商品数:411192件
ページ数:16728
OP03-099 | L | LEADER
シャーロット・カタクリ
ライフ5
属性 打
パワー5000
カウンター-
色黄
特徴ビッグ・マム海賊団
テキスト
【ドン?×1】【アタック時】自分か相手のライフの上から1枚までを見て、ライフの上か下に置く。
その後、このリーダーは、このバトル中、パワー+1000。
入手情報
スタートデッキ 黄 シャーロット・カタクリ【ST-20】
OP03-099 | L | LEADER
シャーロット・カタクリ
ライフ5
属性 打
パワー5000
カウンター-
色黄
特徴ビッグ・マム海賊団
テキスト
【ドン?×1】【アタック時】自分か相手のライフの上から1枚までを見て、ライフの上か下に置く。
その後、このリーダーは、このバトル中、パワー+1000。
入手情報
スタートデッキ 黄 シャーロット・カタクリ【ST-20】
EX5-060
R
デジモン
Lv.5
ダゴモン
EX5-060ダゴモン
形態
完全体
属性
ウィルス種
タイプ
水棲獣人型
DP
7000
登場コスト
7
進化コスト1
Lv.4から3
進化コスト2
-
上段テキスト
【登場時】【進化時】相手は相手のトラッシュから、Lv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずにレスト状態で登場させる。
この効果で登場したデジモンの【登場時】効果は発揮しない。
【お互いのターン】[ターンに1回]効果で相手のデジモンが登場したとき、自分のトラッシュから、登場したデジモンのLv.以下の紫のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
下段テキスト
≪貫通≫(このデジモンがアタックしたバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、アタック終了前にチェックする)
入手情報
?テーマブースター アニマルコロシアム【EX-05】
EX5-060
R
デジモン
Lv.5
ダゴモン
EX5-060ダゴモン
形態
完全体
属性
ウィルス種
タイプ
水棲獣人型
DP
7000
登場コスト
7
進化コスト1
Lv.4から3
進化コスト2
-
上段テキスト
【登場時】【進化時】相手は相手のトラッシュから、Lv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずにレスト状態で登場させる。
この効果で登場したデジモンの【登場時】効果は発揮しない。
【お互いのターン】[ターンに1回]効果で相手のデジモンが登場したとき、自分のトラッシュから、登場したデジモンのLv.以下の紫のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
下段テキスト
≪貫通≫(このデジモンがアタックしたバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、アタック終了前にチェックする)
入手情報
?テーマブースター アニマルコロシアム【EX-05】
カード名:ニアピン・モスキート
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:レア
●パワー:6000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:ジャイアント・インセクト
★特殊能力
●S・トリガー・プラス
*このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを3体まで選ぶ。
このターン、それらのクリーチャーは自分を攻撃できない。
●このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンのカードを1枚手札に戻してもよい。
●このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
カード名:ニアピン・モスキート
カードの種類:クリーチャー
文明:自然
●レアリティ:レア
●パワー:6000
●コスト:3 マナ
●マナ:1
●種族:ジャイアント・インセクト
★特殊能力
●S・トリガー・プラス
*このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを3体まで選ぶ。
このターン、それらのクリーチャーは自分を攻撃できない。
●このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンのカードを1枚手札に戻してもよい。
●このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
カード名:Dの終断 ドルマゲドン・エリア
カードの種類:D2フィールド
文明:闇
●レアリティ:-
●パワー:-
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:-
★特殊能力
●自分のコマンドすべてに「スレイヤー」を与える。
(他のD2フィールドが出た時、このD2フィールドを自分の墓地に置く)**
●Dスイッチ:自分のターンの終わりに、このD2フィールドをゲーム中で一度上下逆さまにしてもよい。
そうしたら、闇または火の、コスト6以下のコマンドを1体、自分の墓地または超次元ゾーンからコストを支払わずに召喚する。
カード名:Dの終断 ドルマゲドン・エリア
カードの種類:D2フィールド
文明:闇
●レアリティ:-
●パワー:-
●コスト:4 マナ
●マナ:1
●種族:-
★特殊能力
●自分のコマンドすべてに「スレイヤー」を与える。
(他のD2フィールドが出た時、このD2フィールドを自分の墓地に置く)**
●Dスイッチ:自分のターンの終わりに、このD2フィールドをゲーム中で一度上下逆さまにしてもよい。
そうしたら、闇または火の、コスト6以下のコマンドを1体、自分の墓地または超次元ゾーンからコストを支払わずに召喚する。
カード名:イビルアイ・アドバンテージ
カードの種類:呪文
文明:闇
●レアリティ:アンコモン
●パワー:-
●コスト:6 マナ
●マナ:1
●種族:-
★特殊能力
●自分のシールドを1つ手札に加える。
ただし、その「S・トリガー」は使えない。
●自分のシールドの数を5から引く。
その枚数、相手の手札を見ないで選び、捨てさせる。
カード名:イビルアイ・アドバンテージ
カードの種類:呪文
文明:闇
●レアリティ:アンコモン
●パワー:-
●コスト:6 マナ
●マナ:1
●種族:-
★特殊能力
●自分のシールドを1つ手札に加える。
ただし、その「S・トリガー」は使えない。
●自分のシールドの数を5から引く。
その枚数、相手の手札を見ないで選び、捨てさせる。
カード名:防羅の意志 ベンリーニ
カードの種類:GRクリーチャー
文明:光
●レアリティ:レア
●パワー:2500
●コスト:4 マナ
●マナ:-
●種族:メタリカ/ワンダフォース
★特殊能力
●マナドライブ7(光):このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンのカードが7枚以上で光文明があれば、このクリーチャーを破壊してもよい。
そうしたら、このクリーチャーの◇能力を使う。
◇カードを1枚引く。
その後、自分の手札を1枚裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置く。
カード名:防羅の意志 ベンリーニ
カードの種類:GRクリーチャー
文明:光
●レアリティ:レア
●パワー:2500
●コスト:4 マナ
●マナ:-
●種族:メタリカ/ワンダフォース
★特殊能力
●マナドライブ7(光):このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンのカードが7枚以上で光文明があれば、このクリーチャーを破壊してもよい。
そうしたら、このクリーチャーの◇能力を使う。
◇カードを1枚引く。
その後、自分の手札を1枚裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置く。
カード名:ディスタス・ゲート
カードの種類:呪文
文明:光/闇/自然
●レアリティ:レア
●パワー:-
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:-
★特殊能力
●S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
●コストの合計が7以下になるよう、ディスタスを好きな数、自分の墓地、手札、またはマナゾーンから選び、出す。
★フレーバー
ブランドはガイアールの剣によって、我我我ガイアール・ブランドへとパワーアップを遂げると、まずはガイアトム・シックスの斬撃を弾き、続けてガイアールの力を上乗せしたラッシュでジョバンセンを粉々に粉砕する。
その散り際に、ガイアールの魂は「ガロウズよ、時の彼方でまた会おう」と告げるのだった。
カード名:ディスタス・ゲート
カードの種類:呪文
文明:光/闇/自然
●レアリティ:レア
●パワー:-
●コスト:5 マナ
●マナ:1
●種族:-
★特殊能力
●S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
●コストの合計が7以下になるよう、ディスタスを好きな数、自分の墓地、手札、またはマナゾーンから選び、出す。
★フレーバー
ブランドはガイアールの剣によって、我我我ガイアール・ブランドへとパワーアップを遂げると、まずはガイアトム・シックスの斬撃を弾き、続けてガイアールの力を上乗せしたラッシュでジョバンセンを粉々に粉砕する。
その散り際に、ガイアールの魂は「ガロウズよ、時の彼方でまた会おう」と告げるのだった。
カード名:アルティメット無法伝説
カードの種類:呪文
文明:火
●レアリティ:レア
●パワー:
●コスト:13 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●G・ゼロ - バトルゾーンに自分のアウトレイジが9体以上あれば、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。
●このターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体は、「∞ パワーアタッカー」「∞ ブレイカー」「このクリーチャーがバトルに勝った時、このクリーチャーをアンタップする」を得る。
(「∞ パワーアタッカー」「∞ ブレイカー」を得たクリーチャーは攻撃中無限のパワーを得、相手のシールドを好きな数ブレイクできる)
カード名:アルティメット無法伝説
カードの種類:呪文
文明:火
●レアリティ:レア
●パワー:
●コスト:13 マナ
●マナ:1
●種族:
★特殊能力
●G・ゼロ - バトルゾーンに自分のアウトレイジが9体以上あれば、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。
●このターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体は、「∞ パワーアタッカー」「∞ ブレイカー」「このクリーチャーがバトルに勝った時、このクリーチャーをアンタップする」を得る。
(「∞ パワーアタッカー」「∞ ブレイカー」を得たクリーチャーは攻撃中無限のパワーを得、相手のシールドを好きな数ブレイクできる)
カード名:真・龍覇 ヘブンズロージア
カードの種類:クリーチャー
文明:光
●レアリティ:レア
●パワー:5500
●コスト:7 マナ
●マナ:1
●種族:エンジェル・コマンド・ドラゴン/ジャスティス・ウイング/ドラグナー
★特殊能力
●このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト3以下のドラグハートを1枚、または光のコスト5以下のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備して出す)
●マナ武装 5:自分のマナゾーンに光のカードが5枚以上あれば、バトルゾーンにある自分の光のクリーチャーはすべて「シールド・セイバー」を得る。
(自分のシールドがブレイクされる時、かわりに「シールド・セイバー」を持つクリーチャーを破壊してもよい)
カード名:真・龍覇 ヘブンズロージア
カードの種類:クリーチャー
文明:光
●レアリティ:レア
●パワー:5500
●コスト:7 マナ
●マナ:1
●種族:エンジェル・コマンド・ドラゴン/ジャスティス・ウイング/ドラグナー
★特殊能力
●このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト3以下のドラグハートを1枚、または光のコスト5以下のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備して出す)
●マナ武装 5:自分のマナゾーンに光のカードが5枚以上あれば、バトルゾーンにある自分の光のクリーチャーはすべて「シールド・セイバー」を得る。
(自分のシールドがブレイクされる時、かわりに「シールド・セイバー」を持つクリーチャーを破壊してもよい)
OP07-038 | L | LEADER
ボア・ハンコック
ライフ5
属性 特
パワー5000
カウンター-
色青
特徴王下七武海/九蛇海賊団
テキスト
【自分のターン中】【ターン1回】キャラが自分の効果で場を離れた時、発動できる。
自分の手札が5枚以下の場合、カード1枚を引く。
入手情報
500年後の未来【OP-07】
OP07-038 | L | LEADER
ボア・ハンコック
ライフ5
属性 特
パワー5000
カウンター-
色青
特徴王下七武海/九蛇海賊団
テキスト
【自分のターン中】【ターン1回】キャラが自分の効果で場を離れた時、発動できる。
自分の手札が5枚以下の場合、カード1枚を引く。
入手情報
500年後の未来【OP-07】
カード名:天雷の導士アヴァラルド公/魔弾アルカディア・エッグ
カードの種類:クリーチャー/呪文
文明:光/闇
●レアリティ:レア
●パワー:1000/-
●コスト:3 マナ/5 マナ
●マナ:1
●種族:アーク・セラフィム/ナイト
★特殊能力:天雷の導士アヴァラルド公
●このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。
その中から呪文を好きな枚数手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。
★特殊能力:魔弾アルカディア・エッグ
●S・トリガー
●相手のアンタップしているクリーチャーを1体破壊する。
●《魔弾グローリー・ゲート》が自分の墓地にあれば、《魔光大帝ネロ・グリフィス》を1体、自分の手札から出してもよい。
カード名:天雷の導士アヴァラルド公/魔弾アルカディア・エッグ
カードの種類:クリーチャー/呪文
文明:光/闇
●レアリティ:レア
●パワー:1000/-
●コスト:3 マナ/5 マナ
●マナ:1
●種族:アーク・セラフィム/ナイト
★特殊能力:天雷の導士アヴァラルド公
●このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。
その中から呪文を好きな枚数手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。
★特殊能力:魔弾アルカディア・エッグ
●S・トリガー
●相手のアンタップしているクリーチャーを1体破壊する。
●《魔弾グローリー・ゲート》が自分の墓地にあれば、《魔光大帝ネロ・グリフィス》を1体、自分の手札から出してもよい。
カード名:シグナル・ウォリアー
収録:20th ANNIVERSARY DUELIST BOX
品番:20TH-JPB13
レアリティ:ウルトラレア
シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻2400/守1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):お互いのスタンバイフェイズ毎に発動する。
このカード及びフィールドゾーンの表側表示のカード全てにシグナルカウンターを1つずつ置く。
(2):シグナルカウンターが置かれているこのカードは戦闘及び相手の効果では破壊されない。
(3):1ターンに1度、自分・相手フィールドのシグナルカウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●4:相手に800ダメージを与える。
●7:自分はデッキから1枚ドローする。
●10:フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
カード名:シグナル・ウォリアー
収録:20th ANNIVERSARY DUELIST BOX
品番:20TH-JPB13
レアリティ:ウルトラレア
シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻2400/守1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):お互いのスタンバイフェイズ毎に発動する。
このカード及びフィールドゾーンの表側表示のカード全てにシグナルカウンターを1つずつ置く。
(2):シグナルカウンターが置かれているこのカードは戦闘及び相手の効果では破壊されない。
(3):1ターンに1度、自分・相手フィールドのシグナルカウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●4:相手に800ダメージを与える。
●7:自分はデッキから1枚ドローする。
●10:フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
カード名:エンシェント・リーフ
収録:エンシェント・プロフェシー
品番:ANPR-JP061
レアリティ:ノーマルレア
通常魔法
(1):自分のLPが9000以上の場合、2000LPを払って発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
カード名:エンシェント・リーフ
収録:エンシェント・プロフェシー
品番:ANPR-JP061
レアリティ:ノーマルレア
通常魔法
(1):自分のLPが9000以上の場合、2000LPを払って発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
カード名:イグニスターAiランド
収録:ヒストリー アーカイブ コレクション
品番:HC01-JP049
レアリティ:シークレットレア
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のメインモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合にこの効果を発動できる。
手札からレベル4以下の「@イグニスター」モンスター1体を特殊召喚する。
このターン自分は、元々の属性が同じモンスターを
「イグニスターAiランド」の効果で特殊召喚できず、
サイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
自分の墓地から「@イグニスター」モンスター1体を除外して発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
カード名:イグニスターAiランド
収録:ヒストリー アーカイブ コレクション
品番:HC01-JP049
レアリティ:シークレットレア
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のメインモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合にこの効果を発動できる。
手札からレベル4以下の「@イグニスター」モンスター1体を特殊召喚する。
このターン自分は、元々の属性が同じモンスターを
「イグニスターAiランド」の効果で特殊召喚できず、
サイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
自分の墓地から「@イグニスター」モンスター1体を除外して発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
カード名:ティマイオスの眼
収録:レジェンダリー・ゴールド・ボックス
品番:LGB1-JP002
レアリティ:ノーマルパラレル
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、
自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・特殊召喚できない。
(1):自分の手札・デッキ・フィールドから、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
「レッドアイズ」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのカード名は「真紅眼の黒竜」として扱う。
カード名:ティマイオスの眼
収録:レジェンダリー・ゴールド・ボックス
品番:LGB1-JP002
レアリティ:ノーマルパラレル
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、
自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・特殊召喚できない。
(1):自分の手札・デッキ・フィールドから、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
「レッドアイズ」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのカード名は「真紅眼の黒竜」として扱う。
カード名:完全態・グレート・インセクト
収録:フォトン・ハイパーノヴァ
品番:PHHY-JP035
レアリティ:スーパーレア
融合・効果モンスター
星9/地属性/昆虫族/攻3000/守2600
昆虫族・レベル8モンスター+昆虫族・レベル7モンスター
自分は「完全態・グレート・インセクト」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。
●装備カードを装備した自分の守備力2000以上の昆虫族モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):フィールドゾーンに表側表示でカードが存在する場合、自分・相手のバトルフェイズに1度、発動できる。
相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
カード名:完全態・グレート・インセクト
収録:フォトン・ハイパーノヴァ
品番:PHHY-JP035
レアリティ:スーパーレア
融合・効果モンスター
星9/地属性/昆虫族/攻3000/守2600
昆虫族・レベル8モンスター+昆虫族・レベル7モンスター
自分は「完全態・グレート・インセクト」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。
●装備カードを装備した自分の守備力2000以上の昆虫族モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):フィールドゾーンに表側表示でカードが存在する場合、自分・相手のバトルフェイズに1度、発動できる。
相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
カード名:ヴェルズ・カストル
収録:DUEL TERMINAL-破滅の邪龍ウロボロス-
品番:DT14-JP022
レアリティ:レア
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1750/守 550
このカードが召喚に成功したターン、
自分は通常召喚に加えて1度だけ
「ヴェルズ」と名のついたモンスター1体を召喚できる。
カード名:ヴェルズ・カストル
収録:DUEL TERMINAL-破滅の邪龍ウロボロス-
品番:DT14-JP022
レアリティ:レア
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1750/守 550
このカードが召喚に成功したターン、
自分は通常召喚に加えて1度だけ
「ヴェルズ」と名のついたモンスター1体を召喚できる。
カード名:魔弾の射手 スター
収録:QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE
品番:QCCP-JP161
レアリティ:ウルトラレア
効果モンスター
星4/光属性/悪魔族/攻1300/守1700
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分・相手ターンに自分は「魔弾」魔法・罠カードを手札から発動できる。
(2):このカードと同じ縦列で魔法・罠カードが発動した場合に発動できる。
「魔弾の射手 スター」を除く、レベル4以下の「魔弾」モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する。
カード名:魔弾の射手 スター
収録:QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE
品番:QCCP-JP161
レアリティ:ウルトラレア
効果モンスター
星4/光属性/悪魔族/攻1300/守1700
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分・相手ターンに自分は「魔弾」魔法・罠カードを手札から発動できる。
(2):このカードと同じ縦列で魔法・罠カードが発動した場合に発動できる。
「魔弾の射手 スター」を除く、レベル4以下の「魔弾」モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する。
カード名:B・F−革命のグラン・パルチザン
収録:レイジ・オブ・ジ・アビス
品番:ROTA-JP036
レアリティ:スーパーレア
シンクロ・効果モンスター
星12/風属性/昆虫族/攻3000/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、効果では破壊されない。
(2):自分フィールドの昆虫族Sモンスターの攻撃力は、
自分の除外状態の昆虫族モンスターの数×200アップする。
(3):このカードが除外された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、自分の除外状態の昆虫族モンスターの数まで相手フィールドのカードを破壊できる。
その場合、さらに破壊した数×500ダメージを相手に与える。
カード名:B・F−革命のグラン・パルチザン
収録:レイジ・オブ・ジ・アビス
品番:ROTA-JP036
レアリティ:スーパーレア
シンクロ・効果モンスター
星12/風属性/昆虫族/攻3000/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、効果では破壊されない。
(2):自分フィールドの昆虫族Sモンスターの攻撃力は、
自分の除外状態の昆虫族モンスターの数×200アップする。
(3):このカードが除外された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、自分の除外状態の昆虫族モンスターの数まで相手フィールドのカードを破壊できる。
その場合、さらに破壊した数×500ダメージを相手に与える。
カード名:E・HERO ネクロダークマン
収録:LIMITED PACK GX −オシリスレッド−
品番:LPG1-JP018
レアリティ:ウルトラレア
効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻1600/守1800
(1):このカードが墓地に存在する限り1度だけ、
自分はレベル5以上の「E・HERO」モンスター1体をリリースなしで召喚できる。
カード名:E・HERO ネクロダークマン
収録:LIMITED PACK GX −オシリスレッド−
品番:LPG1-JP018
レアリティ:ウルトラレア
効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻1600/守1800
(1):このカードが墓地に存在する限り1度だけ、
自分はレベル5以上の「E・HERO」モンスター1体をリリースなしで召喚できる。
この商品の詳細