商品数:421914件
ページ数:17140
朝に生まれ変わる50の方法
発売日:1997年08月
著者/編集:中谷彰宏
出版社:PHP研究所
定価:1100
【内容】
人生を楽しめるかどうかは、朝のほんの10分の差でしかない。
朝10分早く起きるだけで、あなたの人生が変わる。
人生を楽しくするために、あなたが朝できることを考える50のヒント。
【目次】
朝、自分に投資をしよう。
大事な人には、朝、会おう。
目覚し時計を誰かにあげてしまおう。
病院には、朝、10分早く行こう。
悩みごとは、朝考えよう。
朝、一生の友達に出会おう。
大人の不良になって、朝、遊ぼう。
契約は、朝しよう。
「朝の人」になろう。
忙しい人は、朝、つかまえよう。
〔ほか〕
朝に生まれ変わる50の方法
発売日:1997年08月
著者/編集:中谷彰宏
出版社:PHP研究所
定価:1100
【内容】
人生を楽しめるかどうかは、朝のほんの10分の差でしかない。
朝10分早く起きるだけで、あなたの人生が変わる。
人生を楽しくするために、あなたが朝できることを考える50のヒント。
【目次】
朝、自分に投資をしよう。
大事な人には、朝、会おう。
目覚し時計を誰かにあげてしまおう。
病院には、朝、10分早く行こう。
悩みごとは、朝考えよう。
朝、一生の友達に出会おう。
大人の不良になって、朝、遊ぼう。
契約は、朝しよう。
「朝の人」になろう。
忙しい人は、朝、つかまえよう。
〔ほか〕
カード名:うかのみつねのおなり
収録:デュエリスト・アドバンス
品番:DUAD-JP051
レアリティ:レア
リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/獣族/攻1500
【リンクマーカー:右/下】
獣族モンスターを含む光属性モンスター2体
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合、自分の墓地の速攻魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。
(2):相手はフィールドゾーンのカードを効果の対象にできない。
(3):このカードが破壊された場合に発動できる。
フィールドゾーンのカードの数まで以下の効果を選び、その効果を適用する(同じ効果は1つまで)。
●相手フィールドのカード1枚を破壊する。
●相手に1500ダメージを与える。
カード名:うかのみつねのおなり
収録:デュエリスト・アドバンス
品番:DUAD-JP051
レアリティ:レア
リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/獣族/攻1500
【リンクマーカー:右/下】
獣族モンスターを含む光属性モンスター2体
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合、自分の墓地の速攻魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。
(2):相手はフィールドゾーンのカードを効果の対象にできない。
(3):このカードが破壊された場合に発動できる。
フィールドゾーンのカードの数まで以下の効果を選び、その効果を適用する(同じ効果は1つまで)。
●相手フィールドのカード1枚を破壊する。
●相手に1500ダメージを与える。
BT19-017
U
デジモン
Lv.3
サンゴモン
BT19-017サンゴモン
色
青
形態
成長期
属性
データ種
タイプ
軟体型/リベレイター
DP
1000
登場コスト
3
進化コスト1
Lv.2から0
進化コスト2
-
上段テキスト
【登場時】自分のデッキの上から3枚オープンする。
その中の特徴に「水棲」を含むカード1枚と特徴に「リベレイター」を持つカード1枚を手札に加える。
残りはデッキの下に戻す。
〈ルール〉特徴:タイプ「水棲型」を持つ。
下段テキスト
【アタック終了時】[ターンに1回]メモリー+1。
入手情報
?ブースタ−パック クロスエボリューション【BT-19】
BT19-017
U
デジモン
Lv.3
サンゴモン
BT19-017サンゴモン
色
青
形態
成長期
属性
データ種
タイプ
軟体型/リベレイター
DP
1000
登場コスト
3
進化コスト1
Lv.2から0
進化コスト2
-
上段テキスト
【登場時】自分のデッキの上から3枚オープンする。
その中の特徴に「水棲」を含むカード1枚と特徴に「リベレイター」を持つカード1枚を手札に加える。
残りはデッキの下に戻す。
〈ルール〉特徴:タイプ「水棲型」を持つ。
下段テキスト
【アタック終了時】[ターンに1回]メモリー+1。
入手情報
?ブースタ−パック クロスエボリューション【BT-19】
BT8-091
R
テイマー
ウォレス
BT8-091ウォレス
形態
-
属性
-
タイプ
-
DP
-
登場コスト
3
進化コスト1
-
進化コスト2
-
効果
【登場時】空いている自分の育成エリアにデジタマカード1枚を孵化できる。
【自分のターン】自分のデジモンが名称に「ガルゴモン」か「ラピッドモン」を含むデジモンに進化するとき、このテイマーをレストさせることで、支払う進化コスト-1。
進化元効果
-
セキュリティ効果
【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
入手情報
?ブースター ニューヒーロー【BT-08】
BT8-091
R
テイマー
ウォレス
BT8-091ウォレス
形態
-
属性
-
タイプ
-
DP
-
登場コスト
3
進化コスト1
-
進化コスト2
-
効果
【登場時】空いている自分の育成エリアにデジタマカード1枚を孵化できる。
【自分のターン】自分のデジモンが名称に「ガルゴモン」か「ラピッドモン」を含むデジモンに進化するとき、このテイマーをレストさせることで、支払う進化コスト-1。
進化元効果
-
セキュリティ効果
【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
入手情報
?ブースター ニューヒーロー【BT-08】
BT12-097
U
テイマー
最上リョウマ
BT12-097最上リョウマ
形態
-
属性
-
タイプ
ハンター
DP
-
登場コスト
3
進化コスト1
-
進化コスト2
-
効果
【自分のメインフェイズ開始時】このテイマーの下のカードが2枚以下のとき、自分のトラッシュから、≪セーブ≫の記述があるデジモンカード1枚をこのテイマーの下に置ける。
【自分のターン】自分のデジモンが≪セーブ≫の記述があるデジモンカードに進化するとき、このテイマーをレストさせ、自分のテイマーの下のカード1枚をそのデジモンの進化元の下に置くことで、支払う進化コスト-1。
進化元効果
-
セキュリティ効果
【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
入手情報
?ブースター アクロス・タイム【BT-12】
BT12-097
U
テイマー
最上リョウマ
BT12-097最上リョウマ
形態
-
属性
-
タイプ
ハンター
DP
-
登場コスト
3
進化コスト1
-
進化コスト2
-
効果
【自分のメインフェイズ開始時】このテイマーの下のカードが2枚以下のとき、自分のトラッシュから、≪セーブ≫の記述があるデジモンカード1枚をこのテイマーの下に置ける。
【自分のターン】自分のデジモンが≪セーブ≫の記述があるデジモンカードに進化するとき、このテイマーをレストさせ、自分のテイマーの下のカード1枚をそのデジモンの進化元の下に置くことで、支払う進化コスト-1。
進化元効果
-
セキュリティ効果
【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
入手情報
?ブースター アクロス・タイム【BT-12】
カード名:超竜キング・ボルシャック
カードの種類:進化クリーチャー
文明:火
●レアリティ:-
●パワー:13000+
●コスト:7 マナ
●マナ:1
●種族:アーマード・ドラゴン
★特殊能力
●G・ゼロ-バトルゾーンに自分の、名前に《ボルシャック》とあるドラゴンがあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
●進化—自分の火のドラゴン1体の上に置く。
●T・ブレイカー
●自分のクリーチャーすべてに、自分の墓地にある火のカード1枚につき「パワーアタッカー+1000」を与える。
カード名:超竜キング・ボルシャック
カードの種類:進化クリーチャー
文明:火
●レアリティ:-
●パワー:13000+
●コスト:7 マナ
●マナ:1
●種族:アーマード・ドラゴン
★特殊能力
●G・ゼロ-バトルゾーンに自分の、名前に《ボルシャック》とあるドラゴンがあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
●進化—自分の火のドラゴン1体の上に置く。
●T・ブレイカー
●自分のクリーチャーすべてに、自分の墓地にある火のカード1枚につき「パワーアタッカー+1000」を与える。
カード名:ダイヤモンド・ソード
カードの種類:呪文
文明:光
●レアリティ:レア
●パワー:
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●このターン、自分のクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃することができない効果はすべて無効になる。
(召喚酔いや、「このクリーチャーは攻撃することができない」または「このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない」などの効果が無効になる。
ただし、この効果によってクリーチャーを攻撃することは可能にならない)
カード名:ダイヤモンド・ソード
カードの種類:呪文
文明:光
●レアリティ:レア
●パワー:
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●このターン、自分のクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃することができない効果はすべて無効になる。
(召喚酔いや、「このクリーチャーは攻撃することができない」または「このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない」などの効果が無効になる。
ただし、この効果によってクリーチャーを攻撃することは可能にならない)
カード名:ハインリヒ・ダーマルク
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:スーパーレア 秘
●パワー:6000
●コスト:6 マナ
●マナ:1
●種族:マフィ・ギャング
★特殊能力
●W・ブレイカー
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置いてもよい。
そうしたら、闇のコスト4以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
★フレーバー
ついにこの日が来ましたか。
魔導具を堕とし、我らが魔凰が世界に絶望を振りまく日が。
? ハインリヒ・ダーマルク
カード名:ハインリヒ・ダーマルク
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:スーパーレア 秘
●パワー:6000
●コスト:6 マナ
●マナ:1
●種族:マフィ・ギャング
★特殊能力
●W・ブレイカー
●このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置いてもよい。
そうしたら、闇のコスト4以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
★フレーバー
ついにこの日が来ましたか。
魔導具を堕とし、我らが魔凰が世界に絶望を振りまく日が。
? ハインリヒ・ダーマルク
カード名:殉罪 ガーディ毒ン
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:アンコモン
●パワー:+2000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:マフィ・ギャング/デリートロン
★特殊能力
●S・トリガー(このオーラをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ使ってもよい)
●無月の大罪2(このオーラを使うコストを2少なくしてもよい。
そうしたら、このターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊する)
●これを付けたクリーチャーに「ブロッカー」を与える。
(「ブロッカー」を持つクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をそのクリーチャーに変更してもよい)
カード名:殉罪 ガーディ毒ン
カードの種類:クリーチャー
文明:闇
●レアリティ:アンコモン
●パワー:+2000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:マフィ・ギャング/デリートロン
★特殊能力
●S・トリガー(このオーラをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ使ってもよい)
●無月の大罪2(このオーラを使うコストを2少なくしてもよい。
そうしたら、このターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊する)
●これを付けたクリーチャーに「ブロッカー」を与える。
(「ブロッカー」を持つクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をそのクリーチャーに変更してもよい)
カード名:B.F.F. モーメント
カードの種類:呪文
文明:水
●レアリティ:レア
●パワー:-
●コスト:6 マナ
●マナ:1
●種族:-
★特殊能力
●S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
●カードを1枚引く。
●自分の手札の枚数以下のコストを持つ相手のクリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。
★フレーバー
ガイアハザードと鬼札覇王連合のキングたちによって戦いによる相互理解というヒントを得たレクスターズたちは同士討ちから解放され、ロマノグリラ0世に一斉攻撃する。
もちろんその攻撃もまた相互理解の現れであった!!
カード名:B.F.F. モーメント
カードの種類:呪文
文明:水
●レアリティ:レア
●パワー:-
●コスト:6 マナ
●マナ:1
●種族:-
★特殊能力
●S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
●カードを1枚引く。
●自分の手札の枚数以下のコストを持つ相手のクリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。
★フレーバー
ガイアハザードと鬼札覇王連合のキングたちによって戦いによる相互理解というヒントを得たレクスターズたちは同士討ちから解放され、ロマノグリラ0世に一斉攻撃する。
もちろんその攻撃もまた相互理解の現れであった!!
カード名:オーリリア <ペトロ.Star>
カードの種類:スター進化クリーチャー
文明:光
●レアリティ:-
●パワー:3000
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:メタリカ/メカ・デル・ソル/レクスターズ
★特殊能力
●スター進化:レクスターズまたは光のクリーチャー1体の上に置く。
(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)
●相手は、自分のコスト3以上の進化クリーチャーを選べない。
(ただし、そのクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)
★フレーバー
ダイレクトアタックを受けてもS-MAX進化クリーチャーがいれば大丈夫!S-MAX自身を破壊するか同じ名前のクリーチャーを手札から捨てれば、ゲームに負けないぞ!!
カード名:オーリリア <ペトロ.Star>
カードの種類:スター進化クリーチャー
文明:光
●レアリティ:-
●パワー:3000
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:メタリカ/メカ・デル・ソル/レクスターズ
★特殊能力
●スター進化:レクスターズまたは光のクリーチャー1体の上に置く。
(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)
●相手は、自分のコスト3以上の進化クリーチャーを選べない。
(ただし、そのクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)
★フレーバー
ダイレクトアタックを受けてもS-MAX進化クリーチャーがいれば大丈夫!S-MAX自身を破壊するか同じ名前のクリーチャーを手札から捨てれば、ゲームに負けないぞ!!
カード名:漆黒の猛虎 チェイサー
カードの種類:クリーチャー
文明:闇/火
●レアリティ:コモン
●パワー:2000
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:アウトレイジ
★特殊能力
●マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
●このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。
それが火のカードであれば、そのターン、このクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。
(「スピードアタッカー」を得たクリーチャーは召喚酔いしない)
★フレーバー
オラクル教団崩壊時にヨミが知ったこと、それは仲間を愛する心はアウトレイジもオラクルも変わらないということ。
クロスオーバーしても、その記憶だけは残っていた。
カード名:漆黒の猛虎 チェイサー
カードの種類:クリーチャー
文明:闇/火
●レアリティ:コモン
●パワー:2000
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:アウトレイジ
★特殊能力
●マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
●このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。
それが火のカードであれば、そのターン、このクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。
(「スピードアタッカー」を得たクリーチャーは召喚酔いしない)
★フレーバー
オラクル教団崩壊時にヨミが知ったこと、それは仲間を愛する心はアウトレイジもオラクルも変わらないということ。
クロスオーバーしても、その記憶だけは残っていた。
カード名:一撃奪取 マイパッド
カードの種類:クリーチャー
文明:水
●レアリティ:コモン
●パワー:1000
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:アウトレイジ
★特殊能力
●各ターン、自分の水のクリーチャー1体目の召喚コストを1少なくしてもよい。
ただし、コストは0以下にならない。
★フレーバー
2ターン目にオレを出すのが、勝利の方程式!! ---一撃奪取 マイパッド
カード名:一撃奪取 マイパッド
カードの種類:クリーチャー
文明:水
●レアリティ:コモン
●パワー:1000
●コスト:2 マナ
●マナ:1
●種族:アウトレイジ
★特殊能力
●各ターン、自分の水のクリーチャー1体目の召喚コストを1少なくしてもよい。
ただし、コストは0以下にならない。
★フレーバー
2ターン目にオレを出すのが、勝利の方程式!! ---一撃奪取 マイパッド
カード名:超次元ブルーホワイト・ホール
カードの種類:呪文
文明:光/水
●レアリティ:アンコモン
●パワー:
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
コスト5以下のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
このようにして光のサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出した場合、自分の手札を1枚裏向きにして、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加えてもよい。
このようにして水のサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出した場合、このターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャーはブロックされない。
カード名:超次元ブルーホワイト・ホール
カードの種類:呪文
文明:光/水
●レアリティ:アンコモン
●パワー:
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
コスト5以下のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
このようにして光のサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出した場合、自分の手札を1枚裏向きにして、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加えてもよい。
このようにして水のサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出した場合、このターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャーはブロックされない。
カード名:緑知銀 サモハン
カードの種類:クリーチャー
文明:光
●レアリティ:ベリーレア
●パワー:5000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:メタリカ
★特殊能力
●自分のクリーチャーを相手が選ぶ時、自分の他のクリーチャーは選べない。
(ただし、自分の他のクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)
●相手がこのクリーチャーを選んだ時、カードを2枚引いてもよい。
カード名:緑知銀 サモハン
カードの種類:クリーチャー
文明:光
●レアリティ:ベリーレア
●パワー:5000
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:メタリカ
★特殊能力
●自分のクリーチャーを相手が選ぶ時、自分の他のクリーチャーは選べない。
(ただし、自分の他のクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)
●相手がこのクリーチャーを選んだ時、カードを2枚引いてもよい。
カード名:暗黒の魔再生
収録:コレクションパック 2020
品番:CP20-JP001
レアリティ:レア
通常罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に、
相手の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。
(2):墓地のこのカードを除外し、手札及び自分フィールドにセットされたカードの中から、
「死者蘇生」1枚を墓地へ送って発動できる。
自分の墓地から「ラーの翼神竜」1体を選んで召喚条件を無視して特殊召喚する。
その後、相手フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る事ができる。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに墓地へ送られる。
カード名:暗黒の魔再生
収録:コレクションパック 2020
品番:CP20-JP001
レアリティ:レア
通常罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に、
相手の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。
(2):墓地のこのカードを除外し、手札及び自分フィールドにセットされたカードの中から、
「死者蘇生」1枚を墓地へ送って発動できる。
自分の墓地から「ラーの翼神竜」1体を選んで召喚条件を無視して特殊召喚する。
その後、相手フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る事ができる。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに墓地へ送られる。
カード名:アドバンス・ディボーター
収録:レガシー・オブ・ザ・ヴァリアント
品番:LVAL-JP044
レアリティ:ノーマルレア
効果モンスター
星3/水属性/戦士族/攻 800/守2000
このカードはこのカードの効果でしか特殊召喚できない。
このカードをリリースしてアドバンス召喚に成功した場合、
次の自分のスタンバイフェイズ時に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
カード名:アドバンス・ディボーター
収録:レガシー・オブ・ザ・ヴァリアント
品番:LVAL-JP044
レアリティ:ノーマルレア
効果モンスター
星3/水属性/戦士族/攻 800/守2000
このカードはこのカードの効果でしか特殊召喚できない。
このカードをリリースしてアドバンス召喚に成功した場合、
次の自分のスタンバイフェイズ時に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
カード名:No.83 ギャラクシー・クィーン
収録:フォトン・ショックウェーブ
品番:PHSW-JP039
レアリティ:スーパーレア
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/闇属性/魔法使い族/攻 500/守 500
レベル1モンスター×3
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。
次の相手のエンドフェイズ時まで、
自分フィールド上に存在するモンスターは戦闘では破壊されず、
守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
カード名:No.83 ギャラクシー・クィーン
収録:フォトン・ショックウェーブ
品番:PHSW-JP039
レアリティ:スーパーレア
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/闇属性/魔法使い族/攻 500/守 500
レベル1モンスター×3
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。
次の相手のエンドフェイズ時まで、
自分フィールド上に存在するモンスターは戦闘では破壊されず、
守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
カード名:レプティア・エッグ/Reptia Egg
収録:Ghosts From the Past:The 2nd Haunting
品番:GFP2-EN034
レアリティ:ウルトラレア
効果モンスター
星1/地属性/爬虫類族/攻 0/守 0
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードが召喚に成功した場合、
次の自分ターンのスタンバイフェイズに、このカードをリリースして発動できる。
手札・デッキからレベル4以下の爬虫類族・岩石族モンスターを3体まで特殊召喚する
(2体以上を特殊召喚する場合は全て同名モンスターでなければならない)。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに除外される。
カード名:レプティア・エッグ/Reptia Egg
収録:Ghosts From the Past:The 2nd Haunting
品番:GFP2-EN034
レアリティ:ウルトラレア
効果モンスター
星1/地属性/爬虫類族/攻 0/守 0
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードが召喚に成功した場合、
次の自分ターンのスタンバイフェイズに、このカードをリリースして発動できる。
手札・デッキからレベル4以下の爬虫類族・岩石族モンスターを3体まで特殊召喚する
(2体以上を特殊召喚する場合は全て同名モンスターでなければならない)。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに除外される。
カード名:紅蓮薔薇の魔女/Ruddy Rose Witch
収録:2022 Tin of the Pharaoh’s Gods Mega Pack
品番:MP22-EN061
レアリティ:レア
チューナー・効果モンスター
星1/光属性/植物族/攻 800/守1700
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースして発動できる。
デッキから「黒薔薇の魔女」1体を手札に加え、
デッキからレベル3以下の植物族モンスター1体を選んでデッキの一番上に置く。
その後、手札から「黒薔薇の魔女」1体を召喚できる。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の墓地のモンスターまたは除外されている自分のモンスターの中から、
「ブラック・ローズ・ドラゴン」または「ブラッド・ローズ・ドラゴン」1体を選んでEXデッキに戻す。
カード名:紅蓮薔薇の魔女/Ruddy Rose Witch
収録:2022 Tin of the Pharaoh’s Gods Mega Pack
品番:MP22-EN061
レアリティ:レア
チューナー・効果モンスター
星1/光属性/植物族/攻 800/守1700
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースして発動できる。
デッキから「黒薔薇の魔女」1体を手札に加え、
デッキからレベル3以下の植物族モンスター1体を選んでデッキの一番上に置く。
その後、手札から「黒薔薇の魔女」1体を召喚できる。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の墓地のモンスターまたは除外されている自分のモンスターの中から、
「ブラック・ローズ・ドラゴン」または「ブラッド・ローズ・ドラゴン」1体を選んでEXデッキに戻す。
この商品の詳細