商品数:7185件
ページ数:360
単一畑キュヴェ、アレステ(カンヌビ・ボスキス)と双璧を成すサンドローネのトップキュヴェ。
異なる個性を持った4つの畑のブドウが織り成す類まれなる豊潤さと複雑性が魅力。
異なる畑のワインをブレンドさせて作るというスタイルから、伝統的なバローロと言えるでしょう。
標高、土壌、畑の向きが異なる4つの産地の相乗作用によって、非常にユニークなワインに仕上がっています。
単一畑キュヴェ、アレステ(カンヌビ・ボスキス)と双璧を成すサンドローネのトップキュヴェ。
異なる個性を持った4つの畑のブドウが織り成す類まれなる豊潤さと複雑性が魅力。
異なる畑のワインをブレンドさせて作るというスタイルから、伝統的なバローロと言えるでしょう。
標高、土壌、畑の向きが異なる4つの産地の相乗作用によって、非常にユニークなワインに仕上がっています。
2014年ヴィンテージも相変わらず高い評価です!!!
「もしもナパ・ヴァレーに シャトー・マルゴー が存在したなら、それはスポッツウッドだろう。
」とパーカー氏が評価するスポッツウッドのプレミアム・カベルネ・ソーヴィニヨン!!
スポッツウッドは1882年に歴史を遡ることの出来る家族経営のワイナリーです。
ナパのセントヘレナの西端にあり、現オーナーノヴァック家が1972年に購入しました。
ヴィンテージと畑を真に反映していること、そしてスポッツウッドの真髄であるエレガントでエネルギッシュ、長い熟成に値するスタイルであることをモットーにワイン生産にあたっています。
エレガントで優美なナパの筆頭に挙げられ、丁寧に育てられた自社畑のカベルネ・ソーヴィニヨンは世界最高の畑のひとつと評する人もいるほどです。
2014年ヴィンテージも相変わらず高い評価です!!!
「もしもナパ・ヴァレーに シャトー・マルゴー が存在したなら、それはスポッツウッドだろう。
」とパーカー氏が評価するスポッツウッドのプレミアム・カベルネ・ソーヴィニヨン!!
スポッツウッドは1882年に歴史を遡ることの出来る家族経営のワイナリーです。
ナパのセントヘレナの西端にあり、現オーナーノヴァック家が1972年に購入しました。
ヴィンテージと畑を真に反映していること、そしてスポッツウッドの真髄であるエレガントでエネルギッシュ、長い熟成に値するスタイルであることをモットーにワイン生産にあたっています。
エレガントで優美なナパの筆頭に挙げられ、丁寧に育てられた自社畑のカベルネ・ソーヴィニヨンは世界最高の畑のひとつと評する人もいるほどです。
ジュヴレ・シャンベルタンの1級畑でトップクラスと言われるテロワール「ラヴォー・サン・ジャック」!
コンブ・ラヴォーという小さな谷の入り口にあるラヴォー・サン・ジャックは、この谷間を流れる冷たい風の影響を受け、タイトなスタイルのワインに仕上がる。
デュガ・ピィのワインも例外ではなく、小さな赤い果実の凝縮した風味をピュアな酸味とキメ細かなタンニンがびしっと引き締める。
ジュヴレ・シャンベルタンの1級畑でトップクラスと言われるテロワール「ラヴォー・サン・ジャック」!
コンブ・ラヴォーという小さな谷の入り口にあるラヴォー・サン・ジャックは、この谷間を流れる冷たい風の影響を受け、タイトなスタイルのワインに仕上がる。
デュガ・ピィのワインも例外ではなく、小さな赤い果実の凝縮した風味をピュアな酸味とキメ細かなタンニンがびしっと引き締める。
シャンボール・ミュジニーを知り尽くしたミエ氏が選んだ特級ミュジニーに近い区画、レ・フシェール。
ヴォギュエを代表するアペラシオンであり、フランソワ・ミエのフラッグシップワイン。
ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエの醸造責任者を30年以上務めているフランソワ・ミエが2人の息子と共に自宅の醸造施設で造る稀少なワイン。
息子のアドリアンはドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエで栽培担当として働き、もう一人の息子のジュリアンはアントナン・ギヨンで醸造責任者として従事しています。
2017年がファースト・ヴィンテージでその生産量は全部で10樽ほど。
基本的には除梗し、ピジャージュは行わず、ルモンタージュのみの優しい抽出で、そのワインのスタイルはド・ヴォギュエの延長線上にあります。
シャンボール・ミュジニーを知り尽くしたミエ氏が選んだ特級ミュジニーに近い区画、レ・フシェール。
ヴォギュエを代表するアペラシオンであり、フランソワ・ミエのフラッグシップワイン。
ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエの醸造責任者を30年以上務めているフランソワ・ミエが2人の息子と共に自宅の醸造施設で造る稀少なワイン。
息子のアドリアンはドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエで栽培担当として働き、もう一人の息子のジュリアンはアントナン・ギヨンで醸造責任者として従事しています。
2017年がファースト・ヴィンテージでその生産量は全部で10樽ほど。
基本的には除梗し、ピジャージュは行わず、ルモンタージュのみの優しい抽出で、そのワインのスタイルはド・ヴォギュエの延長線上にあります。
非常にフローラルで、香水のように広がりをみせる。
フルーツの砂糖漬けのような甘く魅惑的なアロマ。
極めてシルキーで滑らか。
とっつきやすいスタイルで、スパイス感が続く。
生産国 イタリア・トスカーナ・ボルゲリ
品種 シラー100%
容量 750ml
醗酵 ステンレスタンク、コンクリートタンク
熟成 オーク樽熟成18カ月(オーク樽、セラミックタンク)
ワイン・スペクテーター得点 95
ワイン・アドヴォケイト得点 98
非常にフローラルで、香水のように広がりをみせる。
フルーツの砂糖漬けのような甘く魅惑的なアロマ。
極めてシルキーで滑らか。
とっつきやすいスタイルで、スパイス感が続く。
生産国 イタリア・トスカーナ・ボルゲリ
品種 シラー100%
容量 750ml
醗酵 ステンレスタンク、コンクリートタンク
熟成 オーク樽熟成18カ月(オーク樽、セラミックタンク)
ワイン・スペクテーター得点 95
ワイン・アドヴォケイト得点 98
サッシカイア 2018 750ml
ヴィンテージ情報
2018年のトスカーナ州ボルゲリエリアは、春先から雨が多く降り、例年のような暑く乾燥した初夏を迎えられませんでした。
しかし、7月から徐々に天候が回復、寒さと暖かさの両方を経験した年になりました。
ワインは、フィネスを備えた果実味と上品な酸味を備えた、エレガントなスタイルに仕上がっています。
味わい
外観は輝きのあるダークルビー。
グラスに注ぐと、ワイルドベリーやフランボワーズ、カシスなどの果実のアロマに、ミントやたばこ、リコリス、なめし革などの複雑に折り重なったニュアンスが立ち上ります。
口に含むと、濃縮感のある果実味が口いっぱいに広がり、ベルベットのように上品なタンニンが滑らかな舌触りを演出。
透明感のある酸味がエレガントなフィニッシュへと導き、余韻にはフローラルな風味が長く続きます。
しっかりとしたストラクチャーを備えつつも、エレガンスが際立つサッシカイアらしいクラシックな仕上がりです。
サッシカイア 2018 750ml
ヴィンテージ情報
2018年のトスカーナ州ボルゲリエリアは、春先から雨が多く降り、例年のような暑く乾燥した初夏を迎えられませんでした。
しかし、7月から徐々に天候が回復、寒さと暖かさの両方を経験した年になりました。
ワインは、フィネスを備えた果実味と上品な酸味を備えた、エレガントなスタイルに仕上がっています。
味わい
外観は輝きのあるダークルビー。
グラスに注ぐと、ワイルドベリーやフランボワーズ、カシスなどの果実のアロマに、ミントやたばこ、リコリス、なめし革などの複雑に折り重なったニュアンスが立ち上ります。
口に含むと、濃縮感のある果実味が口いっぱいに広がり、ベルベットのように上品なタンニンが滑らかな舌触りを演出。
透明感のある酸味がエレガントなフィニッシュへと導き、余韻にはフローラルな風味が長く続きます。
しっかりとしたストラクチャーを備えつつも、エレガンスが際立つサッシカイアらしいクラシックな仕上がりです。
【見事な復活劇を演じたボルドーのメドック地区格付け第3級の赤ワイン!】ワインはブラックチェリーの香りが漂い、豊かで肉付きのよいスタイルが特徴的で、世界的に有名なワイン専門家にも「ボルドーの格付けシャトーのなかでも断然の値打ちがある」と言わしめたワインです。
シャトー・ラ・ラギューヌ実は1950年代前半まではシャトー・ブドウ畑はあまり手入れされておらず荒れ果てた状態でした。
しかし1958年に新たにオーナーとなったジョルジュ・ブリュネ氏により、畑のブドウを植え替えが行われ、その後の1962年にシャンパーニュ・メゾンのアヤラ社により、ワインの品質が飛躍的に回復し、見事な復活劇を演じることになりました。
【見事な復活劇を演じたボルドーのメドック地区格付け第3級の赤ワイン!】ワインはブラックチェリーの香りが漂い、豊かで肉付きのよいスタイルが特徴的で、世界的に有名なワイン専門家にも「ボルドーの格付けシャトーのなかでも断然の値打ちがある」と言わしめたワインです。
シャトー・ラ・ラギューヌ実は1950年代前半まではシャトー・ブドウ畑はあまり手入れされておらず荒れ果てた状態でした。
しかし1958年に新たにオーナーとなったジョルジュ・ブリュネ氏により、畑のブドウを植え替えが行われ、その後の1962年にシャンパーニュ・メゾンのアヤラ社により、ワインの品質が飛躍的に回復し、見事な復活劇を演じることになりました。
「ワインの王」と呼ばれるバローロの頂点に君臨するポデーリ・アルド・コンテルノ。
創設者のアルド・コンテルノは、18世紀からの歴史を誇るジャコモ・コンテルノの5代目ですが、跡継ぎとなったのは兄のジョヴァンニで、アルドは1969年に独立し、バローロの代表的な産地であるモンフォルテ・ダルバ村のブッシア地区に自らのワイナリーを設立しました。
ピエモンテの伝統的なスタイルを大切に受け継いできたアルド・コンテルノが作り出すバローロは、極めて熟成力が高く、その出来栄えは本家をも凌ぎ、国内外で確固たる地位と人気を不動のものにしています。
「ワインの王」と呼ばれるバローロの頂点に君臨するポデーリ・アルド・コンテルノ。
創設者のアルド・コンテルノは、18世紀からの歴史を誇るジャコモ・コンテルノの5代目ですが、跡継ぎとなったのは兄のジョヴァンニで、アルドは1969年に独立し、バローロの代表的な産地であるモンフォルテ・ダルバ村のブッシア地区に自らのワイナリーを設立しました。
ピエモンテの伝統的なスタイルを大切に受け継いできたアルド・コンテルノが作り出すバローロは、極めて熟成力が高く、その出来栄えは本家をも凌ぎ、国内外で確固たる地位と人気を不動のものにしています。
「新樽の魔術師」の異名を持つ、パーカー5ツ星の生産者が手掛ける、クラシックな長期熟成タイプのジュヴレ!
ドメーヌは、創業者シュタニラウス・セラファンが戦後、シャルム・シャンベルタンの畑を買ったことに始まる。
彼はポーランドから移住してきた木工職人だったが、この畑を手に入れたのを機会に栽培農家に転身した。
その後、2代目クリスチャンが継いで畑を増やし、2012年に完全に引退。
現在は、3代目として、クリスチャンの娘カリンヌとその従姉妹で同じ年のフレデリック・グーレイの二人で運営し、合わせて5.3haの畑を耕作している。
カリンヌが販売・管理を、フレデリックが栽培・醸造を担当。
カリンヌは2006年から、フレデリックは1999年からドメーヌで働き2003年からは栽培、醸造ともに担当している。
つくりはクリスチャンのつくりを踏襲し、クラシックながらピュアで長熟なタイプのワインを生み出している。
ドメーヌのスタイルは、瓶熟によってタンニンが丸くなり、香りも開いてくるタイプ。
時間に余裕がある人は、買ったら10年ほど忘れてしまったほうが、より幸せな結果を得られるはずだ。
「新樽の魔術師」の異名を持つ、パーカー5ツ星の生産者が手掛ける、クラシックな長期熟成タイプのジュヴレ!
ドメーヌは、創業者シュタニラウス・セラファンが戦後、シャルム・シャンベルタンの畑を買ったことに始まる。
彼はポーランドから移住してきた木工職人だったが、この畑を手に入れたのを機会に栽培農家に転身した。
その後、2代目クリスチャンが継いで畑を増やし、2012年に完全に引退。
現在は、3代目として、クリスチャンの娘カリンヌとその従姉妹で同じ年のフレデリック・グーレイの二人で運営し、合わせて5.3haの畑を耕作している。
カリンヌが販売・管理を、フレデリックが栽培・醸造を担当。
カリンヌは2006年から、フレデリックは1999年からドメーヌで働き2003年からは栽培、醸造ともに担当している。
つくりはクリスチャンのつくりを踏襲し、クラシックながらピュアで長熟なタイプのワインを生み出している。
ドメーヌのスタイルは、瓶熟によってタンニンが丸くなり、香りも開いてくるタイプ。
時間に余裕がある人は、買ったら10年ほど忘れてしまったほうが、より幸せな結果を得られるはずだ。
完熟した黒系ベリー、モカコービーやコンフィチュールのニュアンスがあり、フレッシュでジューシーさが口中に広がり、こなれたタンニンが若さと洗練されたスタイルをうまく結びつけています。
「スローンらしさ=濃厚でありながら繊細さも兼ね備える」を若いながらも表現しています。
ワイン名:スローン ”アスタリスク” プロプライエタリー・レッド ラザフォード ナパヴァレー
原語:Sloan ASTERISK Proprietary Red Rutherford Napa Valley
ヴィンテージ:2018年
タイプ:赤ワイン
飲み口:辛口 フルボディ
原産国・地域:カリフォルニア、ナパヴァレー、ラザフォード
造り手:スローン・エステート<Sloan Estate>
ぶどう品種:カベルネソーヴィニヨン約70%、メルロー約30%
熟成:フレンチオークにて27ヶ月熟成
アルコール:15.4%
容量:750ml
飲み頃温度:16〜18℃
完熟した黒系ベリー、モカコービーやコンフィチュールのニュアンスがあり、フレッシュでジューシーさが口中に広がり、こなれたタンニンが若さと洗練されたスタイルをうまく結びつけています。
「スローンらしさ=濃厚でありながら繊細さも兼ね備える」を若いながらも表現しています。
ワイン名:スローン ”アスタリスク” プロプライエタリー・レッド ラザフォード ナパヴァレー
原語:Sloan ASTERISK Proprietary Red Rutherford Napa Valley
ヴィンテージ:2018年
タイプ:赤ワイン
飲み口:辛口 フルボディ
原産国・地域:カリフォルニア、ナパヴァレー、ラザフォード
造り手:スローン・エステート<Sloan Estate>
ぶどう品種:カベルネソーヴィニヨン約70%、メルロー約30%
熟成:フレンチオークにて27ヶ月熟成
アルコール:15.4%
容量:750ml
飲み頃温度:16〜18℃
ルフレーヴと比肩されるピュリニー・モンラッシェの名門!
カリヨン兄弟は共に素晴らしいワインを造っているが、そのスタイルは全く異なる。
フランソワはモダニスト、ジャックはトラディショナリスト。
フランソワが造るワインは、早い段階から楽しめるワインを徹底的に理解し、長期的な視点で造られている事は間違いない。
ジャスパーモリス
ドメーヌ・ポール・カリヨンは、実質的にピュリニー・モンラッシェのドメーヌ・フランソワ・カリヨンである。
遺産相続の関係でドメーヌ名を息子のポールに変更しただけで、所有畑もワイン造りも従来となんら変わりはありません。
フランソワ・カリヨンのルーツは1520年にまで遡り、フランソワが15代目、ポールが16代目となります。
先代のルイ・カリヨンはルフレーヴやエティエンヌ・ソゼと並ぶ、ピュリニー・モンラッシェの銘醸家です。
ルフレーヴと比肩されるピュリニー・モンラッシェの名門!
カリヨン兄弟は共に素晴らしいワインを造っているが、そのスタイルは全く異なる。
フランソワはモダニスト、ジャックはトラディショナリスト。
フランソワが造るワインは、早い段階から楽しめるワインを徹底的に理解し、長期的な視点で造られている事は間違いない。
ジャスパーモリス
ドメーヌ・ポール・カリヨンは、実質的にピュリニー・モンラッシェのドメーヌ・フランソワ・カリヨンである。
遺産相続の関係でドメーヌ名を息子のポールに変更しただけで、所有畑もワイン造りも従来となんら変わりはありません。
フランソワ・カリヨンのルーツは1520年にまで遡り、フランソワが15代目、ポールが16代目となります。
先代のルイ・カリヨンはルフレーヴやエティエンヌ・ソゼと並ぶ、ピュリニー・モンラッシェの銘醸家です。
ピュリニー・モンラッシェ最高峰の造り手「エティエンヌ・ソゼ」が手掛ける、ピュリニーの畑の中でもとりわけふくよかなスタイルの1erレ・ルフェール!
ドメーヌ・ルフレーヴと並び、ピュリニー・モンラッシェでもっとも尊敬を集める造り手がエティエンヌ・ソゼだ。
1903年に生まれたエティエンヌはわずかな畑を親から継承し、1950年頃にはそれを12haまで広げた。
惜しまれながらも1975年に他界。
ひとり娘はヴォルネイのボワイヨ家に嫁いだため、孫娘のジャニーヌが夫のジェラール・ブードとドメーヌを継ぐことになった。
ところがブドウ畑はエティエンヌの娘、ジャニーヌの母であるマダム・ボワイヨの所有で、1989年に相続税の問題を解決するためにこれを3人の子供に分け与えることにした。
彼女はドメーヌがバラバラになることを望んではいなかったそうだが、息子のひとり、ジャン・マルク・ボワイヨが相続分を自身のドメーヌに組み込んでしまったため、エティエンヌ・ソゼの畑は9haまで縮小。
ピュリニー・モンラッシェ最高峰の造り手「エティエンヌ・ソゼ」が手掛ける、ピュリニーの畑の中でもとりわけふくよかなスタイルの1erレ・ルフェール!
ドメーヌ・ルフレーヴと並び、ピュリニー・モンラッシェでもっとも尊敬を集める造り手がエティエンヌ・ソゼだ。
1903年に生まれたエティエンヌはわずかな畑を親から継承し、1950年頃にはそれを12haまで広げた。
惜しまれながらも1975年に他界。
ひとり娘はヴォルネイのボワイヨ家に嫁いだため、孫娘のジャニーヌが夫のジェラール・ブードとドメーヌを継ぐことになった。
ところがブドウ畑はエティエンヌの娘、ジャニーヌの母であるマダム・ボワイヨの所有で、1989年に相続税の問題を解決するためにこれを3人の子供に分け与えることにした。
彼女はドメーヌがバラバラになることを望んではいなかったそうだが、息子のひとり、ジャン・マルク・ボワイヨが相続分を自身のドメーヌに組み込んでしまったため、エティエンヌ・ソゼの畑は9haまで縮小。
実娘・ガヤと祖母・レイに捧げるため「ガヤ・エ・レイ(GAIA&REY)」と名付けられたこのワインは、ガヤ渾身の白ワイン。
レモンやグレープフルーツなどの柑橘類の香りにナッツや蜂蜜などのエッセンス。
口に含むと凝縮感のある果実味が感じられ、エレガントな酸がワイン全体の味わいを引き締めています。
非常に力強いスタイルが魅力。
石灰質土壌由来のシャープなミネラル感をまとった長い余韻は、飲んだ人に感動を与えます。
熟成させることによって更に優美なスタイルへと変貌する、素晴らしい白ワインです。
実娘・ガヤと祖母・レイに捧げるため「ガヤ・エ・レイ(GAIA&REY)」と名付けられたこのワインは、ガヤ渾身の白ワイン。
レモンやグレープフルーツなどの柑橘類の香りにナッツや蜂蜜などのエッセンス。
口に含むと凝縮感のある果実味が感じられ、エレガントな酸がワイン全体の味わいを引き締めています。
非常に力強いスタイルが魅力。
石灰質土壌由来のシャープなミネラル感をまとった長い余韻は、飲んだ人に感動を与えます。
熟成させることによって更に優美なスタイルへと変貌する、素晴らしい白ワインです。
ワイン名 : ボンヌ マール グラン クリュ 2017 フィリップ シャルロパン パリゾ
産地 : フランス > ブルゴーニュ > コート・ド・ニュイ > シャンボール・ミュジニー
生産者 : ドメーヌ・フィリップ・シャルロパン・パリゾ
品種 : ピノ・ノワール 100%
味わい : 辛口
ボディ : フルボディ
英字 : Bonnes Mares Grand Cru Philippe Charlopin Parizot
内容量 : 750ml
輸入元 : フィラディス
フィリップ・シャルロパンはいまでこそブルゴーニュを代表する生産者の一人として知れ渡っているが、彼がドメーヌを引き継ぎ自らのワインを作り始めた1976年の時点では、その畑はわずか1.5haでした。
当初こそ濃く抽出したあまりテロワールを感じないスタイルでしたが、神様アンリ・ジャイエとの邂逅を経て、テロワールを表現するスタイルに転換。
急激に評価と人気を高め、現在では25haの畑をもつドメーヌへと成長しました。
ボンヌ・マールはシャンボール・ミュジニー村からモレ・サン・ドニ村にかけて広がる特級畑。
肉付きが良く黒系果実の風味が特徴です。
酉18
子3
ワイン名 : ボンヌ マール グラン クリュ 2017 フィリップ シャルロパン パリゾ
産地 : フランス > ブルゴーニュ > コート・ド・ニュイ > シャンボール・ミュジニー
生産者 : ドメーヌ・フィリップ・シャルロパン・パリゾ
品種 : ピノ・ノワール 100%
味わい : 辛口
ボディ : フルボディ
英字 : Bonnes Mares Grand Cru Philippe Charlopin Parizot
内容量 : 750ml
輸入元 : フィラディス
フィリップ・シャルロパンはいまでこそブルゴーニュを代表する生産者の一人として知れ渡っているが、彼がドメーヌを引き継ぎ自らのワインを作り始めた1976年の時点では、その畑はわずか1.5haでした。
当初こそ濃く抽出したあまりテロワールを感じないスタイルでしたが、神様アンリ・ジャイエとの邂逅を経て、テロワールを表現するスタイルに転換。
急激に評価と人気を高め、現在では25haの畑をもつドメーヌへと成長しました。
ボンヌ・マールはシャンボール・ミュジニー村からモレ・サン・ドニ村にかけて広がる特級畑。
肉付きが良く黒系果実の風味が特徴です。
酉18
子3
オリヴィエ・ジュアンの最高峰キュヴェ
オリヴィエ・ジュアンは特級マゾワイエール・シャンベルタンに0.35haを所有しています。
法律上、マゾワイエールはシャルムとしてリリースすることが可能です。
新樽は30%ほど用いています。
4世代にわたって培ってきた財産であるマサル・セレクションによる高品質のブドウ、低収量ながら抜群の品質を誇るピノ・ファンが用いられています。
ドメーヌのスタイルが良く表現された力強く、厚みのある果実味。
しっかりとしたストラクチャーも備え、長期熟成も可能なグランヴァンに仕上がっています。
【タイプ】赤・フルボディ
【産地】フランス/ブルゴーニュ
【品種】ピノ・ノワール
【内容量】750ml
オリヴィエ・ジュアンの最高峰キュヴェ
オリヴィエ・ジュアンは特級マゾワイエール・シャンベルタンに0.35haを所有しています。
法律上、マゾワイエールはシャルムとしてリリースすることが可能です。
新樽は30%ほど用いています。
4世代にわたって培ってきた財産であるマサル・セレクションによる高品質のブドウ、低収量ながら抜群の品質を誇るピノ・ファンが用いられています。
ドメーヌのスタイルが良く表現された力強く、厚みのある果実味。
しっかりとしたストラクチャーも備え、長期熟成も可能なグランヴァンに仕上がっています。
【タイプ】赤・フルボディ
【産地】フランス/ブルゴーニュ
【品種】ピノ・ノワール
【内容量】750ml
グランクリュ「クロ・ド・タール」の樹齢が25年以下のブドウを使用した、謂わばセカンドワインです。
醸造・熟成の工程は全てがファーストのクロ・ド・タールと同じですが、より若いうちから楽しめるスタイルに仕上がっています。
【タイプ】赤ワイン・フルボディ
【産地】フランス/ブルゴーニュ
【品種】ピノ・ノワール
【内容量】750ml
グランクリュ「クロ・ド・タール」の樹齢が25年以下のブドウを使用した、謂わばセカンドワインです。
醸造・熟成の工程は全てがファーストのクロ・ド・タールと同じですが、より若いうちから楽しめるスタイルに仕上がっています。
【タイプ】赤ワイン・フルボディ
【産地】フランス/ブルゴーニュ
【品種】ピノ・ノワール
【内容量】750ml
ワイン名 : カレラ マウント ハーラン ジェンセン ピノ ノワール
産地 : アメリカ > カリフォルニア > セントラル・コースト
生産者 : カレラ
品種 : ピノ・ノワール 100%
味わい : 辛口
ボディ : ミディアムボディ
英字 : Calera Mount Harlan Jensen Pinot Noir
内容量 : 750ml
輸入元 : JIS
[ワインアドヴォケイト誌 202号掲載 2012年の試飲]
2009年のジェンセン・ピノ・ノワールは、2009年のワインの中で最も偉大でリッチなワインのひとつだ。
黒フルーツやリコリス、スパイス、スウィートバルサミコの素晴らしい深みを感じる。
このとてつもなく雄大なピノ・ノワールがグラスの中で開くにしたがって、幾重にも重なるフルーツの風味でいっぱいになる。
ジェンセンの深み、ニュアンスには、息を飲むばかりだ。
ジェンセンがセラーの中で熟成するまでには、忍耐が必要だろう。
アメリカワインの伝統的なスタイルであり、20年を超えて楽しめるだろう。
[アントニオ・ガッローニによる試飲 飲み頃予想2014-2029年]
ワイン名 : カレラ マウント ハーラン ジェンセン ピノ ノワール
産地 : アメリカ > カリフォルニア > セントラル・コースト
生産者 : カレラ
品種 : ピノ・ノワール 100%
味わい : 辛口
ボディ : ミディアムボディ
英字 : Calera Mount Harlan Jensen Pinot Noir
内容量 : 750ml
輸入元 : JIS
[ワインアドヴォケイト誌 202号掲載 2012年の試飲]
2009年のジェンセン・ピノ・ノワールは、2009年のワインの中で最も偉大でリッチなワインのひとつだ。
黒フルーツやリコリス、スパイス、スウィートバルサミコの素晴らしい深みを感じる。
このとてつもなく雄大なピノ・ノワールがグラスの中で開くにしたがって、幾重にも重なるフルーツの風味でいっぱいになる。
ジェンセンの深み、ニュアンスには、息を飲むばかりだ。
ジェンセンがセラーの中で熟成するまでには、忍耐が必要だろう。
アメリカワインの伝統的なスタイルであり、20年を超えて楽しめるだろう。
[アントニオ・ガッローニによる試飲 飲み頃予想2014-2029年]
ブルゴーニュ高級辛口白ワインの最高峰!徹底した品質主義から生まれる全ての要素が混然一体となった芸術品とも言える逸品!コルトン・シャルルマーニュ特級の最高の生産者、ドメーヌ・ボノー・デュ・マルトレ!2017年1月、スクリーミング・イーグルのオーナーが買収し品薄と高騰必至!バックヴィンテージを含めワイン市場でも実際、品薄&高騰が進んでいます。
12年熟成の2008年ものの蔵出し正規品。
R.パーカー氏は最高辛口白ワインの五ツ星トップドメーヌに、わずか9社のみ選び、そのひとつがこのマルトレ!2008VTは94点!S.タンザー92点!ワインスペクテイター92点!きれいな酸をもつクラシックなスタイルのコルトン・シャルルマーニュとして定評。
ヒュー・ジョンソン氏四ツ星!レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌も最高評価の三ツ星!「この世でもっとも劇的なシャルドネである。
」とM.クレイマー氏絶賛の白ワイン!飲み頃12年熟成が限定少量入荷!
◆Corton Charlemagne Grand Cru 2008 Domaine BONNEAU DU MARTRAY
◆白ワイン/辛口
◆フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/AOCコルトン・シャルルマーニュ特級
◆生産年:[2008]年 ◆内容量:750ml
ブルゴーニュ高級辛口白ワインの最高峰!徹底した品質主義から生まれる全ての要素が混然一体となった芸術品とも言える逸品!コルトン・シャルルマーニュ特級の最高の生産者、ドメーヌ・ボノー・デュ・マルトレ!2017年1月、スクリーミング・イーグルのオーナーが買収し品薄と高騰必至!バックヴィンテージを含めワイン市場でも実際、品薄&高騰が進んでいます。
12年熟成の2008年ものの蔵出し正規品。
R.パーカー氏は最高辛口白ワインの五ツ星トップドメーヌに、わずか9社のみ選び、そのひとつがこのマルトレ!2008VTは94点!S.タンザー92点!ワインスペクテイター92点!きれいな酸をもつクラシックなスタイルのコルトン・シャルルマーニュとして定評。
ヒュー・ジョンソン氏四ツ星!レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌も最高評価の三ツ星!「この世でもっとも劇的なシャルドネである。
」とM.クレイマー氏絶賛の白ワイン!飲み頃12年熟成が限定少量入荷!
◆Corton Charlemagne Grand Cru 2008 Domaine BONNEAU DU MARTRAY
◆白ワイン/辛口
◆フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/AOCコルトン・シャルルマーニュ特級
◆生産年:[2008]年 ◆内容量:750ml
五大シャトーファン垂涎のメドック格付け第一級!パーカー100点満点のシャトー・ラトゥールの2nd!世紀のヴィンテージと言われるスーパーグレイトヴィンテージ!ヒュー・ジョンソン氏は「ほとんど不滅の感すらある。
」と絶賛!パーカー氏も五ツ星で「世界で最も凝縮感のある豊かでタニックなフルボディワインのひとつ。
」と大絶賛!ロバート・パーカー氏の確定評価で100点満点!ワインジャーナル誌も100点!このセカンドも95点!Le Guide des Meilleurs 2012年版で1stが20/20!ベタンヌ&ドゥソーヴ2012年版で1stが19.5/20、2ndで18.5/20!ワインスペクテイターは1stで99点、2ndで93点!レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌は「前世紀を通してして今日までずっと偉大なメドックのスタイルを最も完全に表現し、伝えつづけてきたクリュであろう」とし、レ・フォール・ド・ラトゥールは格付第3級レベル。
」と大絶賛!1stにせまる勢いの偉大なシャトー・ラトゥールの2ndラベル!
◆Les Forts de Latour 2009 Chateau Latour AOC Pauillac
◆赤ワイン/フルボディ
◆フランス/ボルドー/メドック/AOCポイヤック
◆ヴィンテージ:[2009]年 ◆内容量:750ml
五大シャトーファン垂涎のメドック格付け第一級!パーカー100点満点のシャトー・ラトゥールの2nd!世紀のヴィンテージと言われるスーパーグレイトヴィンテージ!ヒュー・ジョンソン氏は「ほとんど不滅の感すらある。
」と絶賛!パーカー氏も五ツ星で「世界で最も凝縮感のある豊かでタニックなフルボディワインのひとつ。
」と大絶賛!ロバート・パーカー氏の確定評価で100点満点!ワインジャーナル誌も100点!このセカンドも95点!Le Guide des Meilleurs 2012年版で1stが20/20!ベタンヌ&ドゥソーヴ2012年版で1stが19.5/20、2ndで18.5/20!ワインスペクテイターは1stで99点、2ndで93点!レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌は「前世紀を通してして今日までずっと偉大なメドックのスタイルを最も完全に表現し、伝えつづけてきたクリュであろう」とし、レ・フォール・ド・ラトゥールは格付第3級レベル。
」と大絶賛!1stにせまる勢いの偉大なシャトー・ラトゥールの2ndラベル!
◆Les Forts de Latour 2009 Chateau Latour AOC Pauillac
◆赤ワイン/フルボディ
◆フランス/ボルドー/メドック/AOCポイヤック
◆ヴィンテージ:[2009]年 ◆内容量:750ml
この商品の詳細