商品数:417321件
ページ数:16949
カード名:Monster Reborn/死者蘇生
収録:Structure Deck: Illusion of the Dark Magicians
品番:SDID-AE028
レアリティ:ノーマル
通常魔法
(1):自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
カード名:Monster Reborn/死者蘇生
収録:Structure Deck: Illusion of the Dark Magicians
品番:SDID-AE028
レアリティ:ノーマル
通常魔法
(1):自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
BT4-071
C
デジモン
LV5
タンクドラモン
BT4-071タンクドラモン
形態
完全体
属性
ウィルス種
タイプ
マシーン型/D-ブリガード
DP
7000
登場コスト
7
進化コスト1
LV4から3
進化コスト2
-
効果
【自分のターン】特徴に「D-ブリガード」を持つ他の自分のデジモンが消滅したとき、自分のデッキの上から2枚オープンする。
その中の「コマンドラモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
進化元効果
-
セキュリティ効果
-
入手情報
?ブースター グレイトレジェンド【BT-04】
CLOSECLOSE
BT4-072ゴグマモン
BT4-073バンチョーゴーレモン
BT4-071
C
デジモン
LV5
タンクドラモン
BT4-071タンクドラモン
形態
完全体
属性
ウィルス種
タイプ
マシーン型/D-ブリガード
DP
7000
登場コスト
7
進化コスト1
LV4から3
進化コスト2
-
効果
【自分のターン】特徴に「D-ブリガード」を持つ他の自分のデジモンが消滅したとき、自分のデッキの上から2枚オープンする。
その中の「コマンドラモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
進化元効果
-
セキュリティ効果
-
入手情報
?ブースター グレイトレジェンド【BT-04】
CLOSECLOSE
BT4-072ゴグマモン
BT4-073バンチョーゴーレモン
BT12-094
U
テイマー
天野ユウ
BT12-094天野ユウ
形態
-
属性
-
タイプ
ハンター/クロスハート
DP
-
登場コスト
3
進化コスト1
-
進化コスト2
-
効果
【自分のメインフェイズ開始時】自分の手札から、≪セーブ≫の記述があるデジモンカード1枚をこのテイマーの下に置くことで、メモリー+1。
【自分のターン】自分のデジモンが≪セーブ≫の記述があるデジモンカードに進化するとき、このテイマーをレストさせ、自分のテイマーの下のカード1枚をそのデジモンの進化元の下に置くことで、支払う進化コスト-1。
進化元効果
-
セキュリティ効果
【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
入手情報
?ブースター アクロス・タイム【BT-12】
BT12-094
U
テイマー
天野ユウ
BT12-094天野ユウ
形態
-
属性
-
タイプ
ハンター/クロスハート
DP
-
登場コスト
3
進化コスト1
-
進化コスト2
-
効果
【自分のメインフェイズ開始時】自分の手札から、≪セーブ≫の記述があるデジモンカード1枚をこのテイマーの下に置くことで、メモリー+1。
【自分のターン】自分のデジモンが≪セーブ≫の記述があるデジモンカードに進化するとき、このテイマーをレストさせ、自分のテイマーの下のカード1枚をそのデジモンの進化元の下に置くことで、支払う進化コスト-1。
進化元効果
-
セキュリティ効果
【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
入手情報
?ブースター アクロス・タイム【BT-12】
カード名:ディメンジョン・チョーカー
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:アンコモン
●パワー:1000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:ブレインジャッカー
★特殊能力
●このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の墓地にあるドラゴンをすべて、自分の手札に加えてもよい。
★フレーバー
ディメンジョン・チョーカーが光り輝く時、死のカウントダウンの始まりだ。
カード名:ディメンジョン・チョーカー
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:アンコモン
●パワー:1000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:ブレインジャッカー
★特殊能力
●このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の墓地にあるドラゴンをすべて、自分の手札に加えてもよい。
★フレーバー
ディメンジョン・チョーカーが光り輝く時、死のカウントダウンの始まりだ。
カード名:邪狩!不死樹MAX
カードの種類:呪文
文明:闇/自然
●レアリティ:レア
●パワー:
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:不死樹王国
★特殊能力
●S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
●次のうちいずれか1つを選ぶ。
バトルゾーンに自分の闇のクリーチャーと自然のクリーチャーがそれぞれ1体以上あれば、両方選んでもよい。
?自分の山札の上から3枚を表向きにする。
そのうちの1枚をマナゾーンに置き、残りを墓地に置く。
?相手のクリーチャーを1体選ぶ。
このターン、そのクリーチャーのパワーを−6000 する。
(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)
カード名:邪狩!不死樹MAX
カードの種類:呪文
文明:闇/自然
●レアリティ:レア
●パワー:
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:不死樹王国
★特殊能力
●S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
●次のうちいずれか1つを選ぶ。
バトルゾーンに自分の闇のクリーチャーと自然のクリーチャーがそれぞれ1体以上あれば、両方選んでもよい。
?自分の山札の上から3枚を表向きにする。
そのうちの1枚をマナゾーンに置き、残りを墓地に置く。
?相手のクリーチャーを1体選ぶ。
このターン、そのクリーチャーのパワーを−6000 する。
(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)
カード名:不死身のフッシッシ
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:レア
●パワー:1000
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:ファンキー・ナイトメア
★特殊能力
●自分のターン中に、このクリーチャーが破壊された時、そのターンの終わりにこのクリーチャーを自分の墓地からバトルゾーンに出す。
★フレーバー
フッシッシ!死んでも死んでも蘇る、何回でも死ぬ楽しみがあるなんて、しあわせだなぁ、僕は。
---不死身のフッシッシ
カード名:不死身のフッシッシ
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:レア
●パワー:1000
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:ファンキー・ナイトメア
★特殊能力
●自分のターン中に、このクリーチャーが破壊された時、そのターンの終わりにこのクリーチャーを自分の墓地からバトルゾーンに出す。
★フレーバー
フッシッシ!死んでも死んでも蘇る、何回でも死ぬ楽しみがあるなんて、しあわせだなぁ、僕は。
---不死身のフッシッシ
カード名:シェイク・シャーク
カードの種類:GRクリーチャー
文明:水
●レアリティ:アンコモン
●パワー:2000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:トリックス/ワンダフォース
★特殊能力
●マナドライブ2(水):このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンのカードが2枚以上で水文明があれば、相手のクリーチャーを1体選ぶ。
次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
(ゲーム開始時、GRクリーチャーは山札には含めず、自分の超GRに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、超GRの一番下に戻す)
カード名:シェイク・シャーク
カードの種類:GRクリーチャー
文明:水
●レアリティ:アンコモン
●パワー:2000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:トリックス/ワンダフォース
★特殊能力
●マナドライブ2(水):このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンのカードが2枚以上で水文明があれば、相手のクリーチャーを1体選ぶ。
次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
(ゲーム開始時、GRクリーチャーは山札には含めず、自分の超GRに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、超GRの一番下に戻す)
BT20-096
U
オプション
ブラックサバス
BT20-096ブラックサバス
色
紫
形態
-
属性
-
タイプ
リベレイター
DP
-
登場コスト
2
進化コスト1
-
進化コスト2
-
上段テキスト
[トラッシュ]【メイン】自分の手札が4枚以下なら、6コスト支払うことで、このカードをデッキの下に戻し、アクティブ状態の相手のデジモン1体を消滅させる。
【メイン】自分の手札1枚を破棄する。
その後、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。
下段テキスト
【セキュリティ】Lv.6以下の相手のデジモン1体を消滅させる。
入手情報
?ブースタ−パック OVER THE X【BT-20】
BT20-096
U
オプション
ブラックサバス
BT20-096ブラックサバス
色
紫
形態
-
属性
-
タイプ
リベレイター
DP
-
登場コスト
2
進化コスト1
-
進化コスト2
-
上段テキスト
[トラッシュ]【メイン】自分の手札が4枚以下なら、6コスト支払うことで、このカードをデッキの下に戻し、アクティブ状態の相手のデジモン1体を消滅させる。
【メイン】自分の手札1枚を破棄する。
その後、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。
下段テキスト
【セキュリティ】Lv.6以下の相手のデジモン1体を消滅させる。
入手情報
?ブースタ−パック OVER THE X【BT-20】
EX9-016
U
デジモン
Lv.3
パラレル
ベタモン
EX9-016ベタモン
色
青
登場コスト
3
DP
1000
進化条件1
青 Lv.2から0
形態
成長期
属性
ウィルス種
タイプ
両生類型/DM/Ver.1
上段テキスト
[特殊進化]
〔進化〕特徴に「DM」を持つLv.2:コスト0
[効果]
≪トレーニング≫(メイン中、このデジモンをレストさせることで、自分のデッキの上から1枚をこのデジモンの進化元の下に裏向きで置く。
この効果は育成エリアでも発揮できる)
下段テキスト
[進化元効果]
≪ジャミング≫(このデジモンはセキュリティデジモンとのバトルで消滅しない)
入手情報
エクストラブースター VERSUS MONSTERS【EX-09】
EX9-016
U
デジモン
Lv.3
パラレル
ベタモン
EX9-016ベタモン
色
青
登場コスト
3
DP
1000
進化条件1
青 Lv.2から0
形態
成長期
属性
ウィルス種
タイプ
両生類型/DM/Ver.1
上段テキスト
[特殊進化]
〔進化〕特徴に「DM」を持つLv.2:コスト0
[効果]
≪トレーニング≫(メイン中、このデジモンをレストさせることで、自分のデッキの上から1枚をこのデジモンの進化元の下に裏向きで置く。
この効果は育成エリアでも発揮できる)
下段テキスト
[進化元効果]
≪ジャミング≫(このデジモンはセキュリティデジモンとのバトルで消滅しない)
入手情報
エクストラブースター VERSUS MONSTERS【EX-09】
UA02ST/JJK-1-108
U
東京都立呪術高等専門学校
呪術廻戦
必要エナジー
青3
消費AP
1
カード種類
フィールド
BP
-
特徴
-
発生エナジー
青
効果
このフィールドはアクティブで場に登場させる。
起動メインレストにする ターン1このターン中に自分がイベントカードを使用している場合のみ発動できる。
自分の場のキャラ全ては、このターン中、BP+1000。
トリガー
ゲットこのカードを手札に加える。
収録商品
呪術廻戦 【UA02ST】
UA02ST/JJK-1-108
U
東京都立呪術高等専門学校
呪術廻戦
必要エナジー
青3
消費AP
1
カード種類
フィールド
BP
-
特徴
-
発生エナジー
青
効果
このフィールドはアクティブで場に登場させる。
起動メインレストにする ターン1このターン中に自分がイベントカードを使用している場合のみ発動できる。
自分の場のキャラ全ては、このターン中、BP+1000。
トリガー
ゲットこのカードを手札に加える。
収録商品
呪術廻戦 【UA02ST】
OP02-056 | UC | CHARACTER
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
コスト1
属性 特
パワー2000
カウンター-
色青
特徴王下七武海/ドンキホーテ海賊団
テキスト
【登場時】自分のデッキの上から3枚を見て、好きな順番に並び替え、デッキの上か下に置く。
【ドン?×1】【アタック時】自分の手札1枚を捨てることができる:相手のコスト1以下のキャラ1枚までを、持ち主のデッキの下に置く。
入手情報
頂上決戦【OP-02】
OP02-056 | UC | CHARACTER
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
コスト1
属性 特
パワー2000
カウンター-
色青
特徴王下七武海/ドンキホーテ海賊団
テキスト
【登場時】自分のデッキの上から3枚を見て、好きな順番に並び替え、デッキの上か下に置く。
【ドン?×1】【アタック時】自分の手札1枚を捨てることができる:相手のコスト1以下のキャラ1枚までを、持ち主のデッキの下に置く。
入手情報
頂上決戦【OP-02】
OP03-094 | UC | EVENT
空気開扉
コスト4
属性 -
パワー-
カウンター-
色黒
特徴CP9
テキスト
【メイン】自分のリーダーが『CP』を含む特徴を持つ場合、自分のデッキの上から5枚を見て、コスト5以下の『CP』を含む特徴を持つキャラカード1枚までを、登場させる。
その後、残りをトラッシュに置く。
トリガー【トリガー】自分のトラッシュからコスト3以下の黒のキャラカード1枚までを、登場させる。
入手情報
強大な敵【OP-03】
OP03-094 | UC | EVENT
空気開扉
コスト4
属性 -
パワー-
カウンター-
色黒
特徴CP9
テキスト
【メイン】自分のリーダーが『CP』を含む特徴を持つ場合、自分のデッキの上から5枚を見て、コスト5以下の『CP』を含む特徴を持つキャラカード1枚までを、登場させる。
その後、残りをトラッシュに置く。
トリガー【トリガー】自分のトラッシュからコスト3以下の黒のキャラカード1枚までを、登場させる。
入手情報
強大な敵【OP-03】
OP05-114 | UC | EVENT
神の裁き
コスト1
属性 -
パワー-
カウンター-
色黄
特徴空島
テキスト
【カウンター】自分のリーダーかキャラ1枚までを、このバトル中、パワー+2000。
その後、相手のライフが2枚以下の場合、そのカードを、このバトル中、パワー+2000。
トリガー【トリガー】相手のライフの枚数以下のコストを持つ相手のキャラ1枚までを、KOする。
入手情報
新時代の主役【OP-05】
OP05-114 | UC | EVENT
神の裁き
コスト1
属性 -
パワー-
カウンター-
色黄
特徴空島
テキスト
【カウンター】自分のリーダーかキャラ1枚までを、このバトル中、パワー+2000。
その後、相手のライフが2枚以下の場合、そのカードを、このバトル中、パワー+2000。
トリガー【トリガー】相手のライフの枚数以下のコストを持つ相手のキャラ1枚までを、KOする。
入手情報
新時代の主役【OP-05】
カード名:神化設計図
カードの種類:呪文
文明:水
●レアリティ:コモン
●パワー:-
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●G・ストライク(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。
このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
●自分の山札の上から3枚を見る。
その中からゴッドまたは呪文を1枚選んで相手に見せ、手札に加える。
残りを好きな順序で山札の下に置く。
カード名:神化設計図
カードの種類:呪文
文明:水
●レアリティ:コモン
●パワー:-
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●G・ストライク(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。
このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
●自分の山札の上から3枚を見る。
その中からゴッドまたは呪文を1枚選んで相手に見せ、手札に加える。
残りを好きな順序で山札の下に置く。
カード名:ブラック・ノーブル
収録:ダークウィング・ブラスト
品番:DABL-JP072
レアリティ:ノーマル
カウンター罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):魔法・罠カードが発動した時、自分フィールドの黒羽カウンターを1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(2):自分フィールドに「ブラックフェザー・ドラゴン」が存在する場合に発動できる。
墓地のこのカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
カード名:ブラック・ノーブル
収録:ダークウィング・ブラスト
品番:DABL-JP072
レアリティ:ノーマル
カウンター罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):魔法・罠カードが発動した時、自分フィールドの黒羽カウンターを1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(2):自分フィールドに「ブラックフェザー・ドラゴン」が存在する場合に発動できる。
墓地のこのカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
カード名:本陣強襲
収録:FLAMING ETERNITY
品番:FET-JP056
レアリティ:レア
通常罠
自分フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する。
選択したカードを破壊した後、相手のデッキのカードを上から2枚墓地に送る。
カード名:本陣強襲
収録:FLAMING ETERNITY
品番:FET-JP056
レアリティ:レア
通常罠
自分フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する。
選択したカードを破壊した後、相手のデッキのカードを上から2枚墓地に送る。
カード名:双天拳の熊羆/Dual Avatar Fists - Yuhi
収録:ファントム・レイジ
品番:PHRA-EN014
レアリティ:スーパーレア
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1800/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「双天」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、デッキから「双天」魔法カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
効果モンスターを素材として融合召喚された自分フィールドの表側表示の「双天」融合モンスターが、
戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを手札に加える。
カード名:双天拳の熊羆/Dual Avatar Fists - Yuhi
収録:ファントム・レイジ
品番:PHRA-EN014
レアリティ:スーパーレア
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1800/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「双天」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、デッキから「双天」魔法カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
効果モンスターを素材として融合召喚された自分フィールドの表側表示の「双天」融合モンスターが、
戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを手札に加える。
カード名:八雷天神/Yakusa, Lord of the Eight Thunders
収録:Dimension Force
品番:DIFO-EN095
レアリティ:スーパーレア
効果モンスター
星8/光属性/幻竜族/攻2000/守2000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分の墓地のレベルまたはランクが8のモンスター1体を除外し、手札から特殊召喚できる。
(2):自分の墓地のレベルまたはランクが8の儀式・融合・S・Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキに戻す。
その後、戻したモンスターの種類によって以下の効果を適用する。
●儀式・融合:自分はデッキから1枚ドローする。
●S・X:このカードの攻撃力は1000アップする。
カード名:八雷天神/Yakusa, Lord of the Eight Thunders
収録:Dimension Force
品番:DIFO-EN095
レアリティ:スーパーレア
効果モンスター
星8/光属性/幻竜族/攻2000/守2000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分の墓地のレベルまたはランクが8のモンスター1体を除外し、手札から特殊召喚できる。
(2):自分の墓地のレベルまたはランクが8の儀式・融合・S・Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキに戻す。
その後、戻したモンスターの種類によって以下の効果を適用する。
●儀式・融合:自分はデッキから1枚ドローする。
●S・X:このカードの攻撃力は1000アップする。
カード名:アンマグマ
収録:デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!!
品番:RD/KP04-JP034
レアリティ:レア
効果モンスター
星1/地属性/炎族/攻 100/守 100
【条件】自分フィールドにこのカード以外のモンスターがいない場合、
自分の墓地のモンスター(炎族)1体をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター(炎族)1体を選んで手札に加える。
カード名:アンマグマ
収録:デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!!
品番:RD/KP04-JP034
レアリティ:レア
効果モンスター
星1/地属性/炎族/攻 100/守 100
【条件】自分フィールドにこのカード以外のモンスターがいない場合、
自分の墓地のモンスター(炎族)1体をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター(炎族)1体を選んで手札に加える。
カード名:青銅のバンビシカット/「我が力、しかと見よ!」
カードの種類:クリーチャー/呪文
文明:自然
●レアリティ:レア
●パワー:1000/-
●コスト:2 マナ/9 マナ
●マナ:1
●種族:ドリームメイト/ハンター
★特殊能力:青銅のバンビシカット
●このクリーチャーが出た時、相手とガチンコ・ジャッジする。
自分が勝ったら、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
(ガチンコ・ジャッジ:各プレイヤーは自身の山札の上から1枚目を見せ、それを一番下に置く。
そのカードのコストが相手以上であれば、自分の勝ちとする)
★特殊能力:「我が力、しかと見よ!」
●S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
●相手のパワー12000以下のクリーチャーを1体破壊する。
●相手とガチンコ・ジャッジする。
自分が勝ったら、カードを1枚引く。
カード名:青銅のバンビシカット/「我が力、しかと見よ!」
カードの種類:クリーチャー/呪文
文明:自然
●レアリティ:レア
●パワー:1000/-
●コスト:2 マナ/9 マナ
●マナ:1
●種族:ドリームメイト/ハンター
★特殊能力:青銅のバンビシカット
●このクリーチャーが出た時、相手とガチンコ・ジャッジする。
自分が勝ったら、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
(ガチンコ・ジャッジ:各プレイヤーは自身の山札の上から1枚目を見せ、それを一番下に置く。
そのカードのコストが相手以上であれば、自分の勝ちとする)
★特殊能力:「我が力、しかと見よ!」
●S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
●相手のパワー12000以下のクリーチャーを1体破壊する。
●相手とガチンコ・ジャッジする。
自分が勝ったら、カードを1枚引く。
この商品の詳細