商品数:421775件
ページ数:17121
BT20-046
U
デジモン
Lv.3
エスピモン
BT20-046エスピモン
色
黒 青
形態
成長期
属性
ウィルス種
タイプ
サイボーグ型/リベレイター
DP
1000
登場コスト
3
進化コスト1
Lv.2から1
進化コスト2
Lv.2から1
上段テキスト
「カプリモン」:コスト0
【自分のターン】このデジモンが特徴に「サイボーグ型」/「マシーン型」を持つデジモンカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。
下段テキスト
【お互いのターン】このデジモンをDP+1000。
入手情報
?ブースタ−パック OVER THE X【BT-20】
BT20-046
U
デジモン
Lv.3
エスピモン
BT20-046エスピモン
色
黒 青
形態
成長期
属性
ウィルス種
タイプ
サイボーグ型/リベレイター
DP
1000
登場コスト
3
進化コスト1
Lv.2から1
進化コスト2
Lv.2から1
上段テキスト
「カプリモン」:コスト0
【自分のターン】このデジモンが特徴に「サイボーグ型」/「マシーン型」を持つデジモンカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。
下段テキスト
【お互いのターン】このデジモンをDP+1000。
入手情報
?ブースタ−パック OVER THE X【BT-20】
EX7-066
U
オプション
ケイオストライアングラー
EX7-066ケイオストライアングラー
色
赤
形態
-
属性
-
タイプ
三銃士
DP
-
登場コスト
6
進化コスト1
-
進化コスト2
-
上段テキスト
このカードが進化元から効果で破棄されたとき、相手のターン終了まで、自分のデジモン1体をDP+3000。
特徴に「三銃士」を持つ自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視できる。
【メイン】DP9000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。
特徴に「三銃士」を持ち、名称の異なる自分のデジモン1体ごとに、このDP消滅効果の上限+3000。
その後、このカードを特徴に「三銃士」を持つ自分のデジモン1体の進化元の下に置く。
下段テキスト
【セキュリティ】DP12000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。
入手情報
?エクストラブースター デジモンリベレイター【EX-07】
EX7-066
U
オプション
ケイオストライアングラー
EX7-066ケイオストライアングラー
色
赤
形態
-
属性
-
タイプ
三銃士
DP
-
登場コスト
6
進化コスト1
-
進化コスト2
-
上段テキスト
このカードが進化元から効果で破棄されたとき、相手のターン終了まで、自分のデジモン1体をDP+3000。
特徴に「三銃士」を持つ自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視できる。
【メイン】DP9000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。
特徴に「三銃士」を持ち、名称の異なる自分のデジモン1体ごとに、このDP消滅効果の上限+3000。
その後、このカードを特徴に「三銃士」を持つ自分のデジモン1体の進化元の下に置く。
下段テキスト
【セキュリティ】DP12000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。
入手情報
?エクストラブースター デジモンリベレイター【EX-07】
カード名:ソーラー・ジェネクス
収録:TERMINAL WORLD
品番:TW01-JP065
レアリティ:ノーマルパラレル
効果モンスター
星7/光属性/機械族/攻2500/守1500
このカードは「ジェネクス」モンスター1体をリリースして表側表示でアドバンス召喚できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する状態で、
自分フィールドの表側表示の「ジェネクス」モンスターが墓地へ送られる度に発動する。
相手に500ダメージを与える。
カード名:ソーラー・ジェネクス
収録:TERMINAL WORLD
品番:TW01-JP065
レアリティ:ノーマルパラレル
効果モンスター
星7/光属性/機械族/攻2500/守1500
このカードは「ジェネクス」モンスター1体をリリースして表側表示でアドバンス召喚できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する状態で、
自分フィールドの表側表示の「ジェネクス」モンスターが墓地へ送られる度に発動する。
相手に500ダメージを与える。
カード名:バブるーと
カードの種類:クリーチャー
文明:水
●レアリティ:-
●パワー:2000
●コスト:2 マナ
●マナ:-
●種族:ジョーカーズ/ワンダフォース
★特殊能力
●このクリーチャーが攻撃する時、Jトルネードしてもよい。
そうしたら、GR召喚する。
(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する)
★フレーバー
Jトルネードの裏技……それは戻したクリーチャーを出し直して、能力を再利用できること!バブるーとを2ターン目に出して、どんどんJトルネードだ!!
カード名:バブるーと
カードの種類:クリーチャー
文明:水
●レアリティ:-
●パワー:2000
●コスト:2 マナ
●マナ:-
●種族:ジョーカーズ/ワンダフォース
★特殊能力
●このクリーチャーが攻撃する時、Jトルネードしてもよい。
そうしたら、GR召喚する。
(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する)
★フレーバー
Jトルネードの裏技……それは戻したクリーチャーを出し直して、能力を再利用できること!バブるーとを2ターン目に出して、どんどんJトルネードだ!!
カード名:守護聖天ラルバ・ギア
カードの種類:進化クリーチャー
文明:光
●レアリティ:アンコモン
●パワー:5000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:ガーディアン
★特殊能力
●進化ー自分のガーディアン1体の上に置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーをすべてタップする。
カード名:守護聖天ラルバ・ギア
カードの種類:進化クリーチャー
文明:光
●レアリティ:アンコモン
●パワー:5000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:ガーディアン
★特殊能力
●進化ー自分のガーディアン1体の上に置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーをすべてタップする。
OP02-009 | UC | CHARACTER
スクアード
コスト3
属性 斬
パワー5000
カウンター-
色赤
特徴白ひげ海賊団傘下
テキスト
【登場時】自分のリーダーが『白ひげ海賊団』を含む特徴を持つ場合、相手のキャラ1枚までを、このターン中、パワー-4000し、自分のライフの上から1枚を手札に加える。
入手情報
頂上決戦【OP-02】
OP02-009 | UC | CHARACTER
スクアード
コスト3
属性 斬
パワー5000
カウンター-
色赤
特徴白ひげ海賊団傘下
テキスト
【登場時】自分のリーダーが『白ひげ海賊団』を含む特徴を持つ場合、相手のキャラ1枚までを、このターン中、パワー-4000し、自分のライフの上から1枚を手札に加える。
入手情報
頂上決戦【OP-02】
カード名:氷牙要塞クランヴィアV世
カードの種類:進化クリーチャー
文明:水
●レアリティ:レア
●パワー:4000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:マジック・リヴァイアサン/ナイト
★特殊能力
●墓地呪文進化:呪文を1枚自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。
●自分の手札から呪文を唱えた後、墓地に置くかわりにこのクリーチャーの下に置いてもよい。
●メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にある呪文を1枚墓地に置いてもよい。
その呪文が自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストであれば、コストを支払わずに唱えてもよい。
カード名:氷牙要塞クランヴィアV世
カードの種類:進化クリーチャー
文明:水
●レアリティ:レア
●パワー:4000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:マジック・リヴァイアサン/ナイト
★特殊能力
●墓地呪文進化:呪文を1枚自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。
●自分の手札から呪文を唱えた後、墓地に置くかわりにこのクリーチャーの下に置いてもよい。
●メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にある呪文を1枚墓地に置いてもよい。
その呪文が自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストであれば、コストを支払わずに唱えてもよい。
カード名:凶悪犯−チョップマン
収録:混沌を制す者
品番:306-010
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星3/闇属性/アンデット族/攻1100/守 500
このカードが反転召喚に成功した時、
自分の墓地の装備魔法カード1枚をこのカードに装備する事ができる。
カード名:凶悪犯−チョップマン
収録:混沌を制す者
品番:306-010
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星3/闇属性/アンデット族/攻1100/守 500
このカードが反転召喚に成功した時、
自分の墓地の装備魔法カード1枚をこのカードに装備する事ができる。
カード名:夢魔鏡の逆徒−ネイロイ
収録:バトル・オブ・カオス
品番:BACH-JP018
レアリティ:レア
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「夢魔鏡の使徒−ネイロイ」1体を手札に加える。
その後、このカードを光属性にできる。
(2):自分フィールドの他の「夢魔鏡」モンスター1体をリリースして発動できる。
それとはレベルが異なる「夢魔鏡」モンスター1体をデッキから選び、
選んだモンスターにカード名が記された「聖光の夢魔鏡」または「闇黒の夢魔鏡」1枚をデッキから手札に加え、
選んだモンスターを守備表示で特殊召喚する。
カード名:夢魔鏡の逆徒−ネイロイ
収録:バトル・オブ・カオス
品番:BACH-JP018
レアリティ:レア
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「夢魔鏡の使徒−ネイロイ」1体を手札に加える。
その後、このカードを光属性にできる。
(2):自分フィールドの他の「夢魔鏡」モンスター1体をリリースして発動できる。
それとはレベルが異なる「夢魔鏡」モンスター1体をデッキから選び、
選んだモンスターにカード名が記された「聖光の夢魔鏡」または「闇黒の夢魔鏡」1枚をデッキから手札に加え、
選んだモンスターを守備表示で特殊召喚する。
カード名:ヴァリアンツV−ヴァイカント
収録:タクティカル・マスターズ
品番:DBTM-JP006
レアリティ:ノーマルパラレル
ペンデュラム・効果モンスター
星4/炎属性/機械族/攻1400/守1400
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「ヴァリアンツ」モンスターしか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚されている場合、自分メインフェイズに発動できる。
自分のEXデッキから表側表示の「ヴァリアンツ」Pモンスター1体を選んで
自分の魔法&罠ゾーンに永続魔法カード扱いとして表側表示で置く。
(2):モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合に発動できる。
自分のEXデッキから表側表示の「ヴァリアンツ」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。
カード名:ヴァリアンツV−ヴァイカント
収録:タクティカル・マスターズ
品番:DBTM-JP006
レアリティ:ノーマルパラレル
ペンデュラム・効果モンスター
星4/炎属性/機械族/攻1400/守1400
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「ヴァリアンツ」モンスターしか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚されている場合、自分メインフェイズに発動できる。
自分のEXデッキから表側表示の「ヴァリアンツ」Pモンスター1体を選んで
自分の魔法&罠ゾーンに永続魔法カード扱いとして表側表示で置く。
(2):モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合に発動できる。
自分のEXデッキから表側表示の「ヴァリアンツ」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。
カード名:シンクロ・オーバートップ
収録:デュエリスト・ネクサス
品番:DUNE-JP050
レアリティ:レア
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族Sモンスターを任意の数だけ対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは1になり、効果は無効化される。
このターン、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分のSモンスターが戦闘で破壊された時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
EXデッキから「赤き竜」1体を特殊召喚する。
カード名:シンクロ・オーバートップ
収録:デュエリスト・ネクサス
品番:DUNE-JP050
レアリティ:レア
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族Sモンスターを任意の数だけ対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは1になり、効果は無効化される。
このターン、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分のSモンスターが戦闘で破壊された時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
EXデッキから「赤き竜」1体を特殊召喚する。
カード名:超進化薬
収録:エキスパートエディション Volume.2
品番:EE2-JP098
レアリティ:ノーマル
通常魔法
自分フィールド上の爬虫類族モンスター1体を生け贄に捧げる。
手札から恐竜族モンスター1体を特殊召喚する。
カード名:超進化薬
収録:エキスパートエディション Volume.2
品番:EE2-JP098
レアリティ:ノーマル
通常魔法
自分フィールド上の爬虫類族モンスター1体を生け贄に捧げる。
手札から恐竜族モンスター1体を特殊召喚する。
カード名:ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン/Dark Requiem Xyz Dragon
収録:Ghosts From the Past
品番:GFTP-EN099
レアリティ:ウルトラレア
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
レベル5モンスター×3
(1):このカードが「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力を0にし、その元々の攻撃力分このカードの攻撃力をアップする。
●相手がモンスターの効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
その後、自分の墓地のXモンスター1体を選んで特殊召喚できる。
カード名:ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン/Dark Requiem Xyz Dragon
収録:Ghosts From the Past
品番:GFTP-EN099
レアリティ:ウルトラレア
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
レベル5モンスター×3
(1):このカードが「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力を0にし、その元々の攻撃力分このカードの攻撃力をアップする。
●相手がモンスターの効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
その後、自分の墓地のXモンスター1体を選んで特殊召喚できる。
カード名:青き眼の賢士
収録:LEGENDARY GOLD SET【韓国版】
品番:LGB1-KR007
レアリティ:ノーマルパラレル
チューナー・効果モンスター
星1/光属性/魔法使い族/攻 0/守1500
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「青き眼の賢士」以外の光属性・レベル1チューナー1体を手札に加える。
(2):このカードを手札から捨て、自分フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地へ送り、デッキから「ブルーアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。
カード名:青き眼の賢士
収録:LEGENDARY GOLD SET【韓国版】
品番:LGB1-KR007
レアリティ:ノーマルパラレル
チューナー・効果モンスター
星1/光属性/魔法使い族/攻 0/守1500
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「青き眼の賢士」以外の光属性・レベル1チューナー1体を手札に加える。
(2):このカードを手札から捨て、自分フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地へ送り、デッキから「ブルーアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。
カード名:機甲忍法ゴールド・コンバージョン
収録:オーダー・オブ・カオス
品番:ORCS-JP051
レアリティ:ノーマル
通常魔法
自分フィールド上に「忍法」と名のついたカードが存在する場合に発動できる。
自分フィールド上の「忍法」と名のついたカードを全て破壊する。
その後、デッキからカードを2枚ドローする。
カード名:機甲忍法ゴールド・コンバージョン
収録:オーダー・オブ・カオス
品番:ORCS-JP051
レアリティ:ノーマル
通常魔法
自分フィールド上に「忍法」と名のついたカードが存在する場合に発動できる。
自分フィールド上の「忍法」と名のついたカードを全て破壊する。
その後、デッキからカードを2枚ドローする。
カード名:星杯の守護竜
収録:リボルバー
品番:SD36-JP021
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星1/風属性/ドラゴン族/攻 400/守 400
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのリンク状態のモンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。
カード名:星杯の守護竜
収録:リボルバー
品番:SD36-JP021
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星1/風属性/ドラゴン族/攻 400/守 400
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのリンク状態のモンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。
カード名:リターン・オブ・アンデット
収録:アンデットワールド
品番:SR07-JP034
レアリティ:ノーマルパラレル
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのアンデット族モンスター1体を選んで除外する。
その後、そのコントローラーの墓地からアンデット族モンスター1体を選び、
その持ち主のフィールドに守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。
除外されている自分のアンデット族モンスター1体を選んでデッキに戻し、
このカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
カード名:リターン・オブ・アンデット
収録:アンデットワールド
品番:SR07-JP034
レアリティ:ノーマルパラレル
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのアンデット族モンスター1体を選んで除外する。
その後、そのコントローラーの墓地からアンデット族モンスター1体を選び、
その持ち主のフィールドに守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。
除外されている自分のアンデット族モンスター1体を選んでデッキに戻し、
このカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
カード名:フォトン・サテライト
収録:カイト編
品番:DP13-JP012
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星1/光属性/機械族/攻 0/守 0
1ターンに1度、このカード以外の自分フィールド上の
「フォトン」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターとこのカードは、
それぞれのレベルを合計したレベルになる。
カード名:フォトン・サテライト
収録:カイト編
品番:DP13-JP012
レアリティ:ノーマル
効果モンスター
星1/光属性/機械族/攻 0/守 0
1ターンに1度、このカード以外の自分フィールド上の
「フォトン」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターとこのカードは、
それぞれのレベルを合計したレベルになる。
カード名:武神器−ムラクモ
収録:ジャッジメント・オブ・ザ・ライト
品番:JOTL-JP017
レアリティ:レア
効果モンスター
星4/光属性/獣族/攻1600/守 900
自分のメインフェイズ時、自分フィールド上に
「武神」と名のついた獣戦士族モンスターが存在する場合、
墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。
相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して破壊する。
「武神器−ムラクモ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
カード名:武神器−ムラクモ
収録:ジャッジメント・オブ・ザ・ライト
品番:JOTL-JP017
レアリティ:レア
効果モンスター
星4/光属性/獣族/攻1600/守 900
自分のメインフェイズ時、自分フィールド上に
「武神」と名のついた獣戦士族モンスターが存在する場合、
墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。
相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して破壊する。
「武神器−ムラクモ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
カード名:魔導獣イノセント/次元のメガ・イノセントソード
カードの種類:サイキック・クリーチャー/サイキック・クロスギア
文明:自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:1000/-
●コスト:4 マナ/2 マナ
●マナ:1
●種族:ビーストフォーク
★特殊能力:魔導獣イノセント
●このクリーチャーの上に、どの種族の進化クリーチャーを置いてもよい。
●このクリーチャーが進化する時、このカードをクロスギア側に裏返し、その進化クリーチャーにクロスする。
(ゲーム開始時、サイキック・クリーチャーは山札には含めず、自分の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す)
★特殊能力:次元のメガ・イノセントソード
●クロスギア(自分のターン中、このクロスギアのコストを支払って、クリーチャーにクロスしてもよい。
そのクリーチャーが離れても、このカードは残る)
カード名:魔導獣イノセント/次元のメガ・イノセントソード
カードの種類:サイキック・クリーチャー/サイキック・クロスギア
文明:自然
●レアリティ:アンコモン
●パワー:1000/-
●コスト:4 マナ/2 マナ
●マナ:1
●種族:ビーストフォーク
★特殊能力:魔導獣イノセント
●このクリーチャーの上に、どの種族の進化クリーチャーを置いてもよい。
●このクリーチャーが進化する時、このカードをクロスギア側に裏返し、その進化クリーチャーにクロスする。
(ゲーム開始時、サイキック・クリーチャーは山札には含めず、自分の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す)
★特殊能力:次元のメガ・イノセントソード
●クロスギア(自分のターン中、このクロスギアのコストを支払って、クリーチャーにクロスしてもよい。
そのクリーチャーが離れても、このカードは残る)
この商品の詳細