商品数:427771件
ページ数:17294
あの人だけがなんで出世できるのか
発売日:2006年12月
著者/編集:フランク・アドランティ, 箱田忠昭
出版社:日本実業出版社
定価:1430
【内容情報】
トップに昇る60のルール!できる男は手を汚さない。
【目次】
地位・立場が「ヒトを変える」のだ/巧みな“遊泳術”を策して 対人折衝ーいかに“サメ的”人種と上手に付き合うか/使い方次第なんです!上司と部下は/曖昧な方がうまくコミュニケートできて/周りの“無能者”はホメ殺すにかぎる/会社のカネを「自分のために」使え!/「勤勉」という名のパフォーマンスを/やはり“見たメ”だけは完璧にして/「責任」はアウトソーシングで…/何も生み出さないムダな時ー会議中/知恵はあっても…考えなきゃダメよー究極の「サクセスプラン」を実現するには/自分のことを“テスト”してみよう!
あの人だけがなんで出世できるのか
発売日:2006年12月
著者/編集:フランク・アドランティ, 箱田忠昭
出版社:日本実業出版社
定価:1430
【内容情報】
トップに昇る60のルール!できる男は手を汚さない。
【目次】
地位・立場が「ヒトを変える」のだ/巧みな“遊泳術”を策して 対人折衝ーいかに“サメ的”人種と上手に付き合うか/使い方次第なんです!上司と部下は/曖昧な方がうまくコミュニケートできて/周りの“無能者”はホメ殺すにかぎる/会社のカネを「自分のために」使え!/「勤勉」という名のパフォーマンスを/やはり“見たメ”だけは完璧にして/「責任」はアウトソーシングで…/何も生み出さないムダな時ー会議中/知恵はあっても…考えなきゃダメよー究極の「サクセスプラン」を実現するには/自分のことを“テスト”してみよう!
BT13-093
U
デジモン
Lv.4
オメカモン
BT13-093オメカモン
形態
成熟期
属性
データ種
タイプ
パペット型/X抗体
DP
4000
登場コスト
4
進化コスト1
-
進化コスト2
-
効果
【登場時】≪1ドロー≫(自分のデッキからカードを1枚引く)
【消滅時】自分の手札から、特徴に「ロイヤルナイツ」を持つデジモンカード1枚を育成エリアの自分の「イグドラシル_7D6」の進化元の下に置く。
進化元効果
-
セキュリティ効果
-
入手情報
?ブースターパック VSロイヤルナイツ【BT-13】
BT13-093
U
デジモン
Lv.4
オメカモン
BT13-093オメカモン
形態
成熟期
属性
データ種
タイプ
パペット型/X抗体
DP
4000
登場コスト
4
進化コスト1
-
進化コスト2
-
効果
【登場時】≪1ドロー≫(自分のデッキからカードを1枚引く)
【消滅時】自分の手札から、特徴に「ロイヤルナイツ」を持つデジモンカード1枚を育成エリアの自分の「イグドラシル_7D6」の進化元の下に置く。
進化元効果
-
セキュリティ効果
-
入手情報
?ブースターパック VSロイヤルナイツ【BT-13】
BT9-001
U
デジタマ
Lv.2
コロモン
BT9-001コロモン
形態
幼年期
属性
-
タイプ
レッサー型
DP
-
登場コスト
-
進化コスト1
-
進化コスト2
-
効果
-
進化元効果
【自分のターン】このデジモンが名称に「アグモン」か「グレイモン」を含む間、このデジモンをDP+1000。
セキュリティ効果
-
入手情報
?ブースター Xレコード【BT-09】
BT9-001
U
デジタマ
Lv.2
コロモン
BT9-001コロモン
形態
幼年期
属性
-
タイプ
レッサー型
DP
-
登場コスト
-
進化コスト1
-
進化コスト2
-
効果
-
進化元効果
【自分のターン】このデジモンが名称に「アグモン」か「グレイモン」を含む間、このデジモンをDP+1000。
セキュリティ効果
-
入手情報
?ブースター Xレコード【BT-09】
BT10-089
R
テイマー
陽ノ本アカリ
BT10-089陽ノ本アカリ
形態
-
属性
-
タイプ
クロスハート
DP
-
登場コスト
3
進化コスト1
-
進化コスト2
-
効果
【登場時】自分の手札か自分のテイマーの下から、「ドルルモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。
【自分のターン】特徴に「クロスハート」を持つ自分のデジモンが登場したとき、このテイマーをレストさせることで、≪1ドロー≫(自分のデッキからカードを1枚引く)。
進化元効果
-
セキュリティ効果
【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
入手情報
?ブースター クロスエンカウンター【BT-10】
BT10-089
R
テイマー
陽ノ本アカリ
BT10-089陽ノ本アカリ
形態
-
属性
-
タイプ
クロスハート
DP
-
登場コスト
3
進化コスト1
-
進化コスト2
-
効果
【登場時】自分の手札か自分のテイマーの下から、「ドルルモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。
【自分のターン】特徴に「クロスハート」を持つ自分のデジモンが登場したとき、このテイマーをレストさせることで、≪1ドロー≫(自分のデッキからカードを1枚引く)。
進化元効果
-
セキュリティ効果
【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
入手情報
?ブースター クロスエンカウンター【BT-10】
カード名:ドンド・ラフーイ/ネオン・ジオング
カードの種類:クリーチャー/呪文
文明:自然
●レアリティ:-
●パワー:5000/-
●コスト:5 マナ/8 マナ
●マナ:1
●種族:グランセクト
★特殊能力:ドンド・ラフーイ
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、各プレイヤーは自身のクリーチャーを1体ずつ選び、マナゾーンに置く。
★特殊能力:ネオン・ジオング
●自然の進化ではないクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出し、その後、相手のクリーチャーを1体選ぶ。
その2体をバトルさせる。
このターンの終わりに、こうしてバトルゾーンに出した自分のクリーチャーをマナゾーンに置く。
カード名:ドンド・ラフーイ/ネオン・ジオング
カードの種類:クリーチャー/呪文
文明:自然
●レアリティ:-
●パワー:5000/-
●コスト:5 マナ/8 マナ
●マナ:1
●種族:グランセクト
★特殊能力:ドンド・ラフーイ
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、各プレイヤーは自身のクリーチャーを1体ずつ選び、マナゾーンに置く。
★特殊能力:ネオン・ジオング
●自然の進化ではないクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出し、その後、相手のクリーチャーを1体選ぶ。
その2体をバトルさせる。
このターンの終わりに、こうしてバトルゾーンに出した自分のクリーチャーをマナゾーンに置く。
カード名:魔鳴猫 ギリネッコ
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:アンコモン
●パワー:1000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:マフィ・ギャング
★特殊能力
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または破壊された時、自分の山札の上から3枚を墓地に置く。
★フレーバー
ハカセたちの研究所ではデータが紛失する事件が続出していた。
しかし、ハカセたちは研究に夢中で気にもしていなかった。
カード名:魔鳴猫 ギリネッコ
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:アンコモン
●パワー:1000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:マフィ・ギャング
★特殊能力
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または破壊された時、自分の山札の上から3枚を墓地に置く。
★フレーバー
ハカセたちの研究所ではデータが紛失する事件が続出していた。
しかし、ハカセたちは研究に夢中で気にもしていなかった。
カード名:殉罪 ガーディ毒ン
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:アンコモン
●パワー:+2000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:マフィ・ギャング/デリートロン
★特殊能力
●S・トリガー(このオーラをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ使ってもよい)
●無月の大罪2(このオーラを使うコストを2少なくしてもよい。
そうしたら、このターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊する)
●これを付けたクリーチャーに「ブロッカー」を与える。
(「ブロッカー」を持つクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をそのクリーチャーに変更してもよい)
カード名:殉罪 ガーディ毒ン
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:アンコモン
●パワー:+2000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:マフィ・ギャング/デリートロン
★特殊能力
●S・トリガー(このオーラをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ使ってもよい)
●無月の大罪2(このオーラを使うコストを2少なくしてもよい。
そうしたら、このターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊する)
●これを付けたクリーチャーに「ブロッカー」を与える。
(「ブロッカー」を持つクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をそのクリーチャーに変更してもよい)
カード名:新導バット
カードの種類:クリーチャー
文明:火
●レアリティ:-
●パワー:4000
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:ジョーカーズ/チーム切札
★特殊能力
●キリフダッシュ(自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、そのクリーチャーがその攻撃中にシールドをブレイクしていれば、このクリーチャーを [ff02] 支払って召喚してもよい)
スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札を1枚捨て、その後カードを1枚引く。
カード名:新導バット
カードの種類:クリーチャー
文明:火
●レアリティ:-
●パワー:4000
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:ジョーカーズ/チーム切札
★特殊能力
●キリフダッシュ(自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、そのクリーチャーがその攻撃中にシールドをブレイクしていれば、このクリーチャーを [ff02] 支払って召喚してもよい)
スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札を1枚捨て、その後カードを1枚引く。
カード名:封滅のマントラ ストロガノフ
カードの種類:クリーチャー
文明:水/闇
●レアリティ:ベリーレア
●パワー:6000
●コスト:6 マナ
●マナ:1
●種族:オラクル/グランド・デビル/ドラゴン・ゾンビ
★特殊能力
●マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
●バトルゾーンにある自分のオラクルはすべて「スレイヤー」を得る。
(「スレイヤー」を得たクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)
●自分のオラクルが破壊される時、墓地に置くかわりに自分の手札に戻す。
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)
カード名:封滅のマントラ ストロガノフ
カードの種類:クリーチャー
文明:水/闇
●レアリティ:ベリーレア
●パワー:6000
●コスト:6 マナ
●マナ:1
●種族:オラクル/グランド・デビル/ドラゴン・ゾンビ
★特殊能力
●マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
●バトルゾーンにある自分のオラクルはすべて「スレイヤー」を得る。
(「スレイヤー」を得たクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)
●自分のオラクルが破壊される時、墓地に置くかわりに自分の手札に戻す。
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)
カード名:ライフプラン・チャージャー
カードの種類:呪文
文明:自然
●レアリティ:コモン
●パワー:
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●自分の山札の上から5枚を見る。
その中からクリーチャーを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。
その後、残りのカードを好きな順序で自分の山札の一番下に置く。
●チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く)
★フレーバー
実りはすべてのしあわせの素。
...この戦いさえ終われば、ね。
カード名:ライフプラン・チャージャー
カードの種類:呪文
文明:自然
●レアリティ:コモン
●パワー:
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●自分の山札の上から5枚を見る。
その中からクリーチャーを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。
その後、残りのカードを好きな順序で自分の山札の一番下に置く。
●チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く)
★フレーバー
実りはすべてのしあわせの素。
...この戦いさえ終われば、ね。
カード名:S−Force レトロアクティヴ
収録:バトル・オブ・カオス
品番:BACH-JP017
レアリティ:レア
効果モンスター
星1/光属性/戦士族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターを「S−Force」モンスターのリンク素材とする場合、
手札のこのカードをリンク素材にできる。
(2):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻し、手札からレベル2以上の「S−Force」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):自分フィールドの「S−Force」モンスターが効果を発動するために手札を除外する場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。
カード名:S−Force レトロアクティヴ
収録:バトル・オブ・カオス
品番:BACH-JP017
レアリティ:レア
効果モンスター
星1/光属性/戦士族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターを「S−Force」モンスターのリンク素材とする場合、
手札のこのカードをリンク素材にできる。
(2):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻し、手札からレベル2以上の「S−Force」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):自分フィールドの「S−Force」モンスターが効果を発動するために手札を除外する場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。
カード名:クロノダイバー・スタートアップ/Time Thief Startup
収録:Ghosts From the Past
品番:GFTP-EN067
レアリティ:ウルトラレア
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):手札から「クロノダイバー」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、
自分フィールドの「クロノダイバー」Xモンスター1体を対象として発動できる。
自分の墓地から、「クロノダイバー」カード3種類(モンスター・魔法・罠)をそれぞれ1枚ずつ選んで、
対象のモンスターの下に重ねてX素材とする。
カード名:クロノダイバー・スタートアップ/Time Thief Startup
収録:Ghosts From the Past
品番:GFTP-EN067
レアリティ:ウルトラレア
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):手札から「クロノダイバー」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、
自分フィールドの「クロノダイバー」Xモンスター1体を対象として発動できる。
自分の墓地から、「クロノダイバー」カード3種類(モンスター・魔法・罠)をそれぞれ1枚ずつ選んで、
対象のモンスターの下に重ねてX素材とする。
カード名:幻創龍ファンタズメイ
収録:プリズマティック・アート・コレクション
品番:PAC1-JP025
レアリティ:ノーマルパラレル
効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がリンクモンスターの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、自分は相手フィールドのリンクモンスターの数+1枚をデッキからドローし、
相手フィールドのリンクモンスターの数だけ自分の手札を選んでデッキに戻す。
(2):自分フィールドのモンスターを対象とする相手の魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
手札を1枚捨てて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
カード名:幻創龍ファンタズメイ
収録:プリズマティック・アート・コレクション
品番:PAC1-JP025
レアリティ:ノーマルパラレル
効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がリンクモンスターの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、自分は相手フィールドのリンクモンスターの数+1枚をデッキからドローし、
相手フィールドのリンクモンスターの数だけ自分の手札を選んでデッキに戻す。
(2):自分フィールドのモンスターを対象とする相手の魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
手札を1枚捨てて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
カード名:双天拳の熊羆
収録:ファントム・レイジ
品番:PHRA-JP014
レアリティ:レア
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1800/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「双天」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、デッキから「双天」魔法カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
効果モンスターを素材として融合召喚された自分フィールドの表側表示の「双天」融合モンスターが、
戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを手札に加える。
カード名:双天拳の熊羆
収録:ファントム・レイジ
品番:PHRA-JP014
レアリティ:レア
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1800/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「双天」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、デッキから「双天」魔法カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
効果モンスターを素材として融合召喚された自分フィールドの表側表示の「双天」融合モンスターが、
戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを手札に加える。
カード名:銀河眼の残光竜
収録:RARITY COLLECTION−QUARTER CENTURY EDITION−
品番:RC04-JP018
レアリティ:スーパーレア
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「ギャラクシーアイズ」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2):X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。
手札・デッキから「銀河眼の光子竜」1体を選び、
特殊召喚するか、自分フィールドのXモンスターの下に重ねてX素材とする。
この効果をバトルフェイズに発動した場合、
さらに自分フィールドの全ての「No.」Xモンスターの攻撃力は倍になる。
カード名:銀河眼の残光竜
収録:RARITY COLLECTION−QUARTER CENTURY EDITION−
品番:RC04-JP018
レアリティ:スーパーレア
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「ギャラクシーアイズ」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2):X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。
手札・デッキから「銀河眼の光子竜」1体を選び、
特殊召喚するか、自分フィールドのXモンスターの下に重ねてX素材とする。
この効果をバトルフェイズに発動した場合、
さらに自分フィールドの全ての「No.」Xモンスターの攻撃力は倍になる。
カード名:漆黒の魔王 LV6
収録:サイバーダーク・インパクト
品番:CDIP-JP010
レアリティ:レア
効果モンスター
星6/地属性/悪魔族/攻1700/守 600
「漆黒の魔王 LV4」の効果で特殊召喚した場合、
このカードが戦闘によって破壊した相手モンスターの効果は無効化される。
この効果で相手モンスターの効果を無効化した
次の自分ターンのスタンバイフェイズ時、
このカードを墓地に送る事で「漆黒の魔王 LV8」1体を
手札またはデッキから特殊召喚する。
カード名:漆黒の魔王 LV6
収録:サイバーダーク・インパクト
品番:CDIP-JP010
レアリティ:レア
効果モンスター
星6/地属性/悪魔族/攻1700/守 600
「漆黒の魔王 LV4」の効果で特殊召喚した場合、
このカードが戦闘によって破壊した相手モンスターの効果は無効化される。
この効果で相手モンスターの効果を無効化した
次の自分ターンのスタンバイフェイズ時、
このカードを墓地に送る事で「漆黒の魔王 LV8」1体を
手札またはデッキから特殊召喚する。
カード名:フェザー・ウィンド
収録:デュエリストパック−十代編−
品番:DP1-JP029
レアリティ:レア
カウンター罠
自分フィールド上に「E・HERO フェザーマン」が
表側表示で存在する場合に発動する事ができる。
魔法・罠の発動を無効にし、そのカードを破壊する。
カード名:フェザー・ウィンド
収録:デュエリストパック−十代編−
品番:DP1-JP029
レアリティ:レア
カウンター罠
自分フィールド上に「E・HERO フェザーマン」が
表側表示で存在する場合に発動する事ができる。
魔法・罠の発動を無効にし、そのカードを破壊する。
カード名:エネルギー吸収板
収録:グラディエイターズ・アサルト
品番:GLAS-JP075
レアリティ:スーパーレア
通常罠
自分にダメージを与える魔法・罠・効果モンスターの効果を
相手が発動した時に発動できる。
自分はダメージを受ける代わりに、その数値分だけライフポイントを回復する。
カード名:エネルギー吸収板
収録:グラディエイターズ・アサルト
品番:GLAS-JP075
レアリティ:スーパーレア
通常罠
自分にダメージを与える魔法・罠・効果モンスターの効果を
相手が発動した時に発動できる。
自分はダメージを受ける代わりに、その数値分だけライフポイントを回復する。
カード名:ドリリング・マンドリル
収録:デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!!
品番:RD/KP04-JP031
レアリティ:レア
効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻1700/守2000
【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】相手フィールドの裏側守備表示モンスターを
[自分フィールドの表側表示モンスター(機械族)の数]まで選んで表側攻撃表示にする。
この効果で表側攻撃表示にしたモンスターの元々の攻撃力はターン終了時まで0になる。
カード名:ドリリング・マンドリル
収録:デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!!
品番:RD/KP04-JP031
レアリティ:レア
効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻1700/守2000
【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】相手フィールドの裏側守備表示モンスターを
[自分フィールドの表側表示モンスター(機械族)の数]まで選んで表側攻撃表示にする。
この効果で表側攻撃表示にしたモンスターの元々の攻撃力はターン終了時まで0になる。
カード名:黒魔術のバリア −ミラーフォース−
収録:インフィニット・フォビドゥン
品番:INFO-JP069
レアリティ:レア
通常罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時、またはフィールドのモンスターを破壊する相手モンスターの効果が発動した時、
「光の黄金櫃」のカード名が記されたモンスターが自分フィールドに存在していれば発動できる。
相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。
自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が存在する場合、
さらに破壊したモンスターの数×500ダメージを相手に与える。
このカードの発動後、このターン中、
「光の黄金櫃」のカード名が記された自分フィールドのモンスターはそれぞれ1度だけ戦闘・効果では破壊されない。
カード名:黒魔術のバリア −ミラーフォース−
収録:インフィニット・フォビドゥン
品番:INFO-JP069
レアリティ:レア
通常罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時、またはフィールドのモンスターを破壊する相手モンスターの効果が発動した時、
「光の黄金櫃」のカード名が記されたモンスターが自分フィールドに存在していれば発動できる。
相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。
自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が存在する場合、
さらに破壊したモンスターの数×500ダメージを相手に与える。
このカードの発動後、このターン中、
「光の黄金櫃」のカード名が記された自分フィールドのモンスターはそれぞれ1度だけ戦闘・効果では破壊されない。
この商品の詳細