商品数:420731件
ページ数:17080
BT19-062
U
デジモン
Lv.5
サイバードラモン
BT19-062サイバードラモン
色
黒
形態
完全体
属性
ワクチン種
タイプ
サイボーグ型
DP
9000
登場コスト
7
進化コスト1
Lv.4から4
進化コスト2
-
上段テキスト
「ストライクドラモン」:コスト3
≪速攻≫≪衝突≫
【アタック時】バトルエリアの自分のオプションカード1枚を破棄する。
【自分のターン終了時】アクティブ状態の相手のデジモンがいるなら、このデジモンでプレイヤーにアタックする。
下段テキスト
≪衝突≫(このデジモンのアタック中、相手のデジモン全てに≪ブロッカー≫を与え、相手は可能ならブロックする)
入手情報
?ブースタ−パック クロスエボリューション【BT-19】
BT19-062
U
デジモン
Lv.5
サイバードラモン
BT19-062サイバードラモン
色
黒
形態
完全体
属性
ワクチン種
タイプ
サイボーグ型
DP
9000
登場コスト
7
進化コスト1
Lv.4から4
進化コスト2
-
上段テキスト
「ストライクドラモン」:コスト3
≪速攻≫≪衝突≫
【アタック時】バトルエリアの自分のオプションカード1枚を破棄する。
【自分のターン終了時】アクティブ状態の相手のデジモンがいるなら、このデジモンでプレイヤーにアタックする。
下段テキスト
≪衝突≫(このデジモンのアタック中、相手のデジモン全てに≪ブロッカー≫を与え、相手は可能ならブロックする)
入手情報
?ブースタ−パック クロスエボリューション【BT-19】
BT18-026
U
デジモン
Lv.5
ダイペンモン
BT18-026ダイペンモン
色
青 赤
形態
ハイブリッド体
属性
ヴァリアブル種
タイプ
サイボーグ型
DP
8000
登場コスト
8
進化コスト1
Lv.4から4
進化コスト2
Lv.4から4
上段テキスト
特徴に「ハイブリッド体」を持つ青/赤のLv.4:コスト3
[手札]【メイン】自分のトラッシュから、「チャックモン」と「ブリザーモン」1枚ずつを青/赤の自分のテイマー1体の下に置くことで、そのテイマーをこのカードに進化条件を無視して進化コスト3で進化させる。
≪氷装≫(このデジモンのセキュリティデジモン以外とのバトルではDPではなく進化元枚数を比べる)
【進化時】進化元を持たない相手のデジモン1体を消滅させる。
〈ルール〉特徴:タイプ「氷雪型」を持つ。
下段テキスト
【お互いのターン】このデジモンをDP+2000。
入手情報
?ブースターパック エレメントサクセサー【BT-18】
BT18-026
U
デジモン
Lv.5
ダイペンモン
BT18-026ダイペンモン
色
青 赤
形態
ハイブリッド体
属性
ヴァリアブル種
タイプ
サイボーグ型
DP
8000
登場コスト
8
進化コスト1
Lv.4から4
進化コスト2
Lv.4から4
上段テキスト
特徴に「ハイブリッド体」を持つ青/赤のLv.4:コスト3
[手札]【メイン】自分のトラッシュから、「チャックモン」と「ブリザーモン」1枚ずつを青/赤の自分のテイマー1体の下に置くことで、そのテイマーをこのカードに進化条件を無視して進化コスト3で進化させる。
≪氷装≫(このデジモンのセキュリティデジモン以外とのバトルではDPではなく進化元枚数を比べる)
【進化時】進化元を持たない相手のデジモン1体を消滅させる。
〈ルール〉特徴:タイプ「氷雪型」を持つ。
下段テキスト
【お互いのターン】このデジモンをDP+2000。
入手情報
?ブースターパック エレメントサクセサー【BT-18】
BT12-037
U
デジモン
Lv.4
オポッサモン
BT12-037オポッサモン
形態
アーマー体
属性
フリー
タイプ
獣型
DP
4000
登場コスト
5
進化コスト1
Lv.3から2
進化コスト2
-
効果
進化:≪セーブ≫の記述があるLv.3から2
【登場時】【進化時】自分のデッキの上から3枚オープンする。
その中の「洲崎アイル」か「戸張レン」か「最上リョウマ」1枚をコストを支払わずに登場できる。
残りは好きな順番でデッキの下に戻す。
【消滅時】≪セーブ≫。
その後、自分のトラッシュから、≪セーブ≫の記述があるデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置く。
デジクロス-2:≪セーブ≫の記述があるデジモンカード1枚
進化元効果
【アタック時】[ターンに1回]このデジモンに≪セーブ≫の記述があるとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。
セキュリティ効果
-
入手情報
?ブースター アクロス・タイム【BT-12】
BT12-037
U
デジモン
Lv.4
オポッサモン
BT12-037オポッサモン
形態
アーマー体
属性
フリー
タイプ
獣型
DP
4000
登場コスト
5
進化コスト1
Lv.3から2
進化コスト2
-
効果
進化:≪セーブ≫の記述があるLv.3から2
【登場時】【進化時】自分のデッキの上から3枚オープンする。
その中の「洲崎アイル」か「戸張レン」か「最上リョウマ」1枚をコストを支払わずに登場できる。
残りは好きな順番でデッキの下に戻す。
【消滅時】≪セーブ≫。
その後、自分のトラッシュから、≪セーブ≫の記述があるデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置く。
デジクロス-2:≪セーブ≫の記述があるデジモンカード1枚
進化元効果
【アタック時】[ターンに1回]このデジモンに≪セーブ≫の記述があるとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。
セキュリティ効果
-
入手情報
?ブースター アクロス・タイム【BT-12】
RB1-035
R
テイマー
天ノ河北斗
RB1-035天ノ河北斗
形態
-
属性
-
タイプ
-
DP
-
登場コスト
2
進化コスト1
-
進化コスト2
-
効果
【自分のターン開始時】相手のテイマーが3体以上いるなら、メモリー+1。
【お互いのターン】相手のデジモンが登場したとき、このテイマーをレストさせることで、そのデジモンがLv.4以上なら、メモリー+1。
Lv.3なら、≪1ドロー≫。
進化元効果
-
セキュリティ効果
【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
入手情報
?リブートブースター ライジングウインド【RB-01】
RB1-035
R
テイマー
天ノ河北斗
RB1-035天ノ河北斗
形態
-
属性
-
タイプ
-
DP
-
登場コスト
2
進化コスト1
-
進化コスト2
-
効果
【自分のターン開始時】相手のテイマーが3体以上いるなら、メモリー+1。
【お互いのターン】相手のデジモンが登場したとき、このテイマーをレストさせることで、そのデジモンがLv.4以上なら、メモリー+1。
Lv.3なら、≪1ドロー≫。
進化元効果
-
セキュリティ効果
【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
入手情報
?リブートブースター ライジングウインド【RB-01】
カード名:Dの花道 ズンドコ晴れ舞台
カードの種類:D2フィールド
文明:自然
●レアリティ:レア
●パワー:-
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:-
★特殊能力
●自分のクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
(他のD2フィールドが出た時、このD2フィールドを自分の墓地に置く)**
Dスイッチ:自分のターンのはじめに、このD2フィールドをゲーム中で一度上下逆さまにしてもよい。
そうしたら、自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出す。
カード名:Dの花道 ズンドコ晴れ舞台
カードの種類:D2フィールド
文明:自然
●レアリティ:レア
●パワー:-
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:-
★特殊能力
●自分のクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
(他のD2フィールドが出た時、このD2フィールドを自分の墓地に置く)**
Dスイッチ:自分のターンのはじめに、このD2フィールドをゲーム中で一度上下逆さまにしてもよい。
そうしたら、自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出す。
カード名:The カレーラー漢
カードの種類:クリーチャー
文明:火
●レアリティ:-
●パワー:4000
●コスト:4 マナ
●マナ:-
●種族:ジョーカーズ
★特殊能力
●自分の《漢》と名前にあるクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。
(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない)
カード名:The カレーラー漢
カードの種類:クリーチャー
文明:火
●レアリティ:-
●パワー:4000
●コスト:4 マナ
●マナ:-
●種族:ジョーカーズ
★特殊能力
●自分の《漢》と名前にあるクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。
(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない)
カード名:奇石 スタジェム/マッハ・ナックル
カードの種類:クリーチャー/呪文
文明:光/自然
●レアリティ:レア
●パワー:6500/-
●コスト:7 マナ/1 マナ
●マナ:1
●種族:メタリカ
★特殊能力:奇石 スタジェム
●シンパシー:クリーチャー(このクリーチャーを召喚する時支払うコストは、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体につき1少なくなる。
ただし、コストは0以下にならない)
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
●このクリーチャーが攻撃する時、自分のクリーチャーを2体タップしてもよい。
そうしたら、このターン、このクリーチャーはすべてのバトルに勝つ。
★特殊能力:マッハ・ナックル
●このターン中、次に自分のクリーチャーを召喚する時、その召喚コストを1少なくしてもよい。
ただし、コストは0以下にならない。
このターン、そのクリーチャーに「マッハファイター」を与える。
(「マッハファイター」を持つクリーチャーは、バトルゾーンに出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる)
カード名:奇石 スタジェム/マッハ・ナックル
カードの種類:クリーチャー/呪文
文明:光/自然
●レアリティ:レア
●パワー:6500/-
●コスト:7 マナ/1 マナ
●マナ:1
●種族:メタリカ
★特殊能力:奇石 スタジェム
●シンパシー:クリーチャー(このクリーチャーを召喚する時支払うコストは、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体につき1少なくなる。
ただし、コストは0以下にならない)
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
●このクリーチャーが攻撃する時、自分のクリーチャーを2体タップしてもよい。
そうしたら、このターン、このクリーチャーはすべてのバトルに勝つ。
★特殊能力:マッハ・ナックル
●このターン中、次に自分のクリーチャーを召喚する時、その召喚コストを1少なくしてもよい。
ただし、コストは0以下にならない。
このターン、そのクリーチャーに「マッハファイター」を与える。
(「マッハファイター」を持つクリーチャーは、バトルゾーンに出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる)
カード名:神来のイザナイ 日蓮
カードの種類:クリーチャー
文明:
●レアリティ:アンコモン(MODE→CHANGE)
●パワー:4000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:オラクル
★特殊能力
●光臨-自分のターンの終わりに、このクリーチャーがタップされていれば、自分の山札を見る。
その中からコスト7以下のゴッドを1体、バトルゾーンに出してもよい。
その後、山札をシャッフルする。
★フレーバー
オラクルの7階級の中でも、神の光臨を求めるメシアとイザナイは特別に高い位階にいる。
カード名:神来のイザナイ 日蓮
カードの種類:クリーチャー
文明:
●レアリティ:アンコモン(MODE→CHANGE)
●パワー:4000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:オラクル
★特殊能力
●光臨-自分のターンの終わりに、このクリーチャーがタップされていれば、自分の山札を見る。
その中からコスト7以下のゴッドを1体、バトルゾーンに出してもよい。
その後、山札をシャッフルする。
★フレーバー
オラクルの7階級の中でも、神の光臨を求めるメシアとイザナイは特別に高い位階にいる。
カード名:ミステリー・キューブ
カードの種類:呪文
文明:自然
●レアリティ:レア
●パワー:
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
●自分の山札をシャッフルし、その後、上から1枚目をすべてのプレイヤーに見せる。
そのカードがクリーチャーであれば、それをバトルゾーンに出してもよい。
クリーチャーでなければ、自分のマナゾーンに置く。
★フレーバー
カード名:ミステリー・キューブ
カードの種類:呪文
文明:自然
●レアリティ:レア
●パワー:
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
●自分の山札をシャッフルし、その後、上から1枚目をすべてのプレイヤーに見せる。
そのカードがクリーチャーであれば、それをバトルゾーンに出してもよい。
クリーチャーでなければ、自分のマナゾーンに置く。
★フレーバー
カード名:S級不死 デッドダラー
カードの種類:進化クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:レア
●パワー:8000
●コスト:7 マナ
●マナ:1
●種族:マジック・コマンド/S級侵略者
★特殊能力
●進化—自分の闇のクリーチャー1体の上に置く。
●S級侵略 [不死]—闇のコマンド(自分の闇のコマンドが攻撃する時、自分の手札または墓地にあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい)
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の山札の上から1枚目を墓地に置く。
その後、そのカードとコストが同じカードをすべて、自分の墓地から手札に戻す。
カード名:S級不死 デッドダラー
カードの種類:進化クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:レア
●パワー:8000
●コスト:7 マナ
●マナ:1
●種族:マジック・コマンド/S級侵略者
★特殊能力
●進化—自分の闇のクリーチャー1体の上に置く。
●S級侵略 [不死]—闇のコマンド(自分の闇のコマンドが攻撃する時、自分の手札または墓地にあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい)
●W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の山札の上から1枚目を墓地に置く。
その後、そのカードとコストが同じカードをすべて、自分の墓地から手札に戻す。
カード名:V・HERO グラビート
収録:コレクションパック−革命の決闘者編−
品番:CP19-JP009
レアリティ:レア
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻 500/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
除外されている自分の「HERO」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
(2):このカードをリリースし、自分の魔法&罠ゾーンの
「V・HERO」モンスターカード2枚を対象として発動できる。
そのカードを特殊召喚する。
カード名:V・HERO グラビート
収録:コレクションパック−革命の決闘者編−
品番:CP19-JP009
レアリティ:レア
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻 500/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
除外されている自分の「HERO」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
(2):このカードをリリースし、自分の魔法&罠ゾーンの
「V・HERO」モンスターカード2枚を対象として発動できる。
そのカードを特殊召喚する。
カード名:増草剤
収録:クロスローズ・オブ・カオス
品番:CSOC-JP057
レアリティ:ノーマル
永続魔法
(1):1ターンに1度、自分の墓地の植物族モンスター1体を対象として発動できる。
その植物族モンスターを特殊召喚する。
この効果でモンスターを特殊召喚するターン、自分は通常召喚できない。
この効果で特殊召喚したモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。
カード名:増草剤
収録:クロスローズ・オブ・カオス
品番:CSOC-JP057
レアリティ:ノーマル
永続魔法
(1):1ターンに1度、自分の墓地の植物族モンスター1体を対象として発動できる。
その植物族モンスターを特殊召喚する。
この効果でモンスターを特殊召喚するターン、自分は通常召喚できない。
この効果で特殊召喚したモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。
カード名:サイコ・トリガー
収録:クロスローズ・オブ・カオス
品番:CSOC-JP073
レアリティ:スーパーレア
通常罠
自分のライフポイントが相手より下の場合に発動する事ができる。
自分の墓地に存在するサイキック族モンスター2体をゲームから除外し、
自分のデッキからカードを2枚ドローする。
カード名:サイコ・トリガー
収録:クロスローズ・オブ・カオス
品番:CSOC-JP073
レアリティ:スーパーレア
通常罠
自分のライフポイントが相手より下の場合に発動する事ができる。
自分の墓地に存在するサイキック族モンスター2体をゲームから除外し、
自分のデッキからカードを2枚ドローする。
カード名:白銀の城の狂時計
収録:タクティカル・マスターズ
品番:DBTM-JP020
レアリティ:ノーマルパラレル
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
このターン、自分フィールドに「ラビュリンス」モンスターが存在する場合、
自分は通常罠カード1枚をセットしたターンでも発動できる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
「白銀の城の狂時計」以外の「ラビュリンス」カードの効果または通常罠カードを自分が発動するために、
手札のカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを手札に加えるか特殊召喚する。
カード名:白銀の城の狂時計
収録:タクティカル・マスターズ
品番:DBTM-JP020
レアリティ:ノーマルパラレル
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
このターン、自分フィールドに「ラビュリンス」モンスターが存在する場合、
自分は通常罠カード1枚をセットしたターンでも発動できる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
「白銀の城の狂時計」以外の「ラビュリンス」カードの効果または通常罠カードを自分が発動するために、
手札のカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを手札に加えるか特殊召喚する。
カード名:サイバー・ドラゴン・インフィニティ
収録:プリズマティック・アート・コレクション【韓国版】
品番:PAC1-KR021
レアリティ:シークレットレア
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/光属性/機械族/攻2100/守1600
機械族・光属性レベル6モンスター×3
「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」は1ターンに1度、
自分フィールドの「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」の上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×200アップする。
(2):1ターンに1度、フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。
(3):1ターンに1度、カードの効果が発動した時、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
カード名:サイバー・ドラゴン・インフィニティ
収録:プリズマティック・アート・コレクション【韓国版】
品番:PAC1-KR021
レアリティ:シークレットレア
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/光属性/機械族/攻2100/守1600
機械族・光属性レベル6モンスター×3
「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」は1ターンに1度、
自分フィールドの「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」の上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×200アップする。
(2):1ターンに1度、フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。
(3):1ターンに1度、カードの効果が発動した時、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
カード名:BF−フルアーマード・ウィング
収録:SECRET UTILITY BOX SPECIAL PACK
品番:SUB1-JP056
レアリティ:スーパーレア
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/鳥獣族/攻3000/守3000
「BF」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードは他のカードの効果を受けない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手フィールドのモンスターが効果を発動する度に、
その相手の表側表示モンスターに楔カウンターを1つ置く(最大1つまで)。
(3):1ターンに1度、相手フィールドの楔カウンターが置かれたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールを得る。
(4):自分エンドフェイズに発動できる。
フィールドの楔カウンターが置かれたモンスターを全て破壊する。
カード名:BF−フルアーマード・ウィング
収録:SECRET UTILITY BOX SPECIAL PACK
品番:SUB1-JP056
レアリティ:スーパーレア
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/鳥獣族/攻3000/守3000
「BF」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードは他のカードの効果を受けない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手フィールドのモンスターが効果を発動する度に、
その相手の表側表示モンスターに楔カウンターを1つ置く(最大1つまで)。
(3):1ターンに1度、相手フィールドの楔カウンターが置かれたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールを得る。
(4):自分エンドフェイズに発動できる。
フィールドの楔カウンターが置かれたモンスターを全て破壊する。
カード名:夢魔鏡の黒騎士−ルペウス
収録:WORLD PREMIERE PACK 2020
品番:WPP1-JP021
レアリティ:レア
効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻2800/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが「夢魔鏡」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):フィールドゾーンに「聖光の夢魔鏡」が存在する場合、
自分・相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに、このカードをリリースして発動できる。
デッキから「夢魔鏡の白騎士−ルペウス」1体を特殊召喚する。
カード名:夢魔鏡の黒騎士−ルペウス
収録:WORLD PREMIERE PACK 2020
品番:WPP1-JP021
レアリティ:レア
効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻2800/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが「夢魔鏡」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):フィールドゾーンに「聖光の夢魔鏡」が存在する場合、
自分・相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに、このカードをリリースして発動できる。
デッキから「夢魔鏡の白騎士−ルペウス」1体を特殊召喚する。
カード名:A・ジェネクス・パワーコール
収録:ジェネクスの進撃
品番:DT07-JP012
レアリティ:スーパーレア
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1700/守 0
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
このカードと同じ属性を持つ、このカード以外の自分フィールド上の
モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
カード名:A・ジェネクス・パワーコール
収録:ジェネクスの進撃
品番:DT07-JP012
レアリティ:スーパーレア
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1700/守 0
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
このカードと同じ属性を持つ、このカード以外の自分フィールド上の
モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
カード名:覚醒戦士 クーフーリン
収録:トーナメントパック2011 Vol.2
品番:TP18-JP002
レアリティ:ノーマルパラレル
儀式・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻 500/守1000
「覚醒の証」により降臨。
1ターンに1度、自分の墓地に存在する通常モンスター1体を選択して発動する事ができる。
選択したモンスターをゲームから除外し、除外したその通常モンスターの攻撃力分だけ、
次の自分のターンのスタンバイフェイズ時までこのカードの攻撃力をアップする。
カード名:覚醒戦士 クーフーリン
収録:トーナメントパック2011 Vol.2
品番:TP18-JP002
レアリティ:ノーマルパラレル
儀式・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻 500/守1000
「覚醒の証」により降臨。
1ターンに1度、自分の墓地に存在する通常モンスター1体を選択して発動する事ができる。
選択したモンスターをゲームから除外し、除外したその通常モンスターの攻撃力分だけ、
次の自分のターンのスタンバイフェイズ時までこのカードの攻撃力をアップする。
カード名:魔轟神レイヴン
収録:ターミナル ワールド2
品番:TW02-JP005
レアリティ:ノーマルパラレル
チューナー・効果モンスター
星2/光属性/悪魔族/攻1300/守1000
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札を任意の枚数選んで捨て、ターン終了時まで、
このカードのレベルは捨てた数だけ上がり、攻撃力は捨てた数×400アップする。
カード名:魔轟神レイヴン
収録:ターミナル ワールド2
品番:TW02-JP005
レアリティ:ノーマルパラレル
チューナー・効果モンスター
星2/光属性/悪魔族/攻1300/守1000
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札を任意の枚数選んで捨て、ターン終了時まで、
このカードのレベルは捨てた数だけ上がり、攻撃力は捨てた数×400アップする。
この商品の詳細