商品数:427600件
ページ数:17293
カード名:Dragon Revival Rhapsody/ドラゴン・復活の狂奏
収録:Structure Deck: Rise of the Blue-Eyes
品番:SDRB-AE029
レアリティ:ノーマル
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在する場合、
ドラゴン族の通常モンスターを含む、自分の墓地のドラゴン族モンスターを2体まで対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。
カード名:Dragon Revival Rhapsody/ドラゴン・復活の狂奏
収録:Structure Deck: Rise of the Blue-Eyes
品番:SDRB-AE029
レアリティ:ノーマル
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在する場合、
ドラゴン族の通常モンスターを含む、自分の墓地のドラゴン族モンスターを2体まで対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。
カード名:ジャスミンの地版
カードの種類:タマシード
文明:自然
●レアリティ:コモン
●パワー:-
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:スノーフェアリー/レクスターズ
★特殊能力
●シンカライズ:このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリーチャーを置いてもよい。
●このタマシードが出た時、自分の山札の上から1枚目をタップしてマナゾーンに置く。
カード名:ジャスミンの地版
カードの種類:タマシード
文明:自然
●レアリティ:コモン
●パワー:-
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:スノーフェアリー/レクスターズ
★特殊能力
●シンカライズ:このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリーチャーを置いてもよい。
●このタマシードが出た時、自分の山札の上から1枚目をタップしてマナゾーンに置く。
BT16-031
U
デジモン
Lv.4
テイルモン
BT16-031テイルモン
色
黄 紫
形態
成熟期
属性
ワクチン種
タイプ
聖獣型
DP
4000
登場コスト
4
進化コスト1
Lv.3から3
進化コスト2
Lv.3から3
上段テキスト
「プロットモン」:コスト2
≪防壁≫
【登場時】【進化時】自分の手札を1枚破棄することで、自分のトラッシュから、赤/紫を含む2色のLv.6以下のデジモンカード1枚を手札に戻す。
下段テキスト
【自分のターン】相手のセキュリティデジモン全てをDP-3000。
入手情報
?ブースターパック BEGINNING OBSERVER 【BT-16】
BT16-031
U
デジモン
Lv.4
テイルモン
BT16-031テイルモン
色
黄 紫
形態
成熟期
属性
ワクチン種
タイプ
聖獣型
DP
4000
登場コスト
4
進化コスト1
Lv.3から3
進化コスト2
Lv.3から3
上段テキスト
「プロットモン」:コスト2
≪防壁≫
【登場時】【進化時】自分の手札を1枚破棄することで、自分のトラッシュから、赤/紫を含む2色のLv.6以下のデジモンカード1枚を手札に戻す。
下段テキスト
【自分のターン】相手のセキュリティデジモン全てをDP-3000。
入手情報
?ブースターパック BEGINNING OBSERVER 【BT-16】
BT13-110
R
オプション
粛清のロイヤルナイツ
BT13-110粛清のロイヤルナイツ
形態
-
属性
-
タイプ
ロイヤルナイツ
DP
-
登場コスト
6
進化コスト1
-
進化コスト2
-
効果
【メイン】≪1ドロー≫。
自分の手札から、デジモンカード1枚を育成エリアの自分の「イグドラシル_7D6」1体の進化元の下に置ける。
その後、このカードをバトルエリアに置く。
【メイン】≪ディレイ≫(置いた次のターン以降にこのカードを破棄することで、効果を発揮する)
・育成エリアの自分のデジモンの進化元の特徴に「ロイヤルナイツ」を持つカード1枚をコストを支払わずに登場させる。
この効果で登場したデジモンの【登場時】効果は発揮せず、このターンの間、≪速攻≫を得る。
進化元効果
-
セキュリティ効果
【セキュリティ】このカードをバトルエリアに置く。
入手情報
?ブースターパック VSロイヤルナイツ【BT-13】
BT13-110
R
オプション
粛清のロイヤルナイツ
BT13-110粛清のロイヤルナイツ
形態
-
属性
-
タイプ
ロイヤルナイツ
DP
-
登場コスト
6
進化コスト1
-
進化コスト2
-
効果
【メイン】≪1ドロー≫。
自分の手札から、デジモンカード1枚を育成エリアの自分の「イグドラシル_7D6」1体の進化元の下に置ける。
その後、このカードをバトルエリアに置く。
【メイン】≪ディレイ≫(置いた次のターン以降にこのカードを破棄することで、効果を発揮する)
・育成エリアの自分のデジモンの進化元の特徴に「ロイヤルナイツ」を持つカード1枚をコストを支払わずに登場させる。
この効果で登場したデジモンの【登場時】効果は発揮せず、このターンの間、≪速攻≫を得る。
進化元効果
-
セキュリティ効果
【セキュリティ】このカードをバトルエリアに置く。
入手情報
?ブースターパック VSロイヤルナイツ【BT-13】
カード名:暴竜爵の爪
カードの種類:タマシード
文明:火
●レアリティ:レア
●パワー:-
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:-
★特殊能力
●自分のクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。
それが攻撃しているクリーチャーと同じコストの、クリーチャーまたはタマシードなら出す。
そうでなければ、手札に加える。
カード名:暴竜爵の爪
カードの種類:タマシード
文明:火
●レアリティ:レア
●パワー:-
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:-
★特殊能力
●自分のクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。
それが攻撃しているクリーチャーと同じコストの、クリーチャーまたはタマシードなら出す。
そうでなければ、手札に加える。
カード名:「ひっくり返したれやぁぁぁ!!」
カードの種類:呪文
文明:火
●レアリティ:-
●パワー:-
●コスト:7 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●G・ゼロ:相手のシールドが自分のより4つ以上多ければ、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。
●火のコスト7以下のクリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンから出す。
そのクリーチャーは、相手のシールドを1つブレイクする。
カード名:「ひっくり返したれやぁぁぁ!!」
カードの種類:呪文
文明:火
●レアリティ:-
●パワー:-
●コスト:7 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●G・ゼロ:相手のシールドが自分のより4つ以上多ければ、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。
●火のコスト7以下のクリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンから出す。
そのクリーチャーは、相手のシールドを1つブレイクする。
カード名:ヌケッピ・サンナン
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:コモン
●パワー:2000
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:ファイアー・バード/ハンター
★特殊能力
●ハンティング(バトル中、このクリーチャーのパワーは、バトルゾーンにある自分のハンター1体につき+1000される) このクリーチャーは、コスト6以下のクリーチャーにブロックされない。
★フレーバー
大きな相手の死角をつくのは当たり前っピ。
ヌケッピは小さな相手の死角をついてるっピ……多分。
---エラッピ・ジナン
カード名:ヌケッピ・サンナン
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:コモン
●パワー:2000
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:ファイアー・バード/ハンター
★特殊能力
●ハンティング(バトル中、このクリーチャーのパワーは、バトルゾーンにある自分のハンター1体につき+1000される) このクリーチャーは、コスト6以下のクリーチャーにブロックされない。
★フレーバー
大きな相手の死角をつくのは当たり前っピ。
ヌケッピは小さな相手の死角をついてるっピ……多分。
---エラッピ・ジナン
カード名:ハッスル・キャッスル
カードの種類:城
文明:自然
●レアリティ:レア
●パワー:
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●城?自分のシールドをひとつ選び、このカードを付けて要塞化する。
その要塞化されたシールドがシールドゾーンから離れた時、このカードを自分の墓地に置く。
(「S・トリガー」能力を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う) 自分のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引いてもよい。
この城を付けて要塞化したシールドが他の城によって要塞化されていなければ、そのシールドが相手のクリーチャーにブレイクされる時、かわりに自分のシールドを1枚手札に加えてもよい。
カード名:ハッスル・キャッスル
カードの種類:城
文明:自然
●レアリティ:レア
●パワー:
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●城?自分のシールドをひとつ選び、このカードを付けて要塞化する。
その要塞化されたシールドがシールドゾーンから離れた時、このカードを自分の墓地に置く。
(「S・トリガー」能力を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う) 自分のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引いてもよい。
この城を付けて要塞化したシールドが他の城によって要塞化されていなければ、そのシールドが相手のクリーチャーにブレイクされる時、かわりに自分のシールドを1枚手札に加えてもよい。
カード名:暗黒の悪魔神ヴァーズ・ロマノフ
カードの種類:進化クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:レア
●パワー:7000
●コスト:7 マナ
●マナ:1
●種族:デーモン・コマンド/ダークロード
★特殊能力
●墓地進化-闇のクリーチャーを1体自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
●このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の進化ではないクリーチャーを1体破壊する。
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)
★フレーバー
討ちもらした敵を迎え撃つ!
カード名:暗黒の悪魔神ヴァーズ・ロマノフ
カードの種類:進化クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:レア
●パワー:7000
●コスト:7 マナ
●マナ:1
●種族:デーモン・コマンド/ダークロード
★特殊能力
●墓地進化-闇のクリーチャーを1体自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
●このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の進化ではないクリーチャーを1体破壊する。
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)
★フレーバー
討ちもらした敵を迎え撃つ!
OP02-063 | UC | CHARACTER
Mr.1(ダズ・ボーネス)
コスト1
属性 斬
パワー1000
カウンター1000
色青
特徴インペルダウン/元B・W
テキスト
【登場時】自分のトラッシュからコスト1の青のイベント1枚までを、手札に加える。
入手情報
頂上決戦【OP-02】
OP02-063 | UC | CHARACTER
Mr.1(ダズ・ボーネス)
コスト1
属性 斬
パワー1000
カウンター1000
色青
特徴インペルダウン/元B・W
テキスト
【登場時】自分のトラッシュからコスト1の青のイベント1枚までを、手札に加える。
入手情報
頂上決戦【OP-02】
OP09-083 | R | CHARACTER
ヴァン・オーガー
コスト5
属性 射
パワー6000
カウンター1000
色黒
特徴黒ひげ海賊団
テキスト
【起動メイン】このキャラをレストにできる:自分のリーダーが特徴《黒ひげ海賊団》を持つ場合、相手のキャラ1枚までを、このターン中、コスト-3。
【KO時】カード1枚を引く。
入手情報
ブースターパック 新たなる皇帝【OP-09】
OP09-083 | R | CHARACTER
ヴァン・オーガー
コスト5
属性 射
パワー6000
カウンター1000
色黒
特徴黒ひげ海賊団
テキスト
【起動メイン】このキャラをレストにできる:自分のリーダーが特徴《黒ひげ海賊団》を持つ場合、相手のキャラ1枚までを、このターン中、コスト-3。
【KO時】カード1枚を引く。
入手情報
ブースターパック 新たなる皇帝【OP-09】
カード名:灰滅せし都の英雄
収録:ワールドプレミアパック 2024
品番:WPP5-JP030
レアリティ:レア
効果モンスター
星7/闇属性/炎族/攻2600/守1200
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドゾーンに「灰滅の都 オブシディム」が存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分・相手のメインフェイズに、フィールドの炎族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
この効果で「滅亡龍 ヴェイドス」を破壊した場合、
さらにデッキから「灰滅の都 オブシディム」1枚を自分のフィールドゾーンに表側表示で置く事ができる。
カード名:灰滅せし都の英雄
収録:ワールドプレミアパック 2024
品番:WPP5-JP030
レアリティ:レア
効果モンスター
星7/闇属性/炎族/攻2600/守1200
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドゾーンに「灰滅の都 オブシディム」が存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分・相手のメインフェイズに、フィールドの炎族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
この効果で「滅亡龍 ヴェイドス」を破壊した場合、
さらにデッキから「灰滅の都 オブシディム」1枚を自分のフィールドゾーンに表側表示で置く事ができる。
カード名:聖霊獣騎 ペトルフィン
収録:TERMINAL WORLD
品番:TW01-JP137
レアリティ:ノーマルパラレル
融合・効果モンスター
星6/風属性/水族/攻 200/守2800
「霊獣使い」モンスター+「精霊獣」モンスター
自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ特殊召喚できる。
(1):フィールドのこのカードは効果では破壊されない。
(2):自分・相手ターンに、このカードをEXデッキに戻し、
自分の除外状態の、「霊獣使い」モンスター1体と「精霊獣」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
カード名:聖霊獣騎 ペトルフィン
収録:TERMINAL WORLD
品番:TW01-JP137
レアリティ:ノーマルパラレル
融合・効果モンスター
星6/風属性/水族/攻 200/守2800
「霊獣使い」モンスター+「精霊獣」モンスター
自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ特殊召喚できる。
(1):フィールドのこのカードは効果では破壊されない。
(2):自分・相手ターンに、このカードをEXデッキに戻し、
自分の除外状態の、「霊獣使い」モンスター1体と「精霊獣」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
カード名:フレンドッグ
収録:CYBERNETIC REVOLUTION
品番:CRV-JP012
レアリティ:レア
効果モンスター
星3/地属性/機械族/攻 800/守1200
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
自分の墓地から「E・HERO」と名のついたカード1枚と
「融合」魔法カード1枚を手札に加える。
カード名:フレンドッグ
収録:CYBERNETIC REVOLUTION
品番:CRV-JP012
レアリティ:レア
効果モンスター
星3/地属性/機械族/攻 800/守1200
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
自分の墓地から「E・HERO」と名のついたカード1枚と
「融合」魔法カード1枚を手札に加える。
カード名:エピュアリィ・ハピネス
収録:アメイジング・ディフェンダーズ
品番:DBAD-JP014
レアリティ:ノーマルパラレル
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/光属性/天使族/攻2000/守 100
レベル2モンスター×2
(1):このカードが戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動できる。
デッキから「ピュアリィ」カード1枚を手札に加える。
このカードが「ピュアリィ・ハッピーメモリー」をX素材としている場合、
フィールドの表側表示モンスター1体を選んで攻撃力を半分にできる。
(2):自分が「ピュアリィ」速攻魔法カードを発動した時に発動できる。
フィールドのそのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。
その後、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで持ち主の手札に戻す事ができる。
この効果は1ターンに3度まで使用できる。
カード名:エピュアリィ・ハピネス
収録:アメイジング・ディフェンダーズ
品番:DBAD-JP014
レアリティ:ノーマルパラレル
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/光属性/天使族/攻2000/守 100
レベル2モンスター×2
(1):このカードが戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動できる。
デッキから「ピュアリィ」カード1枚を手札に加える。
このカードが「ピュアリィ・ハッピーメモリー」をX素材としている場合、
フィールドの表側表示モンスター1体を選んで攻撃力を半分にできる。
(2):自分が「ピュアリィ」速攻魔法カードを発動した時に発動できる。
フィールドのそのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。
その後、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで持ち主の手札に戻す事ができる。
この効果は1ターンに3度まで使用できる。
カード名:音響戦士ロックス
収録:ディメンション・フォース
品番:DIFO-JP042
レアリティ:レア
シンクロ・ペンデュラム・効果モンスター
星7/風属性/機械族/攻2500/守1500
【Pスケール:青10/赤10】
このカード名の(1)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。
自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体を手札に加える。
(2):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
そのモンスターとこのカードを破壊する。
【モンスター効果】
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体を手札に加える。
(2):自分のフィールドゾーンに「アンプリファイヤー」が存在する場合に発動できる。
フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
(3):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。
カード名:音響戦士ロックス
収録:ディメンション・フォース
品番:DIFO-JP042
レアリティ:レア
シンクロ・ペンデュラム・効果モンスター
星7/風属性/機械族/攻2500/守1500
【Pスケール:青10/赤10】
このカード名の(1)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。
自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体を手札に加える。
(2):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
そのモンスターとこのカードを破壊する。
【モンスター効果】
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体を手札に加える。
(2):自分のフィールドゾーンに「アンプリファイヤー」が存在する場合に発動できる。
フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
(3):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。
カード名:No.57 奮迅竜トレスラグーン
収録:ZEXAL編
品番:CPZ1-JP023
レアリティ:レア
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/ドラゴン族/攻 100/守2600
レベル4モンスター×3
このカードが特殊召喚に成功した時、
相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。
このカードの攻撃力は、選択したモンスターの攻撃力分アップする。
また、相手フィールド上のカードの数が
自分フィールド上のカードの数より多い場合、
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
使用していないモンスターカードゾーン
または魔法&罠カードゾーンを1ヵ所指定して発動できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
指定したカードゾーンは使用できない。
カード名:No.57 奮迅竜トレスラグーン
収録:ZEXAL編
品番:CPZ1-JP023
レアリティ:レア
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/ドラゴン族/攻 100/守2600
レベル4モンスター×3
このカードが特殊召喚に成功した時、
相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。
このカードの攻撃力は、選択したモンスターの攻撃力分アップする。
また、相手フィールド上のカードの数が
自分フィールド上のカードの数より多い場合、
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
使用していないモンスターカードゾーン
または魔法&罠カードゾーンを1ヵ所指定して発動できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
指定したカードゾーンは使用できない。
カード名:E−HERO ヘル・ゲイナー
収録:デュエリストパック−十代編3−
品番:DP06-JP007
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星4/地属性/悪魔族/攻1600/守 0
自分のメインフェイズ1にこのカードをゲームから除外し、
自分フィールド上の悪魔族モンスター1体を選択して発動できる。
選択した自分の悪魔族モンスターはフィールド上に表側表示で存在する限り、
1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
発動後2回目の自分のスタンバイフェイズ時、
この効果を発動するために除外したこのカードを
自分フィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する。
カード名:E−HERO ヘル・ゲイナー
収録:デュエリストパック−十代編3−
品番:DP06-JP007
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星4/地属性/悪魔族/攻1600/守 0
自分のメインフェイズ1にこのカードをゲームから除外し、
自分フィールド上の悪魔族モンスター1体を選択して発動できる。
選択した自分の悪魔族モンスターはフィールド上に表側表示で存在する限り、
1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
発動後2回目の自分のスタンバイフェイズ時、
この効果を発動するために除外したこのカードを
自分フィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する。
カード名:オーロラ・アンギラス
収録:エクストリーム・ビクトリー
品番:EXVC-JP036
レアリティ:ノーマルレア
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1500/守1000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
お互いにモンスターを特殊召喚する事はできない。
自分または相手フィールド上にモンスターが召喚された時、
このカードを破壊する。
カード名:オーロラ・アンギラス
収録:エクストリーム・ビクトリー
品番:EXVC-JP036
レアリティ:ノーマルレア
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1500/守1000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
お互いにモンスターを特殊召喚する事はできない。
自分または相手フィールド上にモンスターが召喚された時、
このカードを破壊する。
カード名:GP−ベター・ラック
収録:WORLD PREMIERE PACK 2023
品番:WPP4-JP040
レアリティ:レア
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、以下の効果を適用できる。
●デッキから「GP」モンスター1体を手札に加え、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のLPを失う。
(2):EXデッキから特殊召喚された自分フィールドの表側表示の「GP」モンスターがEXデッキに戻った場合に発動できる。
自分は1枚ドローする。
カード名:GP−ベター・ラック
収録:WORLD PREMIERE PACK 2023
品番:WPP4-JP040
レアリティ:レア
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、以下の効果を適用できる。
●デッキから「GP」モンスター1体を手札に加え、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のLPを失う。
(2):EXデッキから特殊召喚された自分フィールドの表側表示の「GP」モンスターがEXデッキに戻った場合に発動できる。
自分は1枚ドローする。
この商品の詳細