商品数:427600件
ページ数:17293
BT15-060
U
デジモン
Lv.4
オメカモン
BT15-060オメカモン
形態
成熟期
属性
データ種
タイプ
パペット型/X抗体
DP
5000
登場コスト
5
進化コスト1
Lv.3から3
進化コスト2
-
上段テキスト
このカードがデッキからオープンされている間、このカードの名称は「オメガモン」としても扱う。
≪ブロッカー≫
【登場時】自分のターンなら、他の自分のデジモン1体を、手札の名称に「グレイモン」/「ガルルモン」を含む黒のデジモンカードに支払う進化コスト-2で進化できる。
「アグモン」/「グレイモン」×「ガブモン」/「ガルルモン」登場するとき、手札/バトルエリアからこのカードの下に置ける。
1枚ごとに登場コストをマイナスする
下段テキスト
【アタック時】[ターンに1回]相手のデジモン1体を≪退化1≫。
入手情報
?ブースターパック エクシード・アポカリプス【BT-15】
BT15-060
U
デジモン
Lv.4
オメカモン
BT15-060オメカモン
形態
成熟期
属性
データ種
タイプ
パペット型/X抗体
DP
5000
登場コスト
5
進化コスト1
Lv.3から3
進化コスト2
-
上段テキスト
このカードがデッキからオープンされている間、このカードの名称は「オメガモン」としても扱う。
≪ブロッカー≫
【登場時】自分のターンなら、他の自分のデジモン1体を、手札の名称に「グレイモン」/「ガルルモン」を含む黒のデジモンカードに支払う進化コスト-2で進化できる。
「アグモン」/「グレイモン」×「ガブモン」/「ガルルモン」登場するとき、手札/バトルエリアからこのカードの下に置ける。
1枚ごとに登場コストをマイナスする
下段テキスト
【アタック時】[ターンに1回]相手のデジモン1体を≪退化1≫。
入手情報
?ブースターパック エクシード・アポカリプス【BT-15】
BT4-064
U
デジモン
LV3
スナリザモン
BT4-064スナリザモン
形態
成長期
属性
ウィルス種
タイプ
爬虫類型
DP
2000
登場コスト
3
進化コスト1
LV2から0
進化コスト2
-
効果
-
進化元効果
【自分のターン】このデジモンが発揮した≪デジバースト≫でこのカードが破棄されたとき、このカードを手札に戻す。
セキュリティ効果
-
入手情報
?ブースター グレイトレジェンド【BT-04】
CLOSECLOSE
BT4-065ゴツモン
BT4-066ゴーレモン
BT4-067シールズドラモン
BT4-068バブンガモン
BT4-069ブリンプモン
BT4-064
U
デジモン
LV3
スナリザモン
BT4-064スナリザモン
形態
成長期
属性
ウィルス種
タイプ
爬虫類型
DP
2000
登場コスト
3
進化コスト1
LV2から0
進化コスト2
-
効果
-
進化元効果
【自分のターン】このデジモンが発揮した≪デジバースト≫でこのカードが破棄されたとき、このカードを手札に戻す。
セキュリティ効果
-
入手情報
?ブースター グレイトレジェンド【BT-04】
CLOSECLOSE
BT4-065ゴツモン
BT4-066ゴーレモン
BT4-067シールズドラモン
BT4-068バブンガモン
BT4-069ブリンプモン
カード名:冥界の不死帝 ブルース/「迷いはない。
俺の成すことは決まった」
カードの種類:クリーチャー/呪文
文明:闇
●レアリティ:-
●パワー:13000/-
●コスト:2 マナ/3 マナ
●マナ:1
●種族:アウトレイジMAX
★特殊能力:冥界の不死帝 ブルース
●T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3枚ブレイクする)
●自分の墓地にあるカードが13枚より少なければ、このクリーチャーは攻撃できない。
●自分のターンの終わりに、自分の山札の上から1枚目を墓地に置いてもよい。
★特殊能力:「迷いはない。
俺の成すことは決まった」
●S・トリガー
●コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。
カード名:冥界の不死帝 ブルース/「迷いはない。
俺の成すことは決まった」
カードの種類:クリーチャー/呪文
文明:闇
●レアリティ:-
●パワー:13000/-
●コスト:2 マナ/3 マナ
●マナ:1
●種族:アウトレイジMAX
★特殊能力:冥界の不死帝 ブルース
●T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3枚ブレイクする)
●自分の墓地にあるカードが13枚より少なければ、このクリーチャーは攻撃できない。
●自分のターンの終わりに、自分の山札の上から1枚目を墓地に置いてもよい。
★特殊能力:「迷いはない。
俺の成すことは決まった」
●S・トリガー
●コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。
カード名:モモダチ モンキッド
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:1000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:ジョーカーズ/チーム切札
★特殊能力
●キリフダッシュ [2](自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、そのクリーチャーがその攻撃中にシールドをブレイクしていれば、このクリーチャーを [2]支払って召喚してもよい)
●このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
★フレーバー
マナ加速をしつつ、キリフダッシュでコストを軽減する。
両方同時にすることでジョーの戦略はさらに加速するのだ!
カード名:モモダチ モンキッド
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:1000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:ジョーカーズ/チーム切札
★特殊能力
●キリフダッシュ [2](自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、そのクリーチャーがその攻撃中にシールドをブレイクしていれば、このクリーチャーを [2]支払って召喚してもよい)
●このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
★フレーバー
マナ加速をしつつ、キリフダッシュでコストを軽減する。
両方同時にすることでジョーの戦略はさらに加速するのだ!
カード名:大盛の超人
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:レア
●パワー:5000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:ジャイアント/エイリアン
★特殊能力
●ガチンコ・ジャッジで見せたカードを自分の山札の一番下に置くかわりに、マナゾーンに置いてもよい。
自分のターンの終わりに、自然のカードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。
カード名:大盛の超人
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:レア
●パワー:5000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:ジャイアント/エイリアン
★特殊能力
●ガチンコ・ジャッジで見せたカードを自分の山札の一番下に置くかわりに、マナゾーンに置いてもよい。
自分のターンの終わりに、自然のカードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。
カード名:神業の精霊ムルジム
カードの種類:クリーチャー
文明:光
●レアリティ:ベリーレア
●パワー:9500
●コスト:9 マナ
●マナ:1
●種族:エンジェル・コマンド
★特殊能力
●ブロッカー
●W・ブレイカー
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または破壊された時、自分の山札の上から1枚目を見る。
それが「ブロッカー」を持つクリーチャーなら、バトルゾーンに出してもよい。
出さないなら、手札に加える。
★フレーバー
クリーチャー世界と、外の世界の壁を壊しかねない存在が、今、自然文明で生まれてしまおうとしている。
カード名:神業の精霊ムルジム
カードの種類:クリーチャー
文明:光
●レアリティ:ベリーレア
●パワー:9500
●コスト:9 マナ
●マナ:1
●種族:エンジェル・コマンド
★特殊能力
●ブロッカー
●W・ブレイカー
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または破壊された時、自分の山札の上から1枚目を見る。
それが「ブロッカー」を持つクリーチャーなら、バトルゾーンに出してもよい。
出さないなら、手札に加える。
★フレーバー
クリーチャー世界と、外の世界の壁を壊しかねない存在が、今、自然文明で生まれてしまおうとしている。
カード名:ダイナボルト <カツドン.Star>
カードの種類:スター進化クリーチャー
文明:火
●レアリティ:レア
●パワー:7000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:ダイナマイト・ドラゴン/アウトレイジMAX/レクスターズ
★特殊能力
●自分の進化クリーチャーの召喚コストを2少なくする。
ただし、コストは0以下にはならない。
●スター進化:レクスターズまたは火のクリーチャー1体の上に置く。
(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
●シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、このターン、この進化したクリーチャーの各ブレイクの前に、カードを1枚引く。
カード名:ダイナボルト <カツドン.Star>
カードの種類:スター進化クリーチャー
文明:火
●レアリティ:レア
●パワー:7000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:ダイナマイト・ドラゴン/アウトレイジMAX/レクスターズ
★特殊能力
●自分の進化クリーチャーの召喚コストを2少なくする。
ただし、コストは0以下にはならない。
●スター進化:レクスターズまたは火のクリーチャー1体の上に置く。
(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
●シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、このターン、この進化したクリーチャーの各ブレイクの前に、カードを1枚引く。
カード名:ティアンゴ・ハーミィ/ティアビタンG
カードの種類:クリーチャー/呪文
文明:水/火
●レアリティ:-
●パワー:1000/-
●コスト:4 マナ/1 マナ
●マナ:1
●種族:トリックス/ワンダフォース
★特殊能力:ティアンゴ・ハーミィ
●ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
●パワード・ブレイカー(このクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする)
●自分が呪文を唱えた時、このターン、このクリーチャーのパワーを+2000する。
★フレーバー
1ターンに3回呪文を唱えれば、2枚ブレイクできるぞ!
★特殊能力:ティアビタンG
●このターン、自分のクリーチャー1体は「スピードアタッカー」を得、次の自分のターンのはじめまで攻撃されない。
(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない)
カード名:ティアンゴ・ハーミィ/ティアビタンG
カードの種類:クリーチャー/呪文
文明:水/火
●レアリティ:-
●パワー:1000/-
●コスト:4 マナ/1 マナ
●マナ:1
●種族:トリックス/ワンダフォース
★特殊能力:ティアンゴ・ハーミィ
●ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
●パワード・ブレイカー(このクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする)
●自分が呪文を唱えた時、このターン、このクリーチャーのパワーを+2000する。
★フレーバー
1ターンに3回呪文を唱えれば、2枚ブレイクできるぞ!
★特殊能力:ティアビタンG
●このターン、自分のクリーチャー1体は「スピードアタッカー」を得、次の自分のターンのはじめまで攻撃されない。
(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない)
カード名:暴毛猫 ギリゾンビ
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:レア
●パワー:5000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:マフィ・ギャング
★特殊能力
●ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
●カードが自分の墓地からバトルゾーンに置かれた時、このクリーチャーが自分の墓地にあれば、そのターンの終わりに、このクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。
カード名:暴毛猫 ギリゾンビ
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:レア
●パワー:5000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:マフィ・ギャング
★特殊能力
●ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
●カードが自分の墓地からバトルゾーンに置かれた時、このクリーチャーが自分の墓地にあれば、そのターンの終わりに、このクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。
BT15-003
U
デジタマ
Lv.2
ニャロモン
BT15-003ニャロモン
形態
幼年期
属性
-
タイプ
レッサー型
DP
-
登場コスト
-
進化コスト1
-
進化コスト2
-
上段テキスト
-
下段テキスト
【アタック時】[ターンに1回]自分のセキュリティを上か下から1枚破棄することで、メモリー+1。
入手情報
?ブースターパック エクシード・アポカリプス【BT-15】
BT15-003
U
デジタマ
Lv.2
ニャロモン
BT15-003ニャロモン
形態
幼年期
属性
-
タイプ
レッサー型
DP
-
登場コスト
-
進化コスト1
-
進化コスト2
-
上段テキスト
-
下段テキスト
【アタック時】[ターンに1回]自分のセキュリティを上か下から1枚破棄することで、メモリー+1。
入手情報
?ブースターパック エクシード・アポカリプス【BT-15】
EX7-006
U
デジタマ
Lv.2
ヤーモン
EX7-006ヤーモン
色
紫
形態
幼年期
属性
-
タイプ
レッサー型/リベレイター
DP
-
登場コスト
-
進化コスト1
-
進化コスト2
-
上段テキスト
-
下段テキスト
【アタック時】[ターンに1回]自分の手札が4枚以下なら、このデジモンをトラッシュの特徴に「魔竜型」/「邪竜型」を持つデジモンカードに進化できる。
入手情報
?エクストラブースター デジモンリベレイター【EX-07】
EX7-006
U
デジタマ
Lv.2
ヤーモン
EX7-006ヤーモン
色
紫
形態
幼年期
属性
-
タイプ
レッサー型/リベレイター
DP
-
登場コスト
-
進化コスト1
-
進化コスト2
-
上段テキスト
-
下段テキスト
【アタック時】[ターンに1回]自分の手札が4枚以下なら、このデジモンをトラッシュの特徴に「魔竜型」/「邪竜型」を持つデジモンカードに進化できる。
入手情報
?エクストラブースター デジモンリベレイター【EX-07】
カード名:追い剥ぎゴブリン
収録:BEGINNER'S EDITION 2
品番:BE2-JP080
レアリティ:ノーマル
永続罠
自分フィールド上に存在するモンスターが相手ライフに
戦闘ダメージを与えた時、相手の手札をランダムに1枚捨てる。
カード名:追い剥ぎゴブリン
収録:BEGINNER'S EDITION 2
品番:BE2-JP080
レアリティ:ノーマル
永続罠
自分フィールド上に存在するモンスターが相手ライフに
戦闘ダメージを与えた時、相手の手札をランダムに1枚捨てる。
カード名:D・キャメラン
収録:クロスローズ・オブ・カオス
品番:CSOC-JP010
レアリティ:レア
効果モンスター
星2/光属性/機械族/攻 800/守 600
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:このカードが戦闘によって破壊された時、
自分の手札・墓地から「D・キャメラン」以外の
レベル4以下の「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスター1体を選んで特殊召喚できる。
●守備表示:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
お互いにフィールド上の「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスターをカードの効果の対象にできない。
カード名:D・キャメラン
収録:クロスローズ・オブ・カオス
品番:CSOC-JP010
レアリティ:レア
効果モンスター
星2/光属性/機械族/攻 800/守 600
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:このカードが戦闘によって破壊された時、
自分の手札・墓地から「D・キャメラン」以外の
レベル4以下の「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスター1体を選んで特殊召喚できる。
●守備表示:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
お互いにフィールド上の「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスターをカードの効果の対象にできない。
カード名:Ai−コンタクト
収録:エターニティ・コード
品番:ETCO-JP056
レアリティ:ノーマル
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のフィールドゾーンに「イグニスターAiランド」が存在する場合、
手札の「イグニスターAiランド」1枚を相手に見せて発動できる。
見せたカードをデッキの一番下に戻し、自分はデッキから3枚ドローする。
カード名:Ai−コンタクト
収録:エターニティ・コード
品番:ETCO-JP056
レアリティ:ノーマル
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のフィールドゾーンに「イグニスターAiランド」が存在する場合、
手札の「イグニスターAiランド」1枚を相手に見せて発動できる。
見せたカードをデッキの一番下に戻し、自分はデッキから3枚ドローする。
カード名:妖精の伝姫/Fairy Tail Tales
収録:Ghosts From the Past
品番:GFTP-EN010
レアリティ:ウルトラレア
永続魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):同名モンスターが自分フィールドに存在しない、
手札の攻撃力1850の魔法使い族モンスター1体を相手に見せて発動できる。
そのモンスターを通常召喚する。
(2):自分フィールドに元々の攻撃力が1850の魔法使い族モンスターが存在し、
自分が戦闘・効果でダメージを受ける場合、1ターンに1度だけそのダメージは0になる。
カード名:妖精の伝姫/Fairy Tail Tales
収録:Ghosts From the Past
品番:GFTP-EN010
レアリティ:ウルトラレア
永続魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):同名モンスターが自分フィールドに存在しない、
手札の攻撃力1850の魔法使い族モンスター1体を相手に見せて発動できる。
そのモンスターを通常召喚する。
(2):自分フィールドに元々の攻撃力が1850の魔法使い族モンスターが存在し、
自分が戦闘・効果でダメージを受ける場合、1ターンに1度だけそのダメージは0になる。
カード名:ドラグニティの神槍
収録:LINK VRAINS PACK 2
品番:LVP2-JP035
レアリティ:ノーマル
装備魔法
「ドラグニティ」モンスターにのみ装備可能。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):装備モンスターは、攻撃力が装備モンスターのレベル×100アップし、
罠カードの効果を受けない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキからドラゴン族の「ドラグニティ」チューナー1体を選び、
このカードの装備モンスターに装備カード扱いとして装備する。
カード名:ドラグニティの神槍
収録:LINK VRAINS PACK 2
品番:LVP2-JP035
レアリティ:ノーマル
装備魔法
「ドラグニティ」モンスターにのみ装備可能。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):装備モンスターは、攻撃力が装備モンスターのレベル×100アップし、
罠カードの効果を受けない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキからドラゴン族の「ドラグニティ」チューナー1体を選び、
このカードの装備モンスターに装備カード扱いとして装備する。
カード名:罰則金
収録:ファントム・ダークネス
品番:PTDN-JP080
レアリティ:ノーマルレア
通常罠
自分は手札を2枚選んで捨てる。
カード名:罰則金
収録:ファントム・ダークネス
品番:PTDN-JP080
レアリティ:ノーマルレア
通常罠
自分は手札を2枚選んで捨てる。
カード名:エルフェーズ
収録:マスター・リンク
品番:SD34-JP042
レアリティ:ノーマルパラレル
リンク・効果モンスター
リンク2/風属性/サイバース族/攻2000
【リンクマーカー:上/右】
レベル3以上のサイバース族モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの数×300アップする。
(2):リンク召喚した表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合、
自分の墓地のレベル4以下のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン、効果が無効化され、リンク素材にできない。
カード名:エルフェーズ
収録:マスター・リンク
品番:SD34-JP042
レアリティ:ノーマルパラレル
リンク・効果モンスター
リンク2/風属性/サイバース族/攻2000
【リンクマーカー:上/右】
レベル3以上のサイバース族モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの数×300アップする。
(2):リンク召喚した表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合、
自分の墓地のレベル4以下のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン、効果が無効化され、リンク素材にできない。
カード名:レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト
収録:ストラクチャーデッキ−王者の鼓動−
品番:SD46-JP041
レアリティ:ノーマルパラレル
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードのカード名は、
フィールド・墓地に存在する限り「レッド・デーモンズ・ドラゴン」として扱う。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このカード以外の、このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ特殊召喚された効果モンスターを全て破壊する。
その後、この効果で破壊したモンスターの数×500ダメージを相手に与える。
カード名:レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト
収録:ストラクチャーデッキ−王者の鼓動−
品番:SD46-JP041
レアリティ:ノーマルパラレル
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードのカード名は、
フィールド・墓地に存在する限り「レッド・デーモンズ・ドラゴン」として扱う。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このカード以外の、このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ特殊召喚された効果モンスターを全て破壊する。
その後、この効果で破壊したモンスターの数×500ダメージを相手に与える。
カード名:No.10 白輝士イルミネーター
収録:フォトン・ショックウェーブ
品番:PHSW-JP041
レアリティ:ウルトラレア
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2400/守2400
レベル4モンスター×3
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。
自分の手札を1枚墓地へ送り、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
カード名:No.10 白輝士イルミネーター
収録:フォトン・ショックウェーブ
品番:PHSW-JP041
レアリティ:ウルトラレア
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2400/守2400
レベル4モンスター×3
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。
自分の手札を1枚墓地へ送り、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
この商品の詳細