
入手情報
?ブースタ−パック OVER THE X【BT-20】
BT6-061
C
デジモン
Lv.5
ギガドラモン
BT6-061ギガドラモン
形態
完全体
属性
ウィルス種
タイプ
サイボーグ型
DP
7000
登場コスト
6
進化コスト1
Lv.4から3
進化コスト2
Lv.4から3
効果
【自分のターン】このデジモンの色は赤としても扱う。
進化元効果
【相手のターン】このデジモンのDPを+2000する。
セキュリティ効果
-
入手情報
ブースター ダブルダイヤモンド【BT-06】
BT6-061
C
デジモン
Lv.5
ギガドラモン
BT6-061ギガドラモン
形態
完全体
属性
ウィルス種
タイプ
サイボーグ型
DP
7000
登場コスト
6
進化コスト1
Lv.4から3
進化コスト2
Lv.4から3
効果
【自分のターン】このデジモンの色は赤としても扱う。
進化元効果
【相手のターン】このデジモンのDPを+2000する。
セキュリティ効果
-
入手情報
ブースター ダブルダイヤモンド【BT-06】
カード名:シャドーウェーブ・サイクロン
カードの種類:呪文
文明:水
●レアリティ:レア
●パワー:-
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●サイクロン(このターン、この呪文を唱える直前にクリーチャーを召喚していれば、この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに自分の手札に戻す)
●バトルゾーン、またはいずれかのマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の手札に戻す。
★フレーバー
カード名:シャドーウェーブ・サイクロン
カードの種類:呪文
文明:水
●レアリティ:レア
●パワー:-
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●サイクロン(このターン、この呪文を唱える直前にクリーチャーを召喚していれば、この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに自分の手札に戻す)
●バトルゾーン、またはいずれかのマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の手札に戻す。
★フレーバー
カード名:バニャーニャ・タンク
カードの種類:NEOクリーチャー
文明:自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:4000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:グランセクト
★特殊能力
●NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
●このクリーチャーがタップした時、表向きのカードを1枚、いずれかのプレイヤーのシールドゾーンから選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。
●バトルゾーンにあるクリーチャーは、シールドゾーンに置けない。
カード名:バニャーニャ・タンク
カードの種類:NEOクリーチャー
文明:自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:4000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:グランセクト
★特殊能力
●NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
●このクリーチャーがタップした時、表向きのカードを1枚、いずれかのプレイヤーのシールドゾーンから選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。
●バトルゾーンにあるクリーチャーは、シールドゾーンに置けない。
カード名:ウツセミ童子
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:レア
●パワー:3000
●コスト:8 マナ
●マナ:1
●種族:デモニオ/鬼札王国
★特殊能力
●S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
●ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
●このクリーチャーは攻撃できない。
鬼タイム :このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、コスト7以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
カード名:ウツセミ童子
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:レア
●パワー:3000
●コスト:8 マナ
●マナ:1
●種族:デモニオ/鬼札王国
★特殊能力
●S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
●ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
●このクリーチャーは攻撃できない。
鬼タイム :このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、コスト7以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
カード名:Disペンター
カードの種類:クリーチャー
文明:水
●レアリティ:アンコモン
●パワー:2000
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:マーフォーク/ディスタス
★特殊能力
●ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
●このクリーチャーが破壊される時、バトルゾーンに自分のパワー6000以上のクリーチャーがあれば、このクリーチャーを墓地に置くかわりに手札に戻す。
★フレーバー
ディスペクターの王たちの襲来と「未来の王」の覚醒……これが世に言う「王来大戦」の幕開けであった。
カード名:Disペンター
カードの種類:クリーチャー
文明:水
●レアリティ:アンコモン
●パワー:2000
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:マーフォーク/ディスタス
★特殊能力
●ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
●このクリーチャーが破壊される時、バトルゾーンに自分のパワー6000以上のクリーチャーがあれば、このクリーチャーを墓地に置くかわりに手札に戻す。
★フレーバー
ディスペクターの王たちの襲来と「未来の王」の覚醒……これが世に言う「王来大戦」の幕開けであった。
カード名:Disデリンダー
カードの種類:クリーチャー
文明:水
●レアリティ:コモン
●パワー:1000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:グレートメカオー/ディスタス
★特殊能力
●ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
●このクリーチャーが破壊された時、自分の墓地から手札に戻す。
●マナ武装 4:このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンに多色カードが4枚以上あれば、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
カード名:Disデリンダー
カードの種類:クリーチャー
文明:水
●レアリティ:コモン
●パワー:1000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:グレートメカオー/ディスタス
★特殊能力
●ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
●このクリーチャーが破壊された時、自分の墓地から手札に戻す。
●マナ武装 4:このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンに多色カードが4枚以上あれば、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
カード名:シンクロ・マニューバ
カードの種類:呪文
文明:自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●コストを支払うかわりに、自分の自然のクリーチャーを2体タップして、この呪文を唱えてもよい。
●相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
★フレーバー
マニューバとは、遥か昔から伝わる伝統的な捕獲法。
どんな屈強なる者も大地に捕らえ、養分へと変えてしまうのだ。
カード名:シンクロ・マニューバ
カードの種類:呪文
文明:自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●コストを支払うかわりに、自分の自然のクリーチャーを2体タップして、この呪文を唱えてもよい。
●相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
★フレーバー
マニューバとは、遥か昔から伝わる伝統的な捕獲法。
どんな屈強なる者も大地に捕らえ、養分へと変えてしまうのだ。
カード名:モエル 鬼スナイパー
カードの種類:クリーチャー
文明:火
●レアリティ:アンコモン
●パワー:1000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:ヒューマノイド/ハンター/エイリアン
★特殊能力
●S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい) このクリーチャー、または自分の他のコスト7以上のクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のパワー4000以下のクリーチャーを1体破壊する。
カード名:モエル 鬼スナイパー
カードの種類:クリーチャー
文明:火
●レアリティ:アンコモン
●パワー:1000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:ヒューマノイド/ハンター/エイリアン
★特殊能力
●S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい) このクリーチャー、または自分の他のコスト7以上のクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のパワー4000以下のクリーチャーを1体破壊する。
カード名:ボンバー・チャージャー
カードの種類:呪文
文明:火
●レアリティ:-
●パワー:
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体破壊する。
●チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く)
カード名:ボンバー・チャージャー
カードの種類:呪文
文明:火
●レアリティ:-
●パワー:
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体破壊する。
●チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く)
カード名:登竜華幻朧門
収録:クロスオーバー・ブレイカーズ
品番:DBCB-JP039
レアリティ:ノーマル
永続魔法
(1):「登竜華幻朧門」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
相手ターンにお互いのフィールドから墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される。
(3):自分フィールドの「竜華」Pモンスター及びレベル10以上で元々の種族が幻竜族のモンスターは以下の効果を得る。
●相手ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「竜華」永続魔法カード1枚をデッキの一番下に戻し、
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力を0にする。
カード名:登竜華幻朧門
収録:クロスオーバー・ブレイカーズ
品番:DBCB-JP039
レアリティ:ノーマル
永続魔法
(1):「登竜華幻朧門」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
相手ターンにお互いのフィールドから墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される。
(3):自分フィールドの「竜華」Pモンスター及びレベル10以上で元々の種族が幻竜族のモンスターは以下の効果を得る。
●相手ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「竜華」永続魔法カード1枚をデッキの一番下に戻し、
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力を0にする。
カード名:デルタ・クロウ−アンチ・リバース
収録:クロウ編
品番:DP11-JP022
レアリティ:ノーマル
通常罠
自分フィールドの「BF」モンスターが3体のみの場合、
このカードの発動は手札からもできる。
(1):自分フィールドに「BF」モンスターが存在する場合に発動できる。
相手フィールドにセットされた魔法・罠カードを全て破壊する。
カード名:デルタ・クロウ−アンチ・リバース
収録:クロウ編
品番:DP11-JP022
レアリティ:ノーマル
通常罠
自分フィールドの「BF」モンスターが3体のみの場合、
このカードの発動は手札からもできる。
(1):自分フィールドに「BF」モンスターが存在する場合に発動できる。
相手フィールドにセットされた魔法・罠カードを全て破壊する。
カード名:バックアップ・オペレーター
収録:フレイムズ・オブ・デストラクション
品番:FLOD-JP003
レアリティ:レア
効果モンスター
星3/光属性/サイバース族/攻1200/守 800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のリンクモンスターのリンク先の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを持ち主の手札に戻す。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
カード名:バックアップ・オペレーター
収録:フレイムズ・オブ・デストラクション
品番:FLOD-JP003
レアリティ:レア
効果モンスター
星3/光属性/サイバース族/攻1200/守 800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のリンクモンスターのリンク先の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを持ち主の手札に戻す。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
カード名:トリシューラの鼓動/Terror of Trishula
収録:Ghosts From the Past
品番:GFTP-EN127
レアリティ:ウルトラレア
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「氷結界」Sモンスターの種類によって以下の効果を適用する。
●1種類以上:相手フィールドのカード1枚を選んで除外する。
●2種類以上:相手の墓地のカード1枚を選んで除外する。
●3種類以上:相手の手札をランダムに1枚選んで除外する。
(2):自分フィールドの「氷結界」Sモンスターを対象とする
魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時、
墓地のこのカードを除外して発動できる。
その効果を無効にする。
カード名:トリシューラの鼓動/Terror of Trishula
収録:Ghosts From the Past
品番:GFTP-EN127
レアリティ:ウルトラレア
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「氷結界」Sモンスターの種類によって以下の効果を適用する。
●1種類以上:相手フィールドのカード1枚を選んで除外する。
●2種類以上:相手の墓地のカード1枚を選んで除外する。
●3種類以上:相手の手札をランダムに1枚選んで除外する。
(2):自分フィールドの「氷結界」Sモンスターを対象とする
魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時、
墓地のこのカードを除外して発動できる。
その効果を無効にする。
カード名:魔救の奇跡−レオナイト/Adamancipator Risen - Leonite
収録:2021 Tin of Ancient Battles
品番:MP21-EN230
レアリティ:ウルトラレア
シンクロ・効果モンスター
星6/炎属性/岩石族/攻2400/守2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚めくる。
その中から「アダマシア」カード1枚を選んで手札に加える事ができる。
残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
(2):相手ターンに、自分の墓地に炎属性モンスターが存在する場合、
自分の墓地の岩石族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
カード名:魔救の奇跡−レオナイト/Adamancipator Risen - Leonite
収録:2021 Tin of Ancient Battles
品番:MP21-EN230
レアリティ:ウルトラレア
シンクロ・効果モンスター
星6/炎属性/岩石族/攻2400/守2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚めくる。
その中から「アダマシア」カード1枚を選んで手札に加える事ができる。
残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
(2):相手ターンに、自分の墓地に炎属性モンスターが存在する場合、
自分の墓地の岩石族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
カード名:E・HERO エアーマン
収録:プリズマティック・アート・コレクション【韓国版】
品番:PAC1-KR027
レアリティ:シークレットレア
効果モンスター
星4/風属性/戦士族/攻1800/守 300
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカード以外の自分フィールドの「HERO」モンスターの数まで、
フィールドの魔法・罠カードを選んで破壊する。
●デッキから「HERO」モンスター1体を手札に加える。
カード名:E・HERO エアーマン
収録:プリズマティック・アート・コレクション【韓国版】
品番:PAC1-KR027
レアリティ:シークレットレア
効果モンスター
星4/風属性/戦士族/攻1800/守 300
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカード以外の自分フィールドの「HERO」モンスターの数まで、
フィールドの魔法・罠カードを選んで破壊する。
●デッキから「HERO」モンスター1体を手札に加える。
カード名:救魔の奇石
収録:ライジング・ランペイジ
品番:RIRA-JP079
レアリティ:ノーマル
永続罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体または自分の墓地のモンスター1体を除外してこのカードを発動できる。
このカードは発動後、除外したモンスターの元々のレベルと同じレベルを持つ通常モンスター(魔法使い族・光・攻/守0)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。
このカードは罠カードとしても扱う。
カード名:救魔の奇石
収録:ライジング・ランペイジ
品番:RIRA-JP079
レアリティ:ノーマル
永続罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体または自分の墓地のモンスター1体を除外してこのカードを発動できる。
このカードは発動後、除外したモンスターの元々のレベルと同じレベルを持つ通常モンスター(魔法使い族・光・攻/守0)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。
このカードは罠カードとしても扱う。
カード名:レッドポータン/Red Potan
収録:ライズ・オブ・ザ・デュエリスト
品番:ROTD-EN034
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星1/炎属性/天使族/攻 100/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「ポータン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターは次のターンの終了時までチューナーとして扱う。
(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
自分または相手がS召喚に成功した場合に発動できる。
手札・デッキから「ポータン」モンスター1体を特殊召喚する。
カード名:レッドポータン/Red Potan
収録:ライズ・オブ・ザ・デュエリスト
品番:ROTD-EN034
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星1/炎属性/天使族/攻 100/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「ポータン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターは次のターンの終了時までチューナーとして扱う。
(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
自分または相手がS召喚に成功した場合に発動できる。
手札・デッキから「ポータン」モンスター1体を特殊召喚する。
カード名:ドライブレイブ
収録:スターターデッキ2019
品番:ST19-JP002
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星4/炎属性/サイバース族/攻1500/守1000
(1):1ターンに1度、自分のサイバース族モンスターの攻撃宣言時に、
手札からモンスター1体を捨てて発動できる。
その攻撃モンスターの攻撃力はターン終了時まで600アップする。
カード名:ドライブレイブ
収録:スターターデッキ2019
品番:ST19-JP002
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星4/炎属性/サイバース族/攻1500/守1000
(1):1ターンに1度、自分のサイバース族モンスターの攻撃宣言時に、
手札からモンスター1体を捨てて発動できる。
その攻撃モンスターの攻撃力はターン終了時まで600アップする。
カード名:火の粉のカーテン
収録:メガロードパック
品番:RD/MRP1-JP022
レアリティ:ノーマル
罠カード
【条件】自分の墓地にモンスター(魔法使い族)がいる場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターの攻撃力はターン終了時まで500ダウンする。
カード名:火の粉のカーテン
収録:メガロードパック
品番:RD/MRP1-JP022
レアリティ:ノーマル
罠カード
【条件】自分の墓地にモンスター(魔法使い族)がいる場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターの攻撃力はターン終了時まで500ダウンする。
この商品の詳細